Step1 携帯契約

緊急度:★★★★★
難易度:★☆☆☆☆
スペイン語必要性:☆☆☆☆☆(英語が話せる店員さんを見つければ)
所要時間:お店についてから30分くらい

スペインに限らず、世界のどこに行っても携帯は必要です。
旅行で来るのであれば、SIMカードを買って使ったり、海外ローミングをすれば問題ないですが、長期滞在をするならば現地の携帯会社に行って契約をする必要があります。

私は海外ローミングの設定にするのをすっかり忘れていて、スペインに入国してから携帯電話がただのおもちゃになりました。
契約するまでfree Wi-Fiに大変お世話になりました・・・
バルセロナのfree Wi-Fiはちょっと調べものをするくらいであれば問題なく使えます。地図だとちょっと厳しい。

さて、スペインの大手の携帯会社はいくつかあります。Orange, Vodafone, Yoigoなどです。
色々ありますが、一番安いものだと月に10€からというプランが一般的です。
私が渡航した2022年8月現在は、Vodafoneのプランがとてもよかった(月10€でEU圏内50GB、会話300分まで無料)ので、ここで契約しました。

日本にいる時

携帯ショップでSIMフリーにしておきました

最寄りのVodafoneショップを調べる

こちらのURLから検索できます。平日の昼過ぎと日曜はやっていないことがあります。
予約はいらずにそのままお店に行って大丈夫です。

持ち物を確認する

携帯(SIMフリー)
パスポート
現金:最初の月はなぜか現金で払うことになりました。初期登録料?なのか普段は毎月10€なのに20€でした。

お店に向かう

お店はいつもそこまで混雑はしていませんが、閉店間近になると列ができます。

契約当時は、今よりもひどいスペイン語だったので、店員さんに最初に英語でも対応可能かを聞きました。

田舎だとスペイン語だけのこともある、、かも?

一番安いものを!と言って紹介してもらって、50GB,300分通話し放題で10€/28日のプランを紹介してもらいました。

そこから、パスポートで本人確認が行われ、店員さんが色々データをPCに入れていきます。
SIMのカードも無事に替えることができて、通話で認証が終われば大丈夫です!

毎月の支払は、コンビニかアプリで行うことができます。
コンビニでの手続きがよくわからなかったので、私はアプリをダウンロードすることにしました。

アプリをダウンロードする

AppStoreなどでMi Vodafoneと調べると出てくると思います。
言語設定が全てスペイン語なのがやっかいですが・・・

携帯電話の番号と、メールアドレスとパスワードを登録して使えるようになります。

具体的な機能としては、
・その月に何GB使っているかわかる
・次の支払い期限が分かる
・オンラインで引落ができる


失敗談

・Pago Facilはアクティベートまで1日かかる
クレジットカードを登録しておくと自動的に引き落とせるのですが、そのカードを登録して、Pago Facilを有効化するのに一日かかりました。
ちょうどその日、次の28日間の支払いをしなければならなかったので、またFree Wi-Fiにお世話になることに。

・GBは持ち越せない
日本でもそうですが。

・次の月の支払いは、10€から
チャージは5€からできるのですが、これは月50GB使い切ってしまったときに、次のチャージをするときの最小金額のようです。
次の28日間また利用できるようにするには、毎回10€をチャージする必要があります。

最初、5€だけでもいけるかと思いチャージしたのですがやはり使えず、
Vodafoneのお店まで行ったら「その5€はどこかに行った、もう戻ってこない(?!)」と言われたのでしっかり10€チャージしましょう。


解約時

まだ解約したことはないのですが、お店に行ってSIMを日本のものと替えてもらえば問題なさそうです。

携帯電話番号が必要なとき

バルセロナの行政手続きは、スペインの電話番号がないとやっていけません!!
そして、バルセロナの行政手続きはほとんどの場合うまくいきません!
例えば、六カ月以上の長期滞在ビザは、日本でもらった後に、入国してから三か月以内にスペインに来て更新する必要があります。この期間に更新うするのは余裕かと思いきや、とても面倒なので時間が意外とないのです。

あと、海外でのコミュニティはたいていWhatsAppグループなので(日本の携帯番号でも大丈夫ですが)スペインの番号を持っていて損はないでしょう。

いいなと思ったら応援しよう!