![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/67440014/rectangle_large_type_2_ee5b7c69eed0d85fd9fbbdecdd79266e.png?width=1200)
PTAでのクレジットカード活用
PTA名義のクレジットカードがあれば…
「PTAをたすけるPTA'S(ピータス)」を運営している、増島です。
あるP連の方から、
「ポケットWi-Fi契約やzoom有償契約を、個人名義で契約するのに抵抗のある単Pが多く、そこで色々とPTAの改革やIT化などがストップしてしまっていました。【PTA'Sでクレカ】は救世主です」とご連絡をいただきました。
そうなんです、PTAがクレジットカードを持つことができれば、推し進められるIT化や改革があります。
そしてもちろん、備品購入の際の、両替・立て替え精算・銀行振込みからも解放されます。
また、以前PTA会計担当の横領事件について、PTA'Sの「調べて欲しい教えて欲しい」で取り上げました。
記事内にもあるように、「会計担当者だけに大きな責任が生じるような組織運営ではなく、複数で担当し、相互に監督協力することで、一人にかかる負担を軽くしたほうが、担い手も増え、組織としてもリスクを軽減できるため、PTAの健全な運営に繋がります。」
クレジットカード決済が可能になれば、利用明細をPTAメンバーで確認し合うこともできます。
まずは、詳しく正しく知ることから
もちろん、PTAという任意団体がクレジットカードを作るには、様々な制約や、煩雑な側面もあります。
なので、まずは詳しく正しく知っていただくために、【PTA'Sでクレカ】活用セミナーを11日(土)20時から、参加無料でオンライン開催します。
内容は、下記の通りです。
①PTAがクレジットカードを持つことのメリットについて
②PTAがクレジットカードを持つ時の留意事項について
③クレジットカード申込みについてのご案内
④質疑応答
カード会社の方と一緒にお伝えするので、その場で不明な点についても質問していただけます。
PTAがクレジットカードを持つことに興味のある方だけでなく、不安のある方も是非、ご参加ください。
詳細とお申込みは、こちらから👇
少しでも、PTAの効率化・負担軽減のお役に立ちましたら幸いです。