![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/133666965/rectangle_large_type_2_3ece8f4e0be93ee5196f731598f11452.jpeg?width=1200)
ご飯アンケートの話
一人暮らししている時は
”その日の気分”
でご飯を作ってた
今日は疲れたし、ガッツリいくか!
ってなれば、ニンニクマシマシのステーキライス
昨日は食べすぎたし、ちょっと胃を労わろう
ってなれば、野菜スープ
・・・というように。
だけど妻と一緒に暮らすようになってから
今日何作るか?について悩むことが増えた
”自分のその日の気分”
で作るとだいたい”妻のその日の気分”と合わないことが多い
妻の食事するスピードでだいたい察する
それを見て失敗したなぁ…なんて凹んだ日が何日かあって…
そこで僕は「妻がお腹すいている時間帯」と「仕事の前後」でアンケートを
取る事にした
お腹いっぱいの状態だと、”何が食べたいのか”というのがわからないし
仕事で何かあった時と、そうでない時のメンタルで”何が食べたいのか”が変わるからだ
『今日仕事で嫌なことがあって…』
「じゃあ思い切って特別なご飯にしちゃう?」
って妻の気分を盛り上げたり
『何食べたいのかわからない』
って言われたら、いくつか候補を出して選択肢をたくさん用意してワクワクを演出したり…
それでも決まらない場合はとりあえずもう手抜きにして
いっそのこと、一緒にスーパーで惣菜を購入したり…
そうやって妻との食事を”合わせる”努力をすると
妻も美味しく笑顔で食べてくれるように
こうやって振り返ってみると、我ながらめちゃくちゃ努力しているなぁと考えていると、そういえば自分の母からも同じように
『今日はどんな気分?』
って夕ご飯前に毎度聞かれて「なんで聞くんだろう」と
不思議に感じてた事を思い出す
兄弟が多かったし、父親も仕事の帰りが遅かったりして不規則
そんな中、一人一人の気分になるべく合わせられるようにああやって事前に
アンケート取ってたのかな~なんて考えてたら本当にありがたかった
こうして自分もあの時の母と同じように
”寄り添おうとする努力”をできているのは母のおかげだ
改めて母に感謝