
Photo by
kotapiku
「マイプロフィール」持続可能な自分になるために
初めまして。
保育士であり、園長であり、8歳と4歳の息子の父親であり、夫婦の夫側でもある、ぴーちゃんです。
最近、将来自分自身がどう在りたいのかを考える事が多くなりました。
日々の仕事に余裕があるかと言われたら、そんな事はありません。現在時刻23時。帰宅中の電車の中でこの文章を打っています。
子育てに思いっきり携われているかと言われたら、そんな事もありません。子どもたちとちゃんと関わる事ができるのは週末がメインになっていて、妻に任せている事ばかりです。
つまり、良い夫にもなれていないと感じています。
日常に微妙な閉塞感が漂いつつも、「悪くはない」そう思いながら過ごしていました。
ただ、私も36歳。側から見ると、そりゃもういい大人です。このままの状態で果たして歳を重ねていって良いものだろうか。子どもたちにとっての素敵な父親になれるのだろうか。保育園の園長としてもっとできることはないのだろうか。自問する事が増えました。
そんな折、友人がこのnoteを使って発信を始めたという事を聞きました。
動き出すこと、インプットとアウトプットを繰り返して、自信を成長させる事。どこに繋がるかはわからないけど、まず"やってみる"ことが大切。
そんな風にばっちり感化されたので、今日からnoteを始めました笑
あっ、そういえば
サッカー部時代、試合中に「ボールを動かせ!」とよく言われていた事を思い出しました。新たなスペースを生むためには、ボールを動かして変化を起こす必要があります。
角度を変えれば、きっと新しい景色が見えるから。
子育ての事、保育・教育の事、趣味の事、その他諸々。自分の言葉で伝える事ができるように発信していきたいと思います。
「今もいいし、この先もいい」
そんな持続可能な自分を目指します。よろしくお願いします。