![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/6423356/rectangle_large_c8ae3dda532ab56137fedb93747e5b0a.jpg?width=1200)
キネシオテーピングを行う際の診たて③
今回はスクリーニングテストの続きです。
前回は上半身4つのスクリーニングテストに関して紹介しました。
おさらいです。
スクリーニングテストとは
動かせる範囲で複合された関節運動を行い、筋肉に痛みがなく、滑らかに筋・筋膜が伸びたり縮んだりできるかをみるものです。
今回は
下半身4つのスクリーニングテスト
について紹介していきます。
大まかに問題となっている筋や組織をみつけること
が効果的なテーピングを行う上で重要となってきます。
それでは早速みていきましょう。
----------------------------------------------------------------------------
ここから先は
1,984字
/
5画像
¥ 300
毎度ありがとうございます。少しでも役立つ情報を提供できるよう心がけていきたいと思います。