![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/127444422/rectangle_large_type_2_dbfa2d03fd24bae77dfbf3d1f3b84254.jpg?width=1200)
福岡山口2日目 魚をたくさん見て食べた
北九州市にすむ友達のおうちに泊まらせてもらって、ふたりで早朝電車で門司へ。連絡船に乗るためだ。
門司港
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/127319560/picture_pc_0fff9753d37958c1aa2b7761956e3325.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/127319562/picture_pc_ebfde44e7984c88eb4a0629b07768233.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/127319568/picture_pc_42497a4b63e084c89dd8f0944da7c059.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/127319563/picture_pc_bf928e38aea88547620ae8ad20f6f825.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/127319566/picture_pc_871ae7d98f572a66823d45f8d8f53ced.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/127319564/picture_pc_e5e77942dd66e6525e5c645f58b7d200.jpg?width=1200)
海響館
下関という土地柄、フグをこれでもかと集めた水族館である。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/127319570/picture_pc_59a431e139db589bb4ae49ce4c8703f4.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/127697875/picture_pc_47e54ec1235ad4bbc64b9970f609cc8a.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/127319571/picture_pc_8d0ff141145ebb9cf227fbae225a0fef.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/127319574/picture_pc_ccce6529591401d7d5eba6a2bb48f793.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1705281992110-aFoXXfE1rb.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1705281992483-Ys8IFznRcI.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1705281992766-gw3jBT2QAg.jpg?width=1200)
フグの飼育数・展示情報量がすごすぎて大満足で出ようと思ったら、まだペンギンセクションを残していた。恐ろしい子、海響館…
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/127319576/picture_pc_5ae5eed737f6700ac3bdf2c251a7ac2a.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/127319577/picture_pc_e14c8464049c92a57e21819cf24f4b8b.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1705283695920-dVK3elVnYA.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1705283669061-f74nzGCkYc.jpg?width=1200)
おびただしいフグとペンギンを見た後、友達の言うとおりに車を借りて山道をすすむ。私が「瓦そばというものを食べてみたい」と言ったら、「"元祖"のお店に行こう」とここを選んでくれた。ちょっと、車を借りてまで?と思ったけど、「こういうのはベタであればあるほどいいから」と言われて、わかる〜ってなった。私一人だったら駅前でテキトーに済ませてしまったかもしれない。ありがたい。
元祖 瓦そば たかせ
それ用につくったお皿っぽい瓦とかじゃなくて、あまりにも"""瓦"""でびっくりした。しかも触れないほどアッツアツだった。平日の15時とかなのにお店は賑わっていてどこのテーブルにも瓦がある。どうやってあの量を熱しているんだろう。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/127319579/picture_pc_4e799e11b97eb093d7057b6ac0743cc9.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1705285220405-cJqOsDMDtb.jpg?width=1200)
時間が経つと、瓦の上で茶そばがパリパリになってきてめちゃくちゃ美味しかった!
友達によると、よくある、地元の人は意外と食べない名物とかじゃなくて、ふつうにみんながめっちゃ日常で食べる美味しいメニューらしい。なるほど。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/127319580/picture_pc_779bd463f1dfc87da2f504858a4b95ce.jpg?width=1200)
きのうの福岡天神ではモバイルバッテリーのレンタルしてるところが至るところにあってまったく困らなかったのに、下関というか山口県にきたら非常に困った。この車もシガーソケット以外にさせないタイプで困った。
再び門司港
今度は下関から電車で門司に。ただいま九州。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/127319582/picture_pc_21b681654927e41f1f3cf4585b7de90c.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/127319584/picture_pc_9d3adde9ec910384ebb6e7a6f8d7448c.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/127319585/picture_pc_3dca539166bd6602bce5eff346b66ced.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/127319586/picture_pc_1b11659c723a8acbc3bf7e0f4a875572.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/127319587/picture_pc_2e63855a26349d220a812792b8aaa638.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/127319589/picture_pc_5a8496e4fc44ded7b81fa11221d9d03a.jpg?width=1200)
小倉
電車で小倉まで移動。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/127319591/picture_pc_989531b0a25e3a0f7037233cd5c225ad.jpg?width=1200)
水環境館
歩いてたら友達がいきなり「ここ寄ろう」と言って川岸の地下に入って行ったらびっくり、水族館だった。予期せぬ水族館、ノーマークの水族館、こんな嬉しいことがあろうか。しかもこの日は特別に閉館時間が遅い日だったようでとてもラッキーだった。この紫川という川に隣接した、川の環境を学べる施設だった。紫川はちょっと前まではとても生き物の住める環境ではなかったということが赤裸々に展示してある。それがこんなに多くの生き物の豊富な川になりましたという誇らしげな展示。意外とめちゃくちゃ水槽あって、無料とは思えないボリュームに感じた。サプライズ水族館ありがとう!!
![](https://assets.st-note.com/img/1705283865892-DJGIa9q552.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1705285406729-6z8LD7Oi9O.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1705285653533-921EqQlEER.jpg?width=1200)
晩ごはん
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/127319593/picture_pc_4bf07adf27acc4aeff8cb4b7bc06d3d2.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/127319594/picture_pc_69556fd808e8662dedffab462f05c39a.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1705285891271-0gXtRt98NY.jpg?width=1200)