![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/69393735/rectangle_large_type_2_5f642bb17e027e6daa60e38176c54dec.jpeg?width=1200)
Photo by
mamanochocolate
「あなたがPTAを変えればいいじゃないですか」の声について
たとえば突然「囲碁サークルですけど、あなた加入していませんよね?」と電話がかかってきたとして。
「どこで私の電話番号を……」と思いつつ、「私、囲碁興味ないので」と断ったとき、「じゃああなたが、魅力的な囲碁サークルに変えればいいじゃないですか」と言われたら「は?」と思いませんか。
興味のある人が参加する。その人たちが、もっとメンバーを増やしたいと思ったとき、その方法を考える。それだけのことだと思うのだけれど。
興味のない人がなぜ、変えるために大変な思いをしたり、他の保護者に嫌われたりしなくてはいけないのか。
「文句を言う人が変えればいい」という声について。
文句は言っていないんです。ただ「放っておいてほしい」と言っているだけ。
囲碁サークルだって、やりたくない人を無理矢理勧誘したりはしない。
保護者をつなぐ団体を、よりよくしようと奮闘する方々は本当にすごいと思うけれど。
私にはそこまでの熱意も興味もないんです。ただただ放っておいてほしい。