![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/87633998/rectangle_large_type_2_4cb474f69e9068bfac0921c5f911dccd.jpg?width=1200)
パーソナルスタイリングスクール YoSoOi(よそおい)について
Twitterでも事前告知させていただきましたが、
このたび、洋服を通して人々の役に立ちたいと考えている方や想いを持った方を対象に、パーソナルスタイリングスクールを開校することになりました。
![LP イメージ デスクトップ4](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/87634081/picture_pc_1e8d68e5a0746b912e0cefdc2b81ea76.jpg?width=1200)
時として、洋服は人生の節目に大きく影響します。
プレゼン、商談、転職や面接、または体型の悩み、年齢相応の装い方の悩みなど、長年培った経験と知識を、これからの未来を作る方々へ向けて指導し、服飾造形に必要な発想力や応用力を養い、即戦力となるスタイリストの育成に励んでいこうと考えています。
洋服を通して人々の役に立つ、貢献するそんな志をはじめとする装いの学校です。
パーソナルスタイリストとして新たな息吹になるような学校にしたいと思います。
スクールの内容としては、
持続可能な17の目標、SDGSの12番の項目「つくる責任 つかう責任」にも基づいた取り組みとして、「ムダな洋服を買わないショッピングアテンド」と「リサイクルをメインとしたワードローブチェック(既存服の再利用)」等、時世を踏まえたさらなる次世代のファッション業界の充実・発展・振興を目指しています。
![画像1](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/87282701/picture_pc_e962fb22eec3fcb250f6965f16eeb509.jpg?width=1200)
~パーソナルスタイリングスクールの定員は若干名~
パーソナルスタイリングスクールの定員は若干名と考えています。
大学、専門学校の教壇に立ち感じることなのですが、受講数と不理解度は比例します。
実際のパーソナルスタイリングもお客様と距離が近いサービスです。お客さまへ寄り添いながら洋服の悩みを解決していくことから少人数制としています。
![1-3 打ち合わせ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/87282755/picture_pc_b72736862f0e69c36bdd52b7759eb222.jpg?width=1200)
~スクール説明会は主にオンラインで行います~
感染症対策ということもありますが、実際のパーソナルスタイリングのカウンセリングもオンラインで行っています。時世の対面サービスの在り方では必要不可欠なところです。
使い方がわからない方にはサポートします。
ぜひこの機会に触れてみてくださいね。
![画像3](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/87282767/picture_pc_4ca99970f15edca2bc4a46e9b3cac9a2.jpg?width=1200)
~パーソナルスタイリング検定の取得~
パーソナルスタイリングに関する知識の測定基準を策定したもので、社会的信用のある検定資格を取得します。
「服の知識」「スタイル」「アウトフィット」「TPO」「色」「メンズウェア」「ヘアメイク」「教養」の8テーマで構成され、パーソナルスタイリングの必要な基礎知識を理解し習得していきます。
共通の知識測定制度としてパーソナルスタイリストとしての知識を測っていきますので、
・洋服のことを学んだことがなくてもスタイリストを目指したい方や、
・アパレル関係の仕事からスタイリストを目指したい方など、
これからの人材を発掘し育成してサポートしたいと考えています。
来週初めには詳細をお知らせ出来ると思います。
パーソナルスタイリングスクールYoSoOiのカリキュラムは、洋服の基礎知識から独立に必要な専門的な知識やノウハウに至るまで、さまざまな職業の方に活かすことができるカリキュラムとなっています。
パーソナルスタイリストとして新たな息吹になるような学校にしたいと思います。
![LP イメージ デスクトップ4](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/87634113/picture_pc_ef37c0c41acec44c42d88314df61dc1a.jpg?width=1200)
記事の執筆者
武藤 和也 Kazuya Muto
パーソナルスタイリスト
![プロフ9](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/87635366/picture_pc_2cc22fca8ad1045894dfcb8125c1e0f9.png)
アパレルショップにて個人売上全国トップののちに、パーソナルスタイリストの資格を持ったプロ集団「ファッションレスキュー」に所属。男女問わず、総数2000人を超えるスタイリングを行い、これまでに新宿高島屋常駐や数々の映像企画のスタイリング経験を持つ。
現在は現場に立ちながら、大学や専門学校の教壇に立ち、未来のスタイリストの育成も行い、20代~50代の今の時世や流行をふまえた、その世代その人となりの品格を活かすスタイリングの提案に努めている。
ウェブサイトとソーシャルリンク
パーソナルスタイリスト匠 武藤和也
公式HP https://ps-takumi.com/
Twitter https://twitter.com/
Instagram https://www.instagram.com/
Facebook https://www.facebook.com/