
No.006 リザードン
かえんポケモン
高さ:1.7m 重さ:90.5kg
地上1400メートルまで 羽を使って飛ぶことができる。
高熱の 炎を 吐く。
◇
言わずと知れたポケモン赤/FRの看板ポケモン。どの作品でも実力者の相棒という印象があります。緑をプレイしている頃、大きな翼に憧れてひでん技・そらをとぶを覚えさせようとしましたが、覚えられるのはピカチュウ版からでした。サトシの手持ちとしても有名で、私個人としてはプテラに煽られてリザードから進化したり、カツラのブーバーとの対決が特に印象に残っています。(いなした『だいもんじ』が大→中→小になったり、一体どうやるんだ?技ランキング上位の『ちきゅうなげ』の演出も好きです)

当時は汎用アイコンでした。
さて、そんな長年愛されて来たリザードンですが、色違いになると黒い体色に赤い飛膜というカラーリングが非常にカッコいいです。反則級です。
金銀時代は使える色の関係上、体色が藤色だったりします。(VCで未所持のため参考画像なしです。申し訳ない)3世代の頃は今よりもやや青緑がかった黒で、個人的に好きな色合いです。
戦闘面ではメガ進化2種、キョダイマックスが用意されています。私はメガリザYが一番好みです。翼竜っぽさがたまりません・・・!(例に洩れず色違いメガリザの画像なし。いつか必ず・・・!)
エンジョイ勢ですがオンライン対戦を始めたのが剣盾からで、キョダイリザードンには幾度となく苦しめられました。よく使っていたのが晴れパだったので、晴れにタダ乗りされる形でやられました。エースにキョダイフシギバナを使っていたので、呼びやすかったようです。


『LEGENDS Z-A』が発表され、メガ進化もどうやら復活するみたいですね。(3DS直撮りじゃないメガリザードン撮影チャンス!)こんなこと言うのもアレですが、看板ポケモンの一匹でもあるリザードンはZ-Aでも内定されてそうな安心感があります。続報が楽しみです。