ナノ炭素が足りないっ!
ナノ炭素の獲得イメージです。
建築を進めていくと、大半の人がナノ炭素不足に陥ります。
ナノ炭素を貯めるスケジュールの計算は4週間単位で考えていきます。
これは隔週で焦土とお得ダイヤショップがあるので、それを両方活用する前提となる背景です。
まず、アースと廃墟で100×2が毎週交換できるので、4週間だと800。
次に、焦土は14段止めで4個のボーナスを全てナノ炭素選択して400。ダイヤに余裕があれば焦土はもう少し進めてもいいんですが、私のダイヤ消費ペースだと、14段止めがちょうど無理のない範囲でした。
お得ダイヤショップの週はダイヤ18万投入しmax3,000買う。
スターン研究センターで毎日一回は上級箱(20回ボーナスのやつ)が引けますので、それで5(一週間で35)、毎日コロシアム頑張れば一週間で5くらいは計算できますね。
ギルド戦旗の撃破ボーナスで上級選択箱が手に入れば、それも全てナノ炭素へ!(隔週で5~10くらいは取れるかな)
これらで4週間180くらい。
後は、エースコマンダーで頑張った分が+α、ってとこで、全部合わせると4週間で4,400~4,500くらい貯まるペースでスケジュールを組めます。
無課金でこのペースを踏むには、おそらく、相応に強めの国で、ギルド対決30段クリアするくらいの有力ギルドにいないと、ダイヤが足りない気がします。ダイヤは個人イベント以外にも、国ボーナスやギルドイベントからの入手が相応に効いてきますので。。。
ちなみにcc39→40に必要なナノ炭素が26,200なので、4週タームが6回(24週間)過ぎれば貯まる計算になります。これを踏まえて、別途機密図の獲得スケジュールと並べて、個人イベントへのブースト投入量をコントロールするのが効率的かな、と思います。