
理想の働き方を手にいれるため提案術
金曜日ライターのよしもとです!
最近やたら言われることは「梨花さんの働き方に憧れます」「理想の働き方してますね。」という言葉。
はたまた「どうやったら私にもできますかね〜?」という相談。
こんな話を頂くたびに自分の働き方を考えるキッカケになりました。そうでした、ふりかえりますと今から2年半前、今の職場に入職した当初は今のような働き方はしておりませんでした。2年半前と今ではどんな働き方の違いがあるのか改めて記載してみますと、
2年半前も今も歩行特化型デイサービスで勤務中。
・入職当初:週5回現場と自費
・今 :週2回現場・自費+週3回採用
(個人の仕事はややこしくなるので割愛させて頂きます。)
大きく変化があった部分として週3回採用を担当させてもらう機会を頂いたという点かと思います。
そしてその「憧れる」という部分を深掘りさせてもらうと、個人の得意が仕事にも生かされたと言う点だと思います。採用担当になることにより「①人と話すことが好き。②SNSが得意。③ZOOMや飲み会にも苦がない、むしろ好き」と言う個人の得意が仕事にも生かされた・・という点だと思います。採用担当ならSNSのフォロワーが0より100いた方が届く人が多いイメージ付きますよね?
この柔軟な職場には本当に感謝です。
「自分の得意なことを職場に活かせる形で提案し働き方が変わる。」
これを憧れるという方がいるのならば、多分わたしの働き方は憧れ。私も理想と感じる。具体的にどのような提案で今の働き方を手に入れたか?という点を具体例を交えて書いていきます。なのであくまでも「採用担当最高!」という話ではなく、どのように交渉して今の働き方を手に入れたか?という点で再現性のある話をしていこうと思います。働き方に悩んでいる方・どんなふうに交渉すれば良いか悩んでいる方・・読んでいただければヒントがあると思います。ではいきますね〜〜〜〜〜。
提案しやすい職場とは
ここから先は
¥ 390
価格以上の価値があると思っていただけた場合 サポートしていただけると嬉しいです。(*´-`)