見出し画像

【脳波】第57回理学療法士国家試験:午前76−80【リエゾン精神医学】

第57回理学療法士国家試験を5問ずつ解説。

私がどういう手順で問題を解いているかを解説しています。実戦で役立てると思います。


同じ内容を動画でもご視聴いただけます。

〈YouTube〉


記事は音声を聴きながら読むのがおすすめです。

〈Spotify〉


学習しやすいメディアをお使いください。


それでは参りましょう!


午前76【脳波】

・1〜3は合っていると記憶。
・5のθ帯領域というのは初めて聞いたのでわからない。
・背景活動が?だが、小児は周波数が高いと思う。

4を選択して不正解。5が正解でした。


〈反省会〉

・安静閉眼時はα波にβ波が混ざっている。
・開眼によりα波は減少する
・睡眠時はα波が消失し、睡眠が深くなるにつれて徐波が多くなり、振幅も大きくなる(高振幅徐波)。
・小児ではまず徐波が出現、振幅が大きくなり、律動性が加わる。


午前77【薬の副作用】

・1の胃潰瘍はなさそうではないので保留にしておく。
・精神に作用はしなさそうなので、2は消す。
・3〜5はステロイドの作用な気がする→3〜5は消す。

1を選択して正解しました。


午前78【記憶の種類】

・記憶の種類がよくわからないが、視床や扁桃体、松果体は記憶に関わらなさそう→1、2、4は消す。
・プライミングがよくわからないので3は保留
・5は正解だと少し自信あり。

5を選択して正解でした。

※プライミングは呼び水効果と言われ、一度見たり聞いたりすると、次回は反応が促進されること。


午前79【精神疾患】

・働くお父さん世代かと思うので、3や5は違うと思う。
・1、3、4はどれも発症しそうだが、一番発症しそうなのはうつ病か?

1を選択して正解でした。


午前80【リエゾン精神医学】

・リエゾン精神医学がわからないが、1、2、3、5はやった方が良さそう。
・抽象的は情報を与えると、変な解釈をされてトラブルになる可能性があると考えられる。

4を選択して正解でした。

※リエゾン精神医学とは、精神科と一般科があらかじめ連携をとることをいう。
「リエゾン」はフランス語のようです(私は人の名前かと思っていました)。


前回記事


※第57回理学療法士国家試験、第57回作業療法士国家試験の問題および正答について(厚生労働省)を加工して作成

https://www.mhlw.go.jp/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/iryou/topics/tp220421-08_09.html


いいなと思ったら応援しよう!

理学療法士🫁沖平
最後までご覧いただきありがとうございます。未来の理学療法士、理学療法士の未来のため発信を続けて参ります。今後もよろしくお願いします!