
疫病流行記のデザインができるまで
PSYCHOSIS『疫病流行記』の広告関係のデザインを担当している森永理科です。
現在ノミネート中のおちらしさんアワードの投票期日が来るので、言葉足らずに記してみます。
疫病流行記はこの演目になると決まった頃には上野顕太郎さんにお願いしようと心の中で決めていました。
奥様である上野アサさんに、その前の公演のイラストをお願いしており、ご夫婦連続でお世話になりましたあああ〜

これは上野アサさんのイラストをデザインしたもの。GUCCIの特徴的なグリーンを意識しています。最初、濃紺のストライプも赤にしていたんだけど、アサさんに永谷園みたいだねえ・・・って言われたよ。確かにお茶漬けだった・・・
私からのオーダーで猫脚のギロチンとバラの花をパーツとして描いていただき、着彩しています。全てアナログで、繊細で細かいイラストなのです。
そんな上野アサさんには他にも「くまねこ」というキャラクターがおり、それをPSYCHOSISはちょいちょい使用しています。

そんなわけで、PSYCHOSISというか、森永理科にとって上野家の皆さんはなくてはならない存在なのでございます・・・。
そして、『疫病流行記』PSYCHOSISとしてもはじめてのてらやましゅうじ・・・ハンパこけねえ・・・。
上野顕太郎(ウエケン)さんに相談して、台本や方向性などお話しして、ラフを描いていただきました。








想像以上の枚数と、想像を軽く超えてゆくイラストの数々。
どれも、きっと素晴らしい作品になったと思います。
Cの背後の電柱や看板とFのトレンチ姿のネズミの人間の合体したやつをお願いしました。
ジャーマンホラーの雰囲気を出したい的な事を話すと、ウエケンさんはすぐにノスフェラトゥの話をしてくださった。そお〜それえええ〜ってなったの感動しました。

仮チラシの段階で、すでにこのお気に入りの扉のアーチが出てきます。

この共通認識が取れていたおかげで、よりスムーズにそしてグッとマッチするものができたのだと思います。
「不穏を感じるイラスト」うえけんさんにお伝えしたのはそれだけでした。
そしてできたラフ




そして上野顕太郎さんのイラストが完成しました〜〜!
か・・・かっこいいねえ〜〜
言葉がギャルになりそうだよ・・・やば、えもぉ・・・
これに、色を配置していく仕事が始まるのです・・・つまり、森永のターンです。うえけんさんはお任せしますと仰ってくださったので、私も制約もなくのびのびさせていただきました。
赤を基調に、ゴールドを差し込もうと思いました。これは以前現代演劇ポスター展でみた「ジャパンアバンギャルド」という本の表紙のイメージが強く、それくらい破壊力のある赤にしようと思いました。

以前、演劇実験室◉万有引力(a.k.a演劇実験室◉天井桟敷)のJ・A・シーザーがチラシはイラストがいいぞ、有名無名じゃなくてこれだと思うイラストレーターに描いてもらうといいぞと言われたことがある。
TSUYAMA30の岡庭秀之さん、G線上のアリアの上野アサさん、そして疫病流行記の上野顕太郎さんと本当にそれを実感しちゃうよね・・・。
残るものは(広告としての)人物ではなく、いつもイラストやデザインなんだね。
人物写真大好きだからちょっと悔しいけど納得(いつかPSYCHOSISのパンフレット見てくださいw)
そしてなんやかんやして完成しました。
直感でしか作れないのでプロにはなれない。

細かすぎる文字は超敬愛する戸田ツトムさん的オマージュとして盛り込みました。全然足元にも及ばないけど愛です。ファンです。せっかく頑張る寺山修司だしね。
今となっては、あれやればよかったなもないわけないのですが、自分としてはとても満足です。
ネズミだし・・・飲食店貼ってもらえるのお・・・?って言われたけど、ばーささめには貼ってもらえたし、他にも「かっこいいから貼るよ」って引き受けてくれたお店もありました。感謝〜〜
座・高円寺の起きチラシは何度も捌けてしまって置きに行きました。手に取られていたのが嬉しいです。
そして、おちらしさんアワードまさかな展開で嬉しいです。
ノミネートだけでも大喜びでした。誰だよ投票してくれたの〜教えて!
その後上位6位にまで食い込みました。
もうなんかそれだけで嬉しいから、あとはなんとかなれー!の気持ちでいます。
私は昔チラシ収集をしておりました・・・引越しの回数が多くて手放したものも多いのですが、レコード屋でライブハウスで劇場でチラシを手にするのが大好きでした。特別なものでした。お気に入りはコピーしたり、自力でさらに好きを合体させてコラージュしたりしていました。今も、お気に入りのフォントやデザインがあるとヘムレンさんの切手のように収集しています。今回のノミネートフライヤーもいくつもうちにあります。
尊敬できるデザイナーが今もたくさんいる。独学で苦手な文字の配置の先生は手元にたくさんいます。
続いて欲しい企画だなああああ〜〜
チョイスくんがすき。優しそう。インクの匂いしそう。
もう今更なので、おちらしさんアワードのアドレス載せません。
ご興味あります方はPSYCHOSISのサイトをご覧くださいませ。
PSYCHOSIS OFFICIAL
次回は群論序説『Allice in Wonderland-不思議の國のアリス-』を上演しますよお。
素敵な年末を過ごしてね!ENJOY!