GMFMとは?【理学療法士国家試験】
第56回理学療法士国家試験午前の31問目にGMFMについての問題がありました。
学生時代に名前を聞いたことがあり、脳性麻痺の評価尺度であることくらいしか記憶になく、全く手も足も出ないで終わってしまいました。
解説も何もできず悔しかったので、調べてみました。
音声も投稿しました↓
概要
GMFM(Gross Motor Function Measure)は脳性麻痺児の粗大運動能力を評価する尺度です。
5領域、88項目を4段階で評価します。
健常5歳児であれば遂行可能な項目で構成されています。
この概要だけ知っていれば、第56回理学療法士国家試験午前31問目は正解できます。
ちなみに私の回答です。
※第56回理学療法士国家試験、第56回作業療法士国家試験の問題および正答について(厚生労働省)を加工して作成
https://www.mhlw.go.jp/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/iryou/topics/tp210416-08_09.html
Item Mapとは?
選択肢の5番目が正解だったわけですが、Item Mapとはなんでしょうか?
Item Mapは「項目難易度マップ」のことで、88項目中の66項目(どれかはわかりませんが)を専用のソフトに入力すると出てくるようです。
出てきた結果から、次に獲得を目指すべき項目がわかるようになります。
ちなみにItem Mapは、ある領域の項目を難易度に従って並べているもののようです。
少しだけ細かく
領域は、
A:臥位と寝返り
B:座位
C:四つ這いと膝立ち
D:立位
E:歩行、走行とジャンプ
の5領域です。
項目は、
A:17項目
B:20項目
C:14項目
D:13項目
E:24項目
の合計88項目です。
段階は、
0:全くできない(頭部が正中に保持されない)
1:少しできる(頭部の正中位保持が1〜3秒間である)
2:部分的にできる(頭部は正中位に保持されており、頭を回旋すると四肢は非対称性になる)
3:完全にできる(頭部を回旋しても四肢の対称性は保たれる)
の4段階です。
カッコ内は一例で、各項目によって詳細な基準があります。
類似する評価尺度
GMFCS(Gross Motor Function Classification System)という評価尺度があります。
同じ脳性麻痺児に使用する評価尺度であり、名前も前半は同じです。紛らわしいです。
こちらの事を聞かれる問題が出てもおかしくありません。
もしくは、GMFMとGMFCSの違いを聞かれるような問題が出るかもしれません。
GMFMは「粗大運動能力」を評価するのに対し、GMFCSは「粗大運動能力障害の重症度」を評価します。
この違いを覚えておくと役立つかもしれません。
2023.10.10投稿
GMFMとGMFCSの違いについて解説した動画を投稿しました。
まとめ
GMFMは脳性麻痺児の粗大運動能力を評価する尺度。
5領域、88項目を4段階で評価。
健常5歳児であれば遂行可能な項目で構成されている。
Item Mapで次に獲得するべき動作がわかる。
GMFCSという類似する評価尺度があるので、違いを覚えおこう。
ココナラにて個別指導を受け付けております。