![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/146909758/rectangle_large_type_2_7e1367af3096556e6ea2dcd7cac02a29.jpeg?width=1200)
【YouTube収益化】切り抜き動画の収益化停止チャンネル多数
2024年7月、いよいよ切り抜き動画の収益化停止が本格化?( ´,_ゝ`)
切り抜き動画は再利用されたコンテンツであり、収益化ポリシーに違反するとして、切り抜き動画をアップしているアカウントに収益化停止の通知が入りまくっているらしい( ´,_ゝ`)
抜き動画は切り抜き元の配信者・チャンネルの人気や動画の人気に便乗する形で再生数・再生時間を荒稼ぎできる( ´,_ゝ`)
もともと切り抜き動画だけで収益化しているようなチャンネルも存在するのだが、ラクに収益化を狙っていた輩には必須の要素になりつつあった( ´,_ゝ`)
この切り抜き動画を収益化対象でなくすというから、さあどうしようとなっているわけ( ´,_ゝ`)収益化できてしまっていたチャンネルも、本来カウントされるべき再生時間ではなかったということで収益を停止されたりもしているらしい( ´,_ゝ`)
これから収益化を狙っていたズル〜い輩も絶望的な状態( ´,_ゝ`)
そもそも他人の褌で相撲をとるような方法で一時的にでも収益を得ていたことがおかしいわけで、地道にやっている人たちからしたら、同情の余地なんて全くないでしょう( ´,_ゝ`)
見切りをつけて早々にチャンネルを売ろうとしてる輩もいる( ´,_ゝ`)んなもん誰が買うんだ…( ´,_ゝ`)
チャンネル登録者500人とか1000人って、真っ当なやり方でやったら本当に大変なことだけど、こういった事もあって最近はその価値が下がり気味のような感じもしていた( ´,_ゝ`)
こういう輩が排除されることで、本来結果を得るべきだった人が日の目を見れる機会が増えたらええんじゃないの( ´,_ゝ`)
チャンネル登録者数1000人以上のチャンネルは全体の9%程度なんて話も聞くけど、この影響で更に下がっちゃうんじゃないの?( ´,_ゝ`)