骨の知識を学び大腿骨頸部骨折を理解する。
おはようございます。金曜ライターのよしもとです!
今日のテーマは「骨の知識を学びながら頸部骨折を理解しよう!」という記事になります^^高齢者の三大骨折に選ばれている「大腿骨頸部骨折」について解説していきます。
ちなみに、三大骨折には、
① 大腿骨近位部骨折
② 圧迫骨折
③ 橈骨遠位端骨折が含まれています。原因としては「骨粗しょう症で骨そのものの強度が落ちる」「筋力低下に伴い転倒しやすい」「栄養不足で皮下脂肪が菲薄化する」という可能性が言われています。
ただ大枠で「大腿骨頸部骨折」といっても、術後早期から荷重が可能なケースだったり、そうでないケースも存在しています。今回の記事では、大腿骨頸部骨折の特徴や骨の特徴から、わかりやすく解説していきたいと思います!
骨の中にも強度がある?
ここから先は
1,375字
/
4画像
・365日理学療法に関する情報をお届け!
・過去コンテンツ!1000コンテンツ以上読み放題!
・コラム・動画・ライブ配信であなたの「知りたい」をお届け!
Physio365〜365日理学療法学べるマガジン〜
¥980 / 月
初月無料
365毎日お届けするマガジン!現在1000コンテンツ読み放題、毎日日替わりの現役理学療法士による最新情報をお届け!コラム・動画・ライブ配信…
価格以上の価値があると思っていただけた場合 サポートしていただけると嬉しいです。(*´-`)