ブリカマを食す
子供の偏食が酷い。
X(元ツイッター)上で、離乳食がどうのというのが盛り上がってるのがいくらかタイムラインに流れてきたが、私も一人目は結構こだわった。
全部手作りで和風出汁がどうの、味付けがどうの、アレルギー対策で4日1サイクルで違う食材を与えてとか、かなり考えながら用意していたのだが――結果、ある日を境に海苔しか食べなくなり、そこから何かを食べさせるまで無茶苦茶苦労する事になり、1歳から5歳になって、給食の集団心理を利用してなんとか食べられるものが増えては来たが、家では全然食べないので、もはや諦めムードではあるのだが――作って食卓に並べない事には興味も持たないので、なんとまぁ徐々に食べられるものが増えていないことはない・・・・という感じである。
だからもう、新米のお父さんお母さん、どっかのキ印がやたら神経質な離乳食論を繰り広げていたとしても、それが身を結ぶかは全くもって解りませんので、話半分で聞く程度でいいと思います。効果があるかもしれませんし、効果がないかもしれません。どの家庭もそんなものです。
今日はそんな中でも、久しぶりに新しい食べ物を食べたので感動した1日でした。
今日の晩飯のメインディッシュは、夏になるとよく作る、モロヘイヤとオクラの混合物に塩昆布で下味を付け、納豆、穂先メンマやわらぎを混ぜ、軽く漬けにしたマグロと、あればアボガドなんかを混ぜ合わせて、香味野菜などを乗せて食べるような食物。
もう一品何か欲しいなと思っていた所――これに、冷たいうどんや素麺を組みあわせる事が多いのだけれども、最近、子供の冷たいうどんブームが終焉を迎えたので、なんか腹に溜まるもんないかな・・・とスーパーをウロウロしていたら、ブリカマがおいしそうだったので、イナダを超えて、ワラサくらいのサイズはありそうなブリカマだったので、これなら腹も膨れようと買って帰ったのだが。
魚魚で、子供もこれは必ず食べる食材、鮭でも焼こうかと思ったが、ブリカマでグリルが空かないので、冷凍しておいた、好物のキノコハンバーグに唯一迷わず食べる野菜ブロッコリーで決定と用意したら。
妻が子供に、ブリ食べてみる?と聞いた所
「食べる。」
前回、食べると聞いて食べると言ったものが何か思い出せない位、超久しぶりの食べる発言である。お菓子やケーキなどを除く、一般的な食材ではほんと数年レベルではないかと言うくらい、久しぶりに新しい食物を口に入れようとしている、超感動的場面である。
ちょっと味が薄いから、塩か醤油つけて食べなというと、塩を付けてたべるというので、塩を付けて一口食べると
「おいしい。」
そこから妻が数口しか食べられず、残りは全部子供が食べ、更にはもっとブリを食べたいといい、私がいつも最後に取っておく、巻いてる形状の骨の中に、筒状に入っているしっとりしておいしい肉の部分まで全部食べてしまった。そこで一言。
「もっとブリ食べる。」
もうブリはないからまた買ってくるから、ブロッコリーやハンバーグ食べなよというと
「ブロッコリーもハンバーグも嫌い。ブリ食べる。」
ブリがあまりに美味かったようで、いままで好きな食べ物も嫌いになってしまった。結局他に何も食べずに、ブリカマしか食べずに、ごちそうさまして、夜中になって腹が減って菓子をむさぼり食っている。
久しぶりに新しいものを食べた、というよりも、ここまで一つの食材に劇的な反応を見せたのは、おそらく初めてなので、夫婦で首をかしげる夜となりました。
ブリってどんな魚かというので、自分の釣ったブリが見つからないので、似たような写真を見せたら
「マグロは?」
マグロは釣ったことがない。
それでは、また、どこかで。
xoxo
キノピ