見出し画像

INFJとISFJの共通点・相違点

こんばんは、アローラサンドです。
今日は、INFJとISFJの違いについて書こうと思います。


共通点

①自分より他人

この2タイプは自分の幸せよりも他人の幸せを願うタイプです。よって、『家族や友達が幸せだと私も幸せ』と言えるでしょう。
どちらも第二機能”Fe”(外向型感情)によるもので、周りとの調和を大切にします。

②どちらも両向型

ISFJ・INFJ共にI型の中では社交性があると言われ、人とのコミュニケーションを大切にします。
やはり、第二機能”Fe”が役割を果たしているのでしょう。ですが、不健全状態によって第三機能”Ti”(内向的思考)が表立ってくるとFeが使えなくなり、ひたすら内省モードに入ります。
側から見るとIxTPに見えることも。

③大人数より少人数

これは内向型全般に言えることですが、あまり大人数で遊ぶことを好まないタイプです。だから友達も限られた数人となっており、狭く深い関係を築く傾向があります。

相違点

どちらもMBTIの癒し系(?)枠だと思います。
しかし、NとSの違いはかなり大きいので、INFJとISFJの違いも細かく見るとあると思います。

①過去〜現在軸vs未来軸(Si vs Ni)

ISFJは過去に今まで経験した物事を元に判断を下しますが、INFJは経験にとらわれずどうすればより未来が良くなるか予測して判断を下します。
そのため、ISFJは過去の失敗から学び二度と同じ過ちを繰り返しません。
対してINFJは、過去の経験をあまり重視しないので再度同じ過ちを犯す場合も…。(気をつけます)

②世間の定説に囚われるか否か。

S型は常識人です。
じゃあN型に常識がないかって、そんなことではありません。

S型は伝統的な価値観を気にするので、女性は化粧して女性らしく振る舞います。
N型は常識や男女観にあまり囚われず、女性でも中性的な振る舞いを見せることもしばしば。

余談ですが、トランスジェンダーの方で心と体の性別のギャップを気にするのがS型、気にせず自分らしく振る舞おうとするのがN型だと思います。
皆さんはどう思われますか⁇

③見えない未来への悲観vs快楽に溺れる

これは究極の不健全時に現れる行動で、劣勢機能が表立って現れる時です。

ISFJの劣勢機能はNe(外向的直観)、これは無限の可能性を意味します。
Neをメインで使っているENTP、ENFPは常に可能性を信じて行動を起こすのが得意ですが、これを使うのが苦手なタイプは見えない世界を想像しては悲観し、塞ぎ込みます。

INFJの劣勢機能はSe(外向的感覚)、これは現在見えているものに集中することです。

私はこれが上手に使えないので幼少期〜20代の頃は苦しみました。

人間関係においては誰かと誰かが仲良くしているところに勝手に割り込んでしまったり、現在の意識に集中出来なくて的外れな発言をしてしまったり、大学時代に友達の地雷を踏みまくって疎遠になった経験もありますが、10年後も職場で同じミスをやらかしました。
それで補助機能のFeが機能せず、ひたすらNi-Tiループ状態で内省を繰り返し、殻に籠ったり人間関係のリセット、いわゆるドアスラムを繰り返すことで自尊心を保ってきました。

だからISFJのほうがより社交性があるように見え、INFJが思考型に見えやすいのです。
確かにISFJがI型で最もE寄り(≠陽キャ)、INFJがF型で最もT寄り(≠冷たい)と言われる理由が分かります。

まとめ

ISFJ、INFJどちらも魅力的なタイプですので、比較すると外面は似ているのに中身が全然違うので面白いと思いました。
noteではINFJ(人口比最小)の記事はトップクラスで多いのに、ISFJ(人口比最多)の記事は少ないことが分かります。
というよりSJ型(青チーム)の記事が本当に少ないです。性格診断に興味を持つのがN型がほとんどで、自分の見えない概念や自分が世間的に外れていて本当の性格が知りたいと思うのでしょうか。

by アローラサンド

いいなと思ったら応援しよう!