見出し画像

【先着30枚】いばぺらTシャツ、つくったよ!!!

こんにちは、しげです!

11月30日(土)に、大阪茨木市で「いばらき芝生フェスタ2024&アカペラパーク #いばペラ 」を開催します。

昨年の様子は、こんな感じ。

そして、今年は、、、

イベントTシャツを作成しました!!!

制作協力は、岡山中心に活動されている”まおさん(@mao31228780)”デザインから何から何まで、全面的にご協力いただきました!本当にありがとうございます!

バンドTシャツなどお考えの皆さん、ぜひ一度相談してみてください!!アカペラー割もあるってよ!


きっかけは、能登半島地震

実は僕、Tシャツ作るのとか、あんまり好きじゃないんですよね笑

作ったはいいけど、一回着たらすぐパジャマとか、バンドTつくったグループにかぎって、定着する前にすぐ解散したりとか、それなんなんって思うことが多くて(わざわざ言わんでいい)

ですが、今年のいばペラでは作ってみたくなったんです。

それは、能登半島地震があったから。

すごく仲良しのアカペラーが石川出身で、実際におうちも結構揺れたとか。本人は割とすぐ大阪に帰ってこれたようですが、現地では今もまだ大変な状況にある方もたくさんいます。元に戻ることなんてないのかもしれません。

石川には、彼女の他にもたくさんの知人・友人がいます。テレビで鳴り響く緊急避難速報をみながら、そわそわすることしかできませんでした。

***

時がたち、金沢アカペラタウンの開催が告知されます。

これは、今年はみんな応募するだろうなーって思いました。実際エントリーが増えたかはわかりませんが、少なくとも僕は、今年は金沢で歌えたらいいなーと漠然と思ったのを覚えています。

そして、もう一つ。

いばペラとして、なにかできることはないだろうか。

僕の中で、Tシャツ企画が始まった瞬間でした。

売り上げの一部を、義援金として寄付します

僕は別に、金沢に住んでたわけでもないし、アカペラタウンに毎年出れてたわけでもない。運営の皆さんと仲良しなわけでもないです。

でも、アカペライベントやってて、金沢アカペラタウンにリスペクトがない人なんて、いないと思うんですよね。僕ももちろんそう。

街にアカペラが流れる。全国津々浦々のアカペラーが、その場所で歌いたいと集う。そんな文化、一からつくるなんて、尊敬しかありません。僕がアカペラーとして物心ついたころには、あったんじゃないかな。イベントの歴史も、なかなかに長いです。続けるって本当に大変なんです。びっくりします。いばペラなんか、2年目にしててんやわんやです。笑

僕にもなにかできないかなと思った理由は、ただ、それだけ。我らが金沢がやばいじゃん、なんかしなきゃ。そんな感じでした。

所詮個人なので、大きなお金は集められないかもしれないし、そもそもいばペラの運営もやんなきゃだし、僕がなんかしたいってだけで、全員の出演費から捻出するのも変な感じだし。。

そんな感じで、色々と考えた結果、「イベントTシャツつくろう!その一部を義援金にしよう!!」をやってみることにしました。

いばペラ2024限定!「おにだけど、やさしいよ」Tシャツを販売します!

いい話をしたところで、打算的な話も。笑

いばらき芝生フェスタ、およびいばらきアカペラパーク いばペラの大きな大きな方向性は、「地元に根付いたイベント」です。

その日だけ歌いにくるのではなく、なんとなく茨木に良いイメージを持ってもらう、茨木ってなんかいい街だよね、空気感がいいよね、みたいに思ってもらいたいという想いがあります。

それは、ぼくが茨木でたくさんのライブやイベントに呼んでもらって、アカペラーとしてすごくすごく育ててもらったと感じているから。

なので、Tシャツのデザインは、あえて「いばペラ」ではなく「いばらき童子(どうじ)」推しにしてみました。

アカペラーの間で、

「茨木」=「おに」
「おに」=「茨木」

のイメージがつくられたりしたら、なんか面白いなと思って。だからどうとか、誰かが儲かるとかはないんですが、ただそのイメージづくりをやってみるって面白いなと思って、ただそれだけの理由で、やってみることにしました。笑

プリントイメージ

いばらき童子(どうじ)は、茨木を舞台にした昔話に出てくる「おに」の一人です。酒呑童子の家来だったそう。

詳しくは、ぜひ調べてみてください。諸説あるそうですが、童子は「生まれたときにはすでに歯が生え揃い、生まれてすぐに歩き出して、母の顔を見て鋭い目つきで笑ったため母はショックで亡くなった」というヤバすぎるエピソードが残っています笑

↓↓ 引用元 ↓↓

街のシンボルにしていいキャラなのか、僕はよくわかりません笑

でもなんか、そのふわふわな感じがまた茨木らしいですよねー笑

半袖・長袖、どっちもあります

11月なので、袖の長さを選べるようにしました。

色やサイズの展開も変わりますので、合わせてご確認ください!

生地感など、その他

★半袖★


全体のシルエットをスタイリッシュに仕上げた程よい肉厚のスタンダードTシャツ

生地の厚さ 5.0oz
●本体:綿100%
●リブ:綿96% ポリエステル4%
※杢グレー:綿90% レーヨン10%
※オートミール:綿99% レーヨン1%

★長袖★


人気のヘビーウェイトTシャツに仕様を合わせた着こなしやすいロンTの定番モデル。

袖リブ無し
生地の厚さ 5.6oz
素材
190g/㎡
17/- 天竺
綿100%
※杢グレー:綿80%、ポリエステル20%

ちなみに、一枚 2500円(税込)です。

今すぐ申し込む

購入は、以下のフォームよりお願いいたします。

https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSc0LpC-UY8RagpsokC6ZFtpf7m91gWY3GOMOeH6xhtV880zhA/viewform?usp=sf_link

一枚 2500円(税込)
・売り上げの一部は、能登半島地震の義援金として寄付されます
・当日イベント会場での手渡しを想定してます。郵送をご希望の方は、フォームにてご記載ください
・お支払いは、振り込みでお願いいたします。詳細は、フォームをご参照ください

***

会場の一つである「IBALAB広場」の目の前には、「おにクル」という施設があります。おにも来たくなっちゃう楽しい施設、で「おにクル」です。

いばペラも、おにがクルほど楽しいイベントにしていきましょう!

盛り上げていきましょうね!

いいなと思ったら応援しよう!

しげ/主夫とパパとライフコーチ
面白い!参考になった!と感じてくださった方は、スキやフォローをお願いします♪