マガジンのカバー画像

Physio365〜365日理学療法学べるマガジン〜

365毎日お届けするマガジン!現在1000コンテンツ読み放題、毎日日替わりの現役理学療法士による最新情報をお届け!コラム・動画・ライブ配信で業界最大のwebマガジン!
・365日理学療法に関する情報をお届け! ・過去コンテンツ!1000コンテンツ以上読み放題! ・コ…
¥980 / 月 初月無料
運営しているクリエイター

2020年7月の記事一覧

まっすぐ立つための足部の荷重部位

こんにちは(^^)ヨシモトです。 7月も終わりに近づいていますね。8月は予定盛りだくさんでして・・オンラインイベントにたくさん登壇します^^ 興味があるのがあれば・・参加してくれるととっても嬉しいです^^ 現地点で言えるものは、 8/7(金):【Q&A】インスタライブ(STROKE LABの金子唯史さん) 8/12(水):オンライン就職説明会(株式会社4C'zの河合眞哉さん主催) よろしくお願いします(^^) さて今日のテーマは、「まっすぐ立つための足部機能」です。

意外と身近で、意外と悪影響な「うつ」

そーです、私があん&どぅです。 最近はめっきりNiziUにハマってます。 ご存じですか? Nizi Projectっていうやつで出てきたガールズグループなんですけど、、、何が良いってプロデューサーのJ.Y.Parkがすごいんすよ!!!!! まじで人材育成とかフィードバックとかのスキルが高すぎます。まじで激烈にすごい!! 見終わった後に興奮してこんなの書きましたw お時間ある方は是非みてみてください!!!! さてー! 本日は、抑うつについて書いていきますー!! 僕

変形性股関節症における骨盤・大腿骨の評価と痛みの考え方

火曜日ライターの松井です! 家を建てて3年目にしてやっと庭がいい感じになってきました。 人工芝にする前は雑草がすぐに生えてきて、草むしりが大変だったのですが、これでかなり快適です。 草むしりしたくない人は人工芝かなりおすすめです。 ウッドデッキもつける予定で、ハンモックも置いたりとか考えるとワクワクしますねー! さて、今日は変形性股関節症(以下、股OA)における股関節痛について解説します。 股OAは骨頭の受け皿である臼蓋が浅いことで、骨頭と臼蓋との適合性が悪い状態を

脊柱の柔軟性低下"が生じる原因(スペシャルライター山口さん)

今回はスペシャルライターの山口さんのコラムです!! ではどうぞ↓↓ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━ マガジンで、私が臨床やトレーナー活動時に重要視していることの1つに "脊柱にも柔軟性があるの?"    と思われる方は以下を先に見てください↓↓👀 では、上の記事を踏まえた上で その脊柱の柔軟性を低下させる因子には何があるのか🤔? 解説していきます💪 1.脊柱の構造・機能 まず、脊柱は支持性と

ウォーミングアップから競技特異性を考える。

こんにちは! イクサポです!! 本日はウォームアップについて書いていきます!! 「競技特異的なウォームアップをした方が良い」 最近よくこんな言葉を耳にします。 確かに、スポーツによって動作は異なりますし、そのスポーツをする上での準備をするのがウォームアップと考えられるので、競技特異的なものにした方がいいというのも納得できます。 なので今回、ウォーミングアップではどんな内容がいいのか?そもそもウォーミングアップの目的はなんなのか?という部分も踏まえて、競技特異性につ

ベンチャー企業に欲しい人材

おはようございます。リハサクの近藤です。 本日はベンチャー企業に欲しい人材というお話をします。 臨床家の先生でベンチャーに転職なんか興味ないよ!という方はこの記事をスキップしてください。 3年前に私が起業した時、強いては私が起業をする為に動き始めた5年前に比べると圧倒的にビジネスに興味のあるセラピストは増えましたね。 理由は色々あると思いますが、ひとつは吉田さんなどSNSでビジネスを発信するセラピストが増えたこと、もう一つは社会的に働き方改革と言われているように働き方が見

あの解剖学博士が伝授!できる人がやっている解剖学の学び方

今日の記事は・・なんと・・ 大学の先生であり、単著でPT・OT向けの解剖学書を執筆した方であり・・ オンラインで約5000人相手に解剖学の授業をする町田志樹先生をお出迎えしております。 普段から、学生指導をされているということもあり、 ・実習に向けた解剖学の勉強の仕方 ・国家試験に向けた解剖学の勉強の仕方 ・試験に向けた解剖学の勉強の仕方 と様々な視点から解剖学について語って下さいました。 今回は「国家試験に向けた解剖学の勉強方法」という所に絞ってお伝えしていきます

「移動範囲」と「移動頻度」を評価しよう!

どーも、あんどぅです。 2020年の5月にこんな論文が出されました。 うん、英語っ!!w 読めねぇわっ!!という方はこちら↓(僕も読めませんw) 日本語ってだけで読みやすいですね!!w それでも、読むのめんどくさい!という方は私の要約文をどうぞ! ・人は「移動」を快楽と捉える ・特に色んな新しい場所へ移動すると幸福度が増す っていうことです。 要約しすぎて語弊がありそうですが、そういうことです。 ってことは、その人の移動範囲を広げるってすごく重要なミッションだと

頭と体を一致させるための基礎知識と臨床応用

火曜日ライターの松井です! 前回記事にも書いた通り、最近は色んなことを勉強中でして、プログラミングの勉強もしています。 HTMLとかCSSとかよく分かりませんでしたが、ブログを作るときにも見たり聞いたりはしたので、意外とそんなに抵抗なく勉強できています。 今のところはですが。(笑) 全く真っ白なページからいい感じにレイアウトを整えて、1ページ完成させるのに200~300行もコードが必要なんだなーと驚いたりしていますが、ある程度は変換して出てくるので、そこまで苦なく書けま

肩関節周囲炎の炎症期はなにをすべきか?上腕骨中心のROMが危険な理由と解決方法!

四十肩・五十肩の患者さんに困っている人へ。痛みがなかなか取れなくて大変ですよね・・ 吉田のFreePTsalonであった質問を深掘りします。 「肩の痛みがあって回旋の可動域が低下しています。挙上も90度程度。回旋ROMをしても痛みが出ます。外旋が10度で硬いです。」 はい、よくある悩みですね。 この記事を読んだら「なるほど!回旋ROMするよりも大切なことがあるんだ!方法はこれか( ̄▽ ̄)!」 と理解できます。肩関節の患者さんやクライアントさんでお悩みがある人はぜひ読

明日から使える運動生理学 〜エネルギー代謝概論〜

こんにちは! イクサポです! 今週から急に気温が上がり、暑くなってきました! 熱中症には十分注意してスポーツ活動してくださいね!!! さて、今回から運動生理学のエネルギー代謝について書いていきます! 今回で概論をまとめ、来週から各論をまとめていきます!! エネルギー代謝は、スポーツ選手を評価したり、トレーニングを作成したりする上で非常に重要な知識となるので整理しておくと有用です!! それではいきましょう!!! エネルギー源となるATP そもそも人の身体を動かし

新機能の開発はどうするの??

おはようございます。土曜日ライターの近藤です。 先週リハサクでは新機能としてフィジカルチェック機能のα版をリリースしました。今回のnoteでは、本機能を開発するまでの背景や新機能の開発の手順などをご紹介します。 まずは今回フィジカルチェックの機能をリリースしようと思った背景からお話をします。

ここがポイント!腰椎椎間板ヘルニアのリハビリテーション【保存編】

こんにちは(^^)よしもとです!! 今日のライターは、ゲストライターの竹岡さんです♬ どんな話が聞けるでしょうね、楽しみにしていてください。👇 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 こんにちは! ばっくえいく・ふりいばっく代表の竹岡広二です! 先週、とある合同プロジェクトの第一弾の最終締め切り日だったのですが、とりあえずひと段落しました。 精魂込めた自分の原稿が形となり、皆さんにお届けできる日が待ち遠しいです。詳細の公開がOK出ましたら

「貧血」って説明できますか?

どーも、あんどぅです。 先日、我が子たちとクッキーを作りました! まさか自分がクッキーを作る日が来るなんて思わなかったですが、、、楽しかったし美味しかったです٩( 'ω' )و さて、本日は医療従事者として知っておいてほしい一般臨床医学シリーズです。(いつからそんなシリーズ始まったんやwww テーマは「貧血」っす。 貧血は大きく分けると3つ貧血って言っても色々とありますよね、、、 鉄欠乏性貧血、巨赤芽球性貧血、再生不良性貧血、腎性貧血、溶血性貧血、、、、、、ウワァlあ