![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/9320074/rectangle_large_type_2_4c678c79a76fb4f4631f18f9bd85c2d2.jpeg?width=1200)
「求め合い」から「与え合い」へ
御神籤を引きました。
末吉
それはそれで順調と思えます。
御神籤には一言添えてありますね。
私の場合、それが
「求め合い」から「与え合い」へ
でした。要約すると
・近しい相手とはお互いの要求を気軽に言い合える
・しかし絆とは、感謝や誠意をやり取りする中で育まれるもの
・相手に何か頼む時・頼まれるときは、「求め合い」から「与え合い」だと意識してゆきましょう
なかなか難しいこと。
お互いに「求め合い」から「与え合い」の概念があるとスムーズに物事が進みそうな気がします。
しかしながら
「求めること」のみを言動にする人が多いのが現実、その場合、こちら側に「与える」「与えられている」の概念がないと、なかなか難しい。
何かを授かっている
と
感じるように努めることを行いたいと思います。
同時に、
ふとしたきっかけで関わる場合も「求め合い」から「与え合い」の概念を持ちたいと思います。
精進せねば。