![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/65436196/rectangle_large_type_2_0a1e8a44d6838cef3856ccb9bb894aa8.jpg?width=1200)
すねあて3種紹介!
本記事では
どのすね当てを買うかお困りのあなたに向けて、3種類のすね当てを紹介していきたいと思います。
私は17年サッカーしてきて3種類のすね当てを使ってきました。
全て自分の経験則で紹介していきますので、その辺はご了承ください。
①メッシュ素材のすね当て
メリット
・洗いやすい
・蒸れにくいので臭くなりにくい
・薄くて軽くて着け心地がいい
デメリット
・ガードが弱い
・なんだかんだ臭くなる
②内側がスポンジのすね当て
メリット
・丈夫
・ガード強め
・価格安め
デメリット
・内側のスポンジ部分がめっちゃ臭くなる
・内側のスポンジの部分が汗で汚くなる
・大きく重いものが多いので着け心地が良くはない
③内側がゴムのすね当て
メリット
・洗いやすく、乾きやすい
・汚れにくい
・丈夫
・ガード強め
デメリット
・蒸れてめっちゃ臭くなる
・大きく重いものが多いので着け心地が良くはない
まとめ
→どんなすね当ても使えば臭くなる
いかがでしたでしょうか。
すね当て選びの参考になりましたでしょうか。
私は着け心地を重視しているので①のメッシュ素材のすね当てを付けています。皆さんも何を重視するかで、すね当て選びしてはいかがでしょうか。
最後までお読みいただきありがとうございました。