
膝の夜間時痛に向き合うための基礎知識
おはようございます、今週末はリアル臨床!そして初のオンライン開催だそうです(^^)わたしもキャリアチャンネルに出させてもらいます。
お時間ある方いらっしゃれば、見に来てくださると嬉しいです。
リアル臨床のことは前から聞いてました。
— 嘉本梨花【理学療法士+αの働き方👟】 (@ri_ka_4) August 15, 2020
12年間続いていて、毎年全国から臨床家が大集結するお祭りと。
そんな歴史ある場に、当時中学生でPTすら知らなかった人が、今年登壇するそうです。
大会長の方から話してほしいと連絡いただいた時は丸2日悩みました、私で良いのかと。がんばります。 pic.twitter.com/mfUAID8MNL
夜間時痛とは??
安静にしているときに見られるのは安静時痛、運動時に見られる痛みは運動時痛。夜間就寝時に痛みで目が覚めるのは夜間時痛。この夜間時痛は肩関節でよく起きると言われていますよね。
肩の夜間時痛が起きる原因としてよく言われてるのが、日中は肩は懸垂状態になのに、夜間臥床時には上肢の重さによる懸垂がなくなり、上腕骨頭が相対的に上方へ偏位する。これが夜間時痛のひとつの要因と言われています。
かと思えば他にもほかにも・・人間の深部体温は一定の日内変動のリズムを有し、夜間になると低下するといわれているので、これも要因である場合があります。1)
(...そう、調べていると肩の夜間時痛の話は、論文に残されているんですよね..。ただ、膝の夜間時痛となると本や研究ではかなーり少ないのです。)
ここから先は
1,993字
/
3画像

・365日理学療法に関する情報をお届け!
・過去コンテンツ!1000コンテンツ以上読み放題!
・コラム・動画・ライブ配信であなたの「知りたい」をお届け!
Physio365〜365日理学療法学べるマガジン〜
¥980 / 月
初月無料
365毎日お届けするマガジン!現在1000コンテンツ読み放題、毎日日替わりの現役理学療法士による最新情報をお届け!コラム・動画・ライブ配信…
価格以上の価値があると思っていただけた場合 サポートしていただけると嬉しいです。(*´-`)