
No.330 フライゴン
せいれいポケモン
高さ:2.0m 重さ:82.0kg
羽ばたく音が 歌声のように聞こえる。敵に見つからないように
砂漠の砂を 羽ばたきで巻き上げて 姿を隠す。
◇
おそらく『好きなポケモンは?』と聞かれたら一番に名前が出るのがフライゴンです。映画での活躍で好きになったという人が多いような気がします。自分もその一人です。サトシを乗せて飛ぶ雄姿に惹かれました。見た目と設定の面では、トンボの複眼を目のカバーにデザインして、砂漠の砂から目を守るという部分がとてもよくできていて好きなポイントの一つです。好きなグラフィックは原点にして頂点・3世代のものです。
色違いは水色とオレンジが目を引く色合いになっています。目のカバーが赤からオレンジになっていてオシャレな印象を受けます。
カッコよくて可愛い、そんなポケモンです。

3DS直撮りなので残念な画質です。
何だかんだ剣盾・SVと内定をもらえているのでリボンの付け甲斐があります。遡るとコロシアムでビブラーバがダークポケモンとして登場・ナショナルリボン持ちの子をゲットできます。皆様も是非!3世代はいいぞ!(隙あらば布教)かく言う自分もコロシアム産フライゴンでリボンコンプやってます。色違いも狙いましたが確率が1/8192の上一周あたりの効率が・・・
ポケミク企画でもじめんタイプの相棒として抜擢されました。(歌・音楽設定のポケモンが選ばれていたので、じめん枠でフライゴンが来るんじゃないかと予想して見事的中しました。)
話は変わりますが、私は自他ともに認める大のカレー好きです。好きなポケモンにもお腹一杯カレーを食べてほしい!という思いで剣盾のキャンプで食べさせたのですが・・・

なんと、フライゴンはたったスプーン一杯分のカレーしか食べません!
ナックラーの頃はあんなに山盛り食べていたというのに・・・!そういえば、元ネタの1つであろうカゲロウは成虫になると飲食せず寿命を迎えると聞いたことがあります。
【カゲロウとウスバカゲロウは全く違う虫】
— 高橋のぞむ◆ゆるかわ古生物図鑑発売 (@T_marohiko) March 26, 2019
今まで「カゲロウ」という昆虫について色々と勘違いしていたので情報をまとめました pic.twitter.com/TkeQBM7KCk
調べてみたところ、カゲロウとウスバカゲロウは名前こそ似ていますが生態がかなり違うそうです。引用させていただいたポストを見ていただくとわかる通り、現実世界に落とし込むならナックラー~フライゴンは二種のハイブリッドなのだとか。なるほど。フライゴンに進化して小食になっただけのようで一安心です。(そもそも現実生物じゃなくてポケモンだろってツッコミはなしの方向でお願いします)
さて、文章の締め苦手マンですがこのあたりで結びになります。今回初投稿でフライゴンを選び、長々と綴りましたがこの熱量を維持できるかどうか・・・今後もあたたかく見守ってもらえると幸いです。ここまで読んでいただきありがとうございました。