
【ドキュメンテーション文化がすごい!】すごいベンチャー100掲載記念リレーブログ🎉プライスコンサルティングチーム有本
「誇りに思える仕事を」というバリューを大切にしているプライシングスタジオで、プライスコンサルティング部門のマネージャーをさせていただいている有本と申します!
すごいベンチャー100 掲載を記念し、
#プライシングスタジオのここがすごい!というテーマでリレーブログを投稿中です。
昨日開発チーム土田さんからご指名いただき、三発目のリレーブログを書かせていただきます。
私が思う#プライシングスタジオのここがすごい!は、
「ドキュメンテーション文化があるのがすごい!」です!
プライシングスタジオでは、複数人で協力して仕事に取り組む際、社内打合せであってもドキュメント・議事録を作成し、そこに各人が書き込みながら会話をする文化があります。

画像のように、打合せのゴールや参加者といった前提情報から、議論した内容や打合せ後のネクストアクションを、箇条書きで構造化して整理しています。
慣れない人からすると、こうしたドキュメントの作成は時間も取られて面倒なものに映るかもしれません。「わざわざ文字に起こさなくても、行動してしまえばいいじゃん」という意見も、一理あると思います。
しかしプライシングスタジオでは、複数人で協働して取り組む仕事が多く、その際に関わる人全員が同じ認識を持って共に進むことが、何よりも近道になるのです。
より確実に、より早く、やるべきことを成し遂げたい。こういった思いから、自然とドキュメントに起こす文化が醸成されてきたのは、この会社の特徴だな、と感じます。
また、社内に溜まった知見の言語化・共有ツールとしても、Notionを使っています。

価格検討を重ねる中で得られた日々の発見をドキュメントに起こすことで、「一人にとっての発見」から「会社にとっての発見」へと昇華させることができるのです。
このように、少し面倒かもしれないけれど、組織としてより強い存在となれるよう「ドキュメンテーション文化」がしっかりと根付いているのは、プライシングスタジオのすごいところだな、と思います。
今回は、プライシングスタジオの文化的側面から、すごいところを紹介させていただきました。
あまり私の仕事内容については触れられなかったので、ぜひ気になる方は、下記Meetyにてご連絡いただければ嬉しいです!
最後に、明日のリレーブログは、プライシングスタジオで新たな領域の開拓に邁進されている、「りょーちんさん」こと高橋亮太さんです!
りょーちんさんのブログも、よろしくお願いします!
▼ #プライシングスタジオのここがすごい!リレーブログ一覧はこちら ▼
▼ プライシングスタジオでは一緒に働く仲間を募集しています! ▼