SSF07に参加しました
先週末、初めて同人誌即売会にサークル参加をしました。振り返ると色々思うところあったので、まだ記憶が薄くならないうちに記録として残しておきます
内容は準備期間多めです
申し込み〜当日まで
このイベントのための準備期間をざっくりと追ってみます
だいぶ切羽詰まっての入稿だったので、文字組みとか表紙デザインとか吟味できなかったのが悔やまれる
イベントまでの1ヶ月間はお品書きと色紙くらいが理想
データ入稿
グラフィック印刷さんのWEB入稿サービスを利用しました
Illustratorから直接入稿でき、とても便利だったのでイラレ持っている方はおすすめです
発注したものはこちら
・名刺
3号名刺 / 上質紙180kg / 両面モノクロ / 角丸4mm(追加オプション)
・冊子
A5 / 無線綴じ / 76p ・カラー / 本文:コート90kg /表紙:マットコート220kg
ファンシーペーパーとかマットな紙がいいなと思っていたら、
予算を大きく超えたため今回は泣く泣く断念した
・ポストカード
マットコート220kg / 片面カラー
経済力があれば凝った装丁や加工してみたかった…
ほぼ初めてだったので合っているか不安だったがこれは慣れだな
入稿してしまえば、手元に届くまでの期間はプレゼントが届くようでとても楽しみでした
お品書きの投稿
開催は日曜日だったので水曜日に投稿しました
タグ 「#SSF07」をつけたからか、
自分のことを知らない方々からも見てもらえた印象です
早いうちからお品書きを準備している方もたくさんいたので見習いたい
イベント当日
小銭を用意するのを後回しにしており、大焦りのまま会場に到着。
モノレールでシャニマスやってる方を見かけ、これからシャニマスを好きな何百人もの人たちが一堂に会するんだと、ちょっと武者震いしました
ライブ現地行ったときもこんな感じだった気がする
両隣のサークルの方々にもよくしていただきホッとしながら開場
まだ夏本番ではなかったものの、直前の天気が雨というのもあり
会場内は蒸し暑かった。出口付近は涼しかったので場所の問題だったのかもしれない
開場中は特に困ることもなく、恙無く終了しました
後片付けのときに流れた「太陽キッス」で、これは文化祭だったのかと錯覚するところでした
反省
・色紙、もっと描いてよかった
思っていたより原画が人気だったのでもう少し準備を増やすとよかった
・在庫にビビらずもっと発注してよかった
・もう少しグッズの種類増やしてもいいかも
・あと3ヶ月くらい早くから取りかかる方がよい
・ポスターを作ったほうがわかりやすい
・小銭は平日のうちに用意しておくと安心
おわりに
Xでも投稿しましたが、本当に嬉しかったのでここでも。
いつも見てますと言ってくれた方、今回初めて見てお手にとってくれた方、ありがとうございました。オフラインイベントならではの心の動きでした
ご感想も見つけられた範囲ですべて読ませていただいています
SSF07の感想、こちらより募集しております
イベントに限らず、絵についてのコメントなども受け付けていますのでよかったら