
ヘッドフォワードポスチャーはこうやって変えていこう!頭位前方姿勢を変える6ステップ!
どうもヨシダです!
つい先日医療と旅行雑誌の取材してきました。
「ベィmagazine」
3月にリリース予定ですのでぜひ見てみてねー^ - ^
さて今日の話題はヘッドフォワード。
これってチンインエクササイズだけじゃ絶対に治りません。
自分自身もこれは苦戦しました。でもちゃんと解剖学を見直すと解決策は見えてきます。
ヘッドフォワードポスチャーを解剖学的に捉えると
・上位頚椎過伸展
・下位頚椎前方並進・下位頚椎前弯減少
・頸部インナーマッスル機能低下
・頸部アウターマッスルによる運動優位
・肩甲骨外転位
・上腕骨頭前方変位
・前胸部軟部組織伸張性低下
これが問題っす。
大切なのは土台である胸郭の位置を修正してから→頭部・頸部の位置を修正することが大事。もちろん運動学習が必須なので、トレーニングを入れるのも必須。徒手療法だけだとすぐに戻ります。
では具体的な解決方法と順序がこれ↓
この順序でやってみよう!
ここから先は
1,934字
/
8画像

・365日理学療法に関する情報をお届け!
・過去コンテンツ!1000コンテンツ以上読み放題!
・コラム・動画・ライブ配信であなたの「知りたい」をお届け!
Physio365〜365日理学療法学べるマガジン〜
¥980 / 月
初月無料
365毎日お届けするマガジン!現在1000コンテンツ読み放題、毎日日替わりの現役理学療法士による最新情報をお届け!コラム・動画・ライブ配信…
ありがとうございます!!!!!!!!!!!