見出し画像

がん終末期緩和ケアと理学療法 2.患者・家族の希望の把握と変化への柔軟な対応

がん終末期緩和ケアと理学療法
2.患者・家族の希望の把握と変化への柔軟な対応
矢木 健太郎
理学療法ジャーナルVol.55 No.8 2021.8 p883-885


【文献の要点】

・理学療法の目的は患者と家族のQOLの向上である。
・情報収集すべき項目は多岐にわたるが、医師や看護師、患者本人と家族と話し合いながら、理学療法に対する希望など情報を得ていく。
・患者や家族の希望を把握することが重要であるが、乖離する可能性、希望は変化していくことがあることを念頭に置き、対応する必要がある。


【文献の基本構造】

 がん終末期における患者本人や家族の希望の特徴から、希望を聴取・把握する上での注意点やその対応について、著者の経験を含め解説している。

【希望を把握する上での3つの注意点】

〇患者の希望が現実と乖離する場合
 現状について詳細な説明が行われていない場合と説明されているが受容できていない場合がある。第一に希望に対しては否定してはいけない。患者の想いに寄り添いながら、そう思う理由を傾聴していく。

〇医療者側の考えと患者と家族の希望が乖離する場合
 まずは先入観を排除する必要がある。患者は医療者の考えに従おうとすることもあるため、セラピスト本位とならず、丁寧に患者、家族から希望を聴取することが重要。

〇患者本人と家族の希望が乖離する場合
 家族への関わり方も重要となる。患者家族を孤立させないように、お互いの折り合いがつくところを見つけることがポイント。


【まとめ】

 希望を聴取、把握する上での注意点として「乖離」を挙げている。患者自身や医療者、患者と家族とそれぞれの場合で注意点とその対応を述べているが、どれにおいても共通して、なぜそういう思いなのかを考え、患者や家族と寄り添い、傾聴していくことが重要であると思う。

終末期がん患者に限らず、理学療法を実施する上で、目標設定をする上で重要なことである。

終末期という病期の進行など日々状態の変化や今までできていたことができなくなるなかで、患者と家族双方の考えを尊重し柔軟な対応ができるためにも、改めて自分自身が普段行っている患者や家族との関わり方、傾聴の仕方を見つめ直したい。


記事:ながちゃん

【Mettsの活動紹介】

■YouTube「MettsChannel」
週2本以上更新、チャンネル登録お願いします
解剖学、管理職研修、セルフエクササイズの情報を発信しています
https://www.youtube.com/c/MettsChannel

■「ひわ」のTwitter
https://twitter.com/Hiwa_Chan

■【無料メルマガ】
先輩理学療法士のまとめたジャーナルのレビューが自動で届く、隠れて勉強したい人のためのメルマガ(無料版)
1週間に1〜2回 先輩セラピストのまとめたジャーナルのレビューが、メールで毎日届きます。無料登録は↓↓

■1回15分で学べ!臨床家による解剖学の授業
学校の授業で解剖学に苦手意識がある人にお勧めします
980円で動画見放題です(全54本配信、13時間超えです)

■中間管理職応援家「ひわ」の本気の中間管理職育成動画チャンネル
2,980円で中間管理職に必要な55本の動画が見放題です
(一度購入していただければ、過去動画、新作動画も閲覧可能です)

■お問い合わせ
info@met2sf.com

いいなと思ったら応援しよう!

Metts公式note
最後まで読んでいただき、ありがとうございます。 宜しければ「フォロー」や「スキ」、SNSでシェアしていただけると、とても嬉しいです! いただいたサポートは、動画編集者へ依頼など、今後のnoteに活かすために使いたいと思います。