見出し画像

実は原因不明??「肩関節周囲炎の原因」を考えてみよう

そいえばよくお客さんから聞かれる「部分痩せ」について。科学的な内容で説明したのでチェックしてみてくださいw

100%くらいの確率で無理ですw

科学と人間の体が証明してくれていますので。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


では。今回のテーマは肩関節周囲炎についてです。  

一般的に放置しておいても自然治癒する事が多い疾患と言われていますが、未だにその正確な発症機序や治癒過程は明らかにされていません。

これはMRIやX線などの画像所見では病変が確認できないためでもあります。そこで、今回は現時点で研究されて分かっている病態生理や発症に関わる要因について解説していきたいと思います。  

まずは基礎的な解剖の話になりますが、肩の拘縮は「肩の関節包」に起こります。 

 

特に烏口上腕靭帯と腱板疎部と呼ばれる場所に病変が起こりやすいとされています(腱板疎部とは肩甲下筋と棘上筋腱の間隙にある部位の事です)。

ここから先は

2,026字
・365日理学療法に関する情報をお届け! ・過去コンテンツ!1000コンテンツ以上読み放題! ・コラム・動画・ライブ配信であなたの「知りたい」をお届け!

365毎日お届けするマガジン!現在1000コンテンツ読み放題、毎日日替わりの現役理学療法士による最新情報をお届け!コラム・動画・ライブ配信…

ありがとうございます!!!!!!!!!!!