PTA退会方法/個人情報保利用停止請求/民事調停・民事訴訟(本人訴訟「1円」訴訟)/内容証明/退会できたら共有しよう!
※2024年追記→西宮市が市のHPで退会届(個人情報削除含む)の雛型を公開しています。
退会届のサンプルや、退会者への対応のサンプルです。私が実際作成した退会届も公開しておきます。上位組織へ行けば行くほど権謀術数ばかりなのがPTA。本部や執行部の実態がよく解ると思います。
この記事が一番読まれているので追記。
自動的に強制加入させるPTAの手口は「入学予定者説明会」で” 学校が用意した個人情報同意書”この中に、” PTA”を紛れこませて(包括的同意は個人情報条例違反)同意させる手口です。しかも当日サインして、どさくさに紛れて同意させ、提出させてしまう。
これで入会とみなされ、会費も気づいたら校諸費用と同時引き落としが始まっている、そして気づいたら役員決めに拘束される。気づいた時には遅いので、
最初から入会しない。
これが一番です。自分の人権を守るための手段です。なので「入学予定者説明会」で配布される「個人情報同意書」、よく注意して読んでみてください。どさくさに紛れて” PTAでも使う”文言が混ざっている場合、「PTA」の部分に赤線などで二重線を引き「PTAには個人情報を渡さないでください。PTAには入会しません。」と意思表示をしっかり書いて、提出する。理由は書かなくて良い。
入学時が一番スムーズですね。
— KK・これからも正統派で行くカツ丼デカ (@KK041306) August 12, 2021
そこで入会せず個人情報の第三者提供を拒むと無理なくストレスフリーの非会員になれます。
もしPTAから個人を特定してコンタクトをしてきたら学校が無断で情報提供したと見なし行動するからね!を中学校入学時に表明しました。
PTAから連絡はなかったですね。
これ最後のツイートです。
— やっぱ@PTAの退会は簡単です! (@nyuukaisei_pta) February 22, 2022
いろいろ考えてこれにします。
「退会の口止め」
これ退会者にPTAが言うよね。
「退会したことを、誰にも言わないでね」
こう言われたとしても、遠慮なく言っていいです。
どうして、正当な退会をしてるのに、PTAに口止めされないといけないのでしょうか?
↓こちらはトータル13年かけて改革しP協も脱退した敏腕な元PTA会長のブログです。参考になります。
書面総会の空欄を、退会届け代わりにするのが一番効果的と思います。
— やっぱ、PTAは入退会自由でしょ! (@nyuukaisei_pta) August 11, 2021
絶対回収するのと、周囲に伝えやすい。
記入する項目だけ伝えれば、簡単に共有できます。
私なら、絶対この方法でします。
退会届サンプル(主張を書くと引き留め、説得に出られるリスクあり)
ネットから拾ったこれで出す。
— こすん (@kozukurainbow) March 8, 2022
来週PTA役員集りで。 pic.twitter.com/tuebUM81ne
書面で求めて返答ないまま放置の会長には
退会届の前に内容証明で送っても良かったかもしれません
退会の届け出なのか
意見書なのか
質問状なのか
きっちり分けたいところですね
シンプルイズベスト‼︎
— gisele (@gisele015658761) March 9, 2022
何も語ってはならない。
なにかありましたら文書でどうぞ〜です。
【根拠】
子の退塾時のすったもんだで、引き止め電話のしつこさに負けて「テキストが好きじゃない」と適当に応えたら、次回電話でテキストについて熱く語られた記憶😂炎上の餌にしかなりません。 https://t.co/vOiTgL2J1w
非加入届を一枚、学校に送って終わり。向こうに拒否権はない。任意だから。
— MOCOPOCO(もこちゃん) (@mira_poppy358) February 21, 2022
非加入届に決まった形式は無いので、ネットに上がってる例文を見ながら作ってみた。退会届も。
PTAに個人情報を渡さないようお願いしますとか色々言いたい事があれば追加で書くとか、もっとシンプルに作るのも良いと思う。 pic.twitter.com/ggV1FLXR4f
![](https://assets.st-note.com/img/1645571696359-kqqexEdtxD.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1645571702680-M6Bw0WQXfK.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1645571708391-jSgjWTuEZn.jpg?width=1200)
シンプルで簡潔な退会届のひな型がダウンロード出来ます。引き留められたり説得されにくいバージョン。
退会後、圧力受けた方が作成した文書
![画像1](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/42426226/picture_pc_95d221a869b68cb9d97b6b2516151aeb.jpg?width=1200)
![画像2](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/42426236/picture_pc_0c01bef67635786445e034492c3039b2.jpg)
熊本市教育委員会の校長への指導文書
非加入者への対応通知文書
![画像5](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/59167393/picture_pc_c73061f0e0338e6ae7d0b2be582676b5.jpg?width=1200)
シンプルに訣別、退会理由なしが一番↓な方法
「理由なき退会」が最強です。
— やっぱ、PTAは入会制でしょ! (@nyuukaisei_pta) January 13, 2021
そうはいっても退会は初めての人がほとんど。
退会の正当性を伝えたい、またはPTAに改善してほしい…、そんな理由から退会理由を書いてしまいます。
それをPTAの改善に使う誠実なPTAだったらいいのですが、退会理由を説得の材料に使うところもまだたくさんあります。 https://t.co/vpDvswsNyM
入学時に学校に提出する校納金の口座振替の用紙、PTA会費が混ざっているけど払いたくない人は「PTA会費は除く」と余白にボールペンで書くか、メモに「PTA会費は除いて下さい」と書いて貼り付けて提出しましょう。私もやりました。それだけで簡単に手続きできるみたいですよ。#PTA #PTAは任意加入
— れおっさん@教育・介護垢 (@leonassan_edu) January 13, 2021
2019 4月
— Green☘️ (@green50505) January 28, 2020
子校小学校&中学校PTA退会
(自動入会による長きに渡る会員)
これから子校PTAを退会したい方に
私の退会した流れを固定ツイートで
書いておきます。
①新年度に学校から配られる
「個人情報の取り扱いに関する申出書」(自治体により表記の差あり)
に「PTAに個人情報を渡さないように」
「P協に入っているから退会します」
PTA改革の方向は、保護者の意識改革じゃない。
— やっぱ、PTAは入退会自由でしょ! (@nyuukaisei_pta) October 7, 2021
PTAの会費と労働力をあてにし、強制加入をさせてきた学校、地域、P協が改革の方向。
下請けの脱却。
個人的には、P協を退会しきるか。
これが分岐点と思う。
会費で旅行や親睦会をする団体。
その穴を塞がないで改革なんて、それこそ茶番。
関係ないです。
— やっぱ、PTAは入退会自由でしょ! (@nyuukaisei_pta) September 20, 2021
安全に関しては、活動によっては効果があると思います。
P協に負担金を払って、自分達だけ飲み食い・旅行する人に言う資格はないと思います。
襟をたださないとね。
PTA活動を、
— やっぱ、PTAは入退会自由でしょ! (@nyuukaisei_pta) October 10, 2021
学校やP協の用事が必要なときのための「保護者の訓練」と考えてる人がいる。
よけいなお世話だよね。
強制派がよく言う「もしもの時」。
これなどまさにその考え。
PTA活動を無くして余裕を持った方が、もしもの時に強い。
必要と言われたときの反論は↑
P協の存在価値無しというテーマで1つ記事を作らないといけないくらい山ほどある。
<目次>個人情報「利用停止」請求のススメ!(「学校からPTAへの個人情報・横流し」対応)
↑さがみはらさんブログの個人情報利用停止請求の方法も手順がわかりやすく網羅されていて、物凄く役立ちます。
個人情報保護条例に基づく個人情報利用停止請求の結果、停止/否決にかかわらず
— 鋤柄 充(Mitsuru Sukigara) (@MitsuruSukigara) April 14, 2022
停止請求受理の直後に
自動入会撤回、入会届の配布、強制役員決めのキャンセルを決断した学校・PTAが、令和4年度に実際に登場していますhttps://t.co/SDe6JEIYnF
学校から「同意されない場合のみご連絡下さい」旨の自動入会PTAの案内の配布
— 鋤柄 充(Mitsuru Sukigara) (@MitsuruSukigara) April 14, 2022
程なくして、PTA会費が学校納入金と合わせて引き落としされる旨の通知
そうしたら、もう、自治体に対して個人情報利用停止請求をしましょう
2022年度、上記2条件で受理した自治体が出てますhttps://t.co/jjFaiQ41NR https://t.co/adcZOGDOvh pic.twitter.com/73vsgiedeR
「個人情報利用停止請求」は、個人情報保護条例に基づく一個人のアクションですが
— 鋤柄 充(Mitsuru Sukigara) (@MitsuruSukigara) April 12, 2022
結果は(点ではなく)「面」で、学校全体の運営に影響を及ぼします
⇒
個人情報の「利用停止」請求って何? - さがみはら PTA 適正化 マニュアル https://t.co/jjFaiQ41NR
PTA退会/非加入したい人への定番のメモ
【定期】強制加入PTAへの対策例
・入学前に学校・教委に、個人情報の目的外使用および第三者提供を許可しないことを文書で提出
・非加入届を作成し提出
・学校徴収金の引き落とし申し込みで「PTA会費を除く」と記入。手集金では支払わない
・退会届を作成し提出。会費支払い停止。PTAに渡ってしまっている個人情報を削除してもらう。
↓
PTA 退会届 テンプレート 検索結果
↓
PTAやめたの私だ 「入会しません」 ひとりの主婦の静かなる抵抗
↑こちらの記事中の退会届を参考に
PTA会長がトンデモの場合
>会長との会話の文字起こししたもの そのまま記録として 教育委員会、学校校長へ 提出したら良いと思います こんなトンデモ発言してますが 学校教育法上、学校施設を使わせていてはいけないですよ 学校管理職に責任が問われますよ、と。
文字に起こしては効果があるよ
— M.sutebia (@04sutebia) February 24, 2022
うちは元会長から脅迫電話貰ったの全部文字にして、県教委と校長宛に送ったら会長静かになったし、あんなにグダグダだったのにスムーズに退会出来たよ(市教を飛ばしたのは何度かやり取りして使えなかったから) https://t.co/9N90kEgjgW
>文字に起こしては効果があるよ うちは元会長から脅迫電話貰ったの全部文字にして、県教委と校長宛に送ったら会長静かになったし、あんなにグダグダだったのにスムーズに退会出来たよ(市教を飛ばしたのは何度かやり取りして使えなかったから)
こちらのツイートとか、
「PTA会員ではない子どもにだけ卒業式のコサージュをあげない」がなぜダメなのか解説します
— Albert Rasimus (@metsaihmiset) February 21, 2022
卒業式は学校の行事であってPTAの行事ではありません
学校の行事は教育カリキュラムの一つであって学校教育法で平等を担保することが義務付けられています
だからダメなのです https://t.co/RMhJhSrVpZ
宜しければこちらも参考に🙏
【秘密兵器】退会障壁想定問答集(これで対処)
コサージュ問題も全て学校の問題
PTAがらみの「子どもへの差別」はいけないとする教委などの文書
私が実際作成したけどボツにした退会届。強制派が退任し必要なくなりました。
↓
(※改革中の会長に、私には残ってほしいと言われたので、提出せず現在保留中ですが、来期も何も変えられなかったら提出して、外からの働きかけへ移行します。)
○○小学校 校長
○○小学校 PTA会長 殿
お世話になってます。
2020年度、○○小学校PTA本部役員○○です。
PTAは任意加入団体で入退会自由ですが、
入会時に入退会の意志を確認してないようですので、
今後PTAには入会しない意志を個別に伝えておきたく、お手紙を書きました。
私は、この地域に産まれた頃から住んでいて、祖父も実父も自治会会長や
実父は現在、東部の会長もしており、
親子ともども、地域にとても愛着があります。
また、学校に保護者が関わり、子どもたちの学びや楽しい学校生活のために、
協力できることがあれば、出来る限り力になりたいと思っています。
PTAもその役割を担っていると理解しています。
しかし、PTA本部役員の「本部女性」の活動は、
不合理で非効率的かつ時代錯誤な前例主義を強要し、
誰かを敵対視した派閥運営、上意下達の組織体質、
情報の分断、独占で起こるヒエラルキー運営、
会社であれば完全にパワハラに該当する行為や発言も、受けました。(全て記録をとっています。要望があれば開示します。)
変革をしようと試みる者は、村八分のようにし、
PTAを抜きにして見れば、単なる大人のいじめでした。
とても子どもたちに、胸はって見せられるような組織ではありませんでした。
PTA室という密室で、約5時間、5対1で、
前例通りするように、役員会で発言しないようになど、
嘲笑されたり威圧的なことを言われました。一生トラウマになると思います。
IT化やICT化の情報共有のための業務改善案については、
紙の過去の配布物を見たらわかるからと、紙のファイルをパラパラさせて見せられたり、
アイデアは嘲笑されたり一蹴りされたり、
話など聞く気のない扱いでした。
合理的な反対理由はなく、今まで通りしてきたことをする。
「上下関係あるの当たり前、本部は黙って指示に従う人しか向いてない。
案だしたいなら学年役員へ行けば?」など、効率化案はとにかく通りません。
本部女性が手伝いで参加する当番表の案は採用されましたが…。
役員会で多数決で決定したことも、会議後に本部女性の談合で決定事項が覆るなど、
○○会長も大変しんどかった事と思います。
学年役員の陰口もひどく、声の大きい方の庇護を受けるためか、
誰も陰口を止めず同調が始まり、陰口が加速するだけで、憶測の悪口も飛び交います。
とても社会教育、学校教育に関わる団体としてふさわしい団体とは思えませんでした。
都合の悪い意見は上げない、学年役員さんの提案は面倒くさがって扱いたがらない、
好意や善意の行動、何の落ち度もない行動まで、悪口の対象になります。
性格が優しい人には、その優しいことにもアダ名をつけ陰口を言い、物真似をして保護者を嘲笑。
赤ちゃんを抱っこ紐で抱っこして活動に来られてても、
その行為すら、「赤ちゃんが居るからサッサッとしてない」等、陰口の対象です。
会長はじめ男性役員に対しても、居ないときに陰口が始まります。陰口大会が、会議費で買ったお菓子を食べ爆笑しながら一番盛り上がっています。
学年役員を経験された保護者さんで、
本部女性の体質や運営方法に不満を持っておられ、
理不尽な経験をされた方、何名かから、
PTAが改善できるよう頑張ってほしいと凄く応援してもらっていましたが、
私との2人だけの個別のLINEのトークやりとりを、
本部女性が知り合いを辿って、調べていたりしますし、
怖くなる方が出てくるのか、手の平返しで
「同意したけど賛同したつもりはない」と、
人が豹変する瞬間も垣間見て、心底悲しくなりました。
本部女性と関わり、人間関係までひびが入りました。
本部女性からは、本部を辞めるよう促されました。
成り手不足で困ってはいるが、立候補枠も整備されておらず、
「このひと言うこと聞きそう」と役員履歴名簿を見ながら勧誘者を選んでいたり、
本部女性のお手盛りで本部の人事が決まります。
一人の人にパニックになるほど仕事を振ったり、指示の仕方で振り回したり、
具体的な活動方法を公開できないような、人権意識の低さに関わる問題も山積みです。
持病がある方は、1人だけ休んだらサボってると思われる、でも病気のことは大勢の前では言えない、有無を言わさず、○○の活動に何日に来てくださいと指示が出る、痛みを我慢して活動に参加をしていました。
ですから、組織の風通しをよくし、解りやすいマニュアルや活動記録、議事録など公開し、
前例踏襲を辞めて効率化など指摘と具体案も示してみましたが
改善案を指摘するような人間は、排除したいということだと思います。
とても民主主義とはかけ離れた組織体質です。
もしも、自分が自殺でもしたら証拠になるだろうと、やられたこと、言われたこと、
見聞きしたこと、全ての言動や行動の記録も録っていたほどです。
PTA活動中に、これはパワハラ、イジメだから記録を残さなければと思ったほど、
怖い経験でした。不眠にもなりました。
前例通り従うように言われたその後からは、大人しく過ごしましたが、
中に入って変革しようとしても、
よほどの精神力、リーダーシップ力がないと出来ないブラック組織と化してると解りました。
私には、その力も発言力も発言権もありません。
再発防止のため、任意加入周知や入会届けの整備、PTA適正化で強制をなくし、
議事録、議事決定事項は必ず残す、会員や役員に公開、
必要最低限活動を絞る、スポットボランティア募集制など活動のスリム化。
本部女性LINEグループには、校長先生か教頭先生が入る、役員全員が使えるサイボウズOfficeを活用するなどすれば、
見られて困る発言は減り
学校が伝えたい事も伝言ゲームでニュアンスが変わっていくことなく、そのままストレートに伝わると思います。
複数LINEグループをすぐ作れるのでいたちごっこかもしれません。
なので、本部女性は解散、学校との窓口は男性会長ひとつに、会長から全役員さんのひとつのLINEグループへ伝達すれば早いと思います。
自分が良いと思ってない組織に、入会することは出来ません。
お世話になった○○会長、○○副会長や、先生方には、退会者をだすことで
迷惑をかけるかもしれませんが、
PTA会員でなくても、PTA通さず学校がボランティア募集をし、
全保護者に呼び掛けている行事など、
協力できることはしていこうと思っています。
PTA会員であるか否かを問わない活動や役割があって、賛同できるものであれば、喜んで協力します。
PTAは学校の非会員の生徒全体のために活動しているはずですから、
元々、会員ではない親の子どもが、他の生徒と違う扱いを受けることのないよう、お願いします。
また、地域に協力している実父にも、娘がPTA非会員を選択したことにより、
差別や不利益が及ぶことないよう、お願いします。
生徒一人ひとりに経費がかかるような活動につきましては、実費を負担しますので、
お手数をおかけして申し訳ありませんが、ご一報ください。
2021年4月1日 署名
4/1から非会員の事務処理をお願いします。
(なお、この文章と、PTA非入会の責任は私にありますが、
同じく保護者である父親の同意を得ています。)
※事実確認が必要でしたら、ドキュメントに保存した日記形式の記録、
PTA室の5時間はボイスレコーダーと文字起こしで記録してます。
ボイスレコーダーの概要まとめた記録も作成してます。
わかりにくい点がありましたら、お答えします。
これからも被害者が出続けないためにも、
被害者が加害者にならないためにも、
運営方法の改善を、ご検討宜しくお願いします。
※実費負担については、今まで支払い済みの会費でカバー出来ていることは理解してますし、子どもに差をつける差別をする団体であることのほうが、おかしいのですが、再発防止策の整備を1番に優先してもらいたいので、妥協して実費負担については書きました。
PTAで負った心の傷は、一生癒えることはないでしょう。
退会届に内情を暴露したところで、学校は警察でもないし、何もできない。(する気がない。任意加入周知したくないから。)
結局は自分に被害が被らなければ実際助けてくれる人は居ないし、
怖くて怖じ気づいて、踏み絵ふむ人ばかりです。
※2022年追記 強制派の人たちが●●さん(私)が本部残るなら私ら辞める!と会長に言いました。会長が「任意団体なので無理にお引きとめいたしません」と退任の申し出を許可しました。強制派の交換条件を会長がのまなかったので、私は2022年度も本部、理解力の早い新任さんが来てくれて一気に業務改善がすすみました。詳しくは下記記事の追記部分に。
民事調停
民事訴訟を起こすにも証拠資料の準備、弁護士費用と、
同じ地域に住む保護者同士で裁判、ハードルは高いです。
パワハラの日記形式の記録やボイスレコーダーで証拠保存するのと同じで、
こうして記録だけは必ず残して公開できるようにしておいて、いざというときに最後に公開できるようにしておいたほうが良いです。
どんな誹謗中傷を言いふらされるかわからないほど、
ブラックPTAは上位組織にいくほど、カルト宗教団体のようになっています。
簡易裁判所に本部役員を引っ張り出すなら
民事調停があります。この場合、争点は個人情報保護法違反、自動強制加入の任意周知をしてないこと。
カルト宗教化した組織の中に入ってしまってからの任意活動は、非常に難しいです。
民事調停は、弁護士費用なし、数千円でも出来る。入会届整備へのきっかけを外側から働きかける1つの手段でしょう。
![画像3](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/42433659/picture_pc_a2a7d4549f6e0ca398bee052ce12fb12.jpg?width=1200)
![画像4](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/42433674/picture_pc_23afb772c7f0603bae01a4472a86e556.jpg?width=1200)
民事訴訟(本人訴訟)
本人訴訟の場合、自分で証拠資料はすべて揃える必要はあります。
【弁護士なしで裁判】本人訴訟のやり方とメリット・デメリット
PTAは個人情報保護法違反
学校は、個人情報保護条例違反
自治体の個人情報保護条例の第○条に違反してますよと、校長に言ってあげられるよう、居住地の市の条例を調べる。だいたい8条あたりに、「目的を明示する」箇所があるので学校は、ほぼこれで違反。
ただ、条例に罰則なしなので、強制にあぐらをかいている。
学校相手にするときは、まず、PTAから退会する、個人情報を渡さないでと訴える→学校がだいたい破ってPTAに個人情報わたしてしまう→そのタイミングで公務員の守秘義務違反で裁判所に引っ張り出すのがベターと思う。
校長を告発は最終手段、簡単なのは民事でPTA会長を
簡易裁判所に引っ張りだすこと。
「1円」でも訴訟は起こせます
教師のセクハラでうつ病・自殺未遂・不登校に、女子中学生が起こした「1円」訴訟の中身
https://www.jprime.jp/articles/-/21780?display=b
守秘義務違反で校長を刑事告発
証拠が揃いやすいので可能です。ただ刑事告発にいるまでに相当なパワーと時間をかけたことは想像つきます。それでも刑事告発にふみきったほど保護者を追い詰めたのがPTAと学校。
お金がない人の為のいじめ中傷マニュアル内容証明
お金が無い人の為のいじめ、
— 宮澤大輔 医師 コロナ医療 アスピリン-殺菌灯-吸入ステロイド−ネーザルハイフロー (@blanc0981) May 26, 2020
中傷マニュアル
(相手が分かっている場合)
その①
内容証明郵便を送る 1252円
出来れば裁判所内郵便局から送るとビビる。大阪にも有ります。https://t.co/K8nmf62lrG
文例は次のページ。
自分で書けるし、
行政書士が五千円から1万円で書いてくれる。
民事調停は調停委員と言う、そういう事に詳しい40歳以上の人が、無料(500円とかの手数料)で間に入ってくれます。
— 宮澤大輔 医師 コロナ医療 アスピリン-殺菌灯-吸入ステロイド−ネーザルハイフロー (@blanc0981) May 26, 2020
弁護士付けるのはお金がかかるし、
警察なんかに相談するより良いし、
話が公になるので、相手方や学校はごまかせなくなりますので
一人でやらずに絶対に調停にした方が良いです
申立書は自分で書けます。
— 宮澤大輔 医師 コロナ医療 アスピリン-殺菌灯-吸入ステロイド−ネーザルハイフロー (@blanc0981) May 27, 2020
内容証明送った人はコピーも添えて下さい。
精神的にまいってる人は、内容証明送らずに、すぐ調停頼んでも全然良いと思います。
調停委員に相談できるし。
自分の家の最寄りの簡易裁判所に聞けば親切に教えてくれます。
相手が遠方の場合でも大丈夫https://t.co/fvMZLt8myV
調停は基本的に自分の最寄りの簡易裁判所で行われます。
— 宮澤大輔 医師 コロナ医療 アスピリン-殺菌灯-吸入ステロイド−ネーザルハイフロー (@blanc0981) May 27, 2020
相手が遠方で来るのが困難な場合は電話で行われます。
調停では、原則として、相手方と顔を会わせることはありません。
調停委員がいる調停室に、申立人と相手方が「交互」に入室して、意見を述べ、妥協案を探るのが調停手続です。
法廷に持ち込まずとも、弁護士から加害者の親に内容証明郵便が送られただけで、ほぼ確実にイジメが止まります。
— shao / 澤田 翔 #FullyVaccinated (@shao1555) August 30, 2021
請願法による文書(請願書・陳情のフォーマット )
区議から、
— 有明中学校第二PTA|ブラックPTA対策チーム (@ariake_chu_pta) September 29, 2021
請願法による文書であることや文書による回答と期日を明示せよ、
とアドバイスを受け当方も作文中です。
自治体に請願・陳情のフォーマットがあるのでそれに準拠、内容証明か直接本人に手渡し、公式手続きに準拠して回答を求める。未回答の場合は議会に本物の「請願・陳情」ですね。これで公開質問になります。
— 有明中学校第二PTA|ブラックPTA対策チーム (@ariake_chu_pta) September 29, 2021
弁護士抜き・素人でも損害賠償請求ができる「少額訴訟」を知っている? 経験者が明かすメリット・デメリット
(ABEMA TIMES)
#Yahooニュース https://t.co/RmkKLUKUaM
小額訴訟は1回で終わるけど、1回で勝たなきゃいけないので、普通は簡単になるというよりハードルが上がる。12ラウンドで相手をKOすればいいというルールから1ラウンドで相手をKOしなければならないというルールになるから。だから、早く終わることと素人でもできることは違う。https://t.co/dPQtPcjDFb
— 中村剛(take-five) (@take___five) October 16, 2021
弁護士抜き・素人でも損害賠償請求ができる「少額訴訟」を知っている? 経験者が明かすメリット・デメリット(ABEMA TIMES)#Yahooニュース https://t.co/RmkKLUKUaM
— 神宮寺ぴこ🖍◎➡︎ (@JingujiPico) October 16, 2021
退会できたら共有しよう!
「退会の口止め」
これ退会者にPTAが言うよね。
「退会したことを、誰にも言わないでね」
こう言われたとしても、遠慮なく言っていいです。
どうして、正当な退会をしてるのに、PTAに口止めされないといけないのでしょうか?
おかしいよね。
退会したという事を言いたかったら、遠慮なく言っていいんです。
すべてのPTAは、入退会自由です。
退会できる事を伝えるのは、PTAに変わってやってあげてるわけです。
でしょ。
退会できるPTAを、退会できるとPTAに変わって会員に伝えてあげるわけです。
それおかしくないよね。
なのに口止めをする。
PTAって不思議ですよね。w
そして、この「退会の口止め」に関して、議論が少ないんです。
これ重要な事なんです。
少ない理由はあります。
退会する人は、退会できたら終わっちゃうし、
ツイッターでも、退会後の事だからあまり意識しないテーマになってしまいます。
なぜ強制のPTAは「退会の口止め」をするのでしょう。
退会が拡がるのを恐れてるからです。
誰にでも分かりますよね。
PTAの強制問題を解決するには、強制PTAの防御を壊さないといけません。
防御してるのはどこでしょう。
「入退会自由の周知」と「退会者・非会員の存在」です。
「退会の口止め」
この防御を突破することは、「入退会自由の周知」と同じくらい大事な事なのです。
退会で悩んでる人の立場で考えると、もっと重要性が分かります。
悩んでる人が一番欲しい情報は何か?
「退会者がいる」という事実です。
それは近いほどいい。
同じ学校なら、最高ですよね。
その情報があれば、次は退会の仕方になります。
北九州市や高松市は、一斉に入会制のPTAに移行しました。約430校です。
中には、新入生保護者の8割近くが非会員を選択したところもあります。
もう非会員・退会者は、普通です。
退会の口止めをしないPTAが増えています。
しても意味がないし、印象が悪くなり再加入の可能性を下げるからです。
「入退会自由の周知」と同じように「非会員・退会者の存在」も拡がっていくでしょう。
それでもまだ「退会の口止め」をするところはあります。
意味が無いのにね。笑
退会の口止めをするなら、退会したことをいっぱいしゃべりますよ。
退会を言うも言わないも自由です。
いいなと思ったら応援しよう!
![姫路市・元PTA本部役員(PTA解散済み)](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/72362699/profile_3f3b01297149c52546f2c6f6a3cdbc6e.jpg?width=600&crop=1:1,smart)