
Nピラティスがなんで3ヶ月待ちくらいになっているのか?
どうもです。
久々に雑記ブログします。
NピラティスがOPENしてあっという間に半年くらい経ちました。

去年の12月にはスタッフ戸谷も入り、さらに加速しました。知識・技術・サービスともに素晴らしいスタッフです。

現在
戸谷:予約1〜2ヶ月待ち
吉田:予約4〜5ヶ月待ち
となっております。
結構待ちますw すみませんw
Nピラティスの平均的なリピート率は90%を超えます。
なんでこんなことが起こるのか?
その理由はシンプルに。
お客さんを大切にしたサービス設計になっているか?

です。
変なマーケティング的な答えを期待していた人はすみません。
でもその変な答えってのは小手先のhow toばっかりです。小手先のマーケティングや経営ノウハウなんてのは通用する時代ではありません。
あらゆるサービスが溢れかえっている世の中で。
「もう1度来たい、通いたい」
と思わせるサービス設計をしているか?芯のあるサービスになっているか?
これがもっと重要です。(もちろんクオリティは言うまでもなく必須です。)
今日もずっとスタッフも話していました。
どうすればもっとクライアントさんは喜ぶか?
もっとよくなるか?
綺麗事でもなんでもなく。
これが事業のあるべき姿です。
「エンドユーザーをハッピーにすること」
これが結果として予約待ちや売り上げに変わっているだけです。マーケティングが上手い下手だけではありません。そんな流行りのマーケティングなんてすぐに移り変わります。
サービスを時代に沿ってやわらかく変えて、常にユーザーファーストのサービスを考え抜く。
利益と数値だけを優先するとユーザーが置き去りになります。
Nピラティスは常にユーザーファーストで「形」を変えていきます。
2月には新商品が発売されます。
3月には新しいスタッフが入ります。
4月には自宅でのオンラインサポートも仕組み化します。
5月以降には地域のお客さんを巻き込んだ仕組み作りもします。
形を変えて、ユーザーに喜んで健康になってもらうこと。これを崩さずに進んでいきます。
プロとして。
これからもどうぞよろしくお願いします。
PS・3月から予約が取りやすくなります!
3月には新しいスタッフがもう1名加入します。都内の医療現場でバリバリに働いていたピラティスインストラクター!!
指導歴、知識、技術は申し分ないセラピストです!
ぜひ一度体験してみてください!!
ご予約はこちらからどうぞ↓
https://coubic.com/npilates/668159/book
いいなと思ったら応援しよう!
