![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/156379223/rectangle_large_type_2_634be94b51903cf30ba1927f111185e2.png?width=1200)
10/1気持ちです
友達に対してそいつに自分より仲良い友達がいる事を気にする人ってあんまりその感覚そのものを理解する事はできないけど根本俺と同じ人種だと思った
俺が生きてきたこれまでの感じからすると友達って本当に純粋なその人の価値でそこに気合とかが入る余地は無いと思っていて だから友達作るのにコミュ力が大事だとか気合による精神労働が全てを解決するだとか思ってる人からするとその努力はあんまり報われる事ないのですぐキャパオーバーする事になる (人間関係上手な人も日々気遣いしまくって大変だと思うけど少なくとも気遣いした相手から全ての見返りを回収しなきゃいけないみたいな狂った世界観ではない) なんでこんなに頑張ってるのに自分の優先度あげてくれないの?と声を大にして叫べるのは色恋の土俵くらいで 逆に言えばそれすら重いという人に対しては人の心無いと思う
友達に対して自分が優しくした分なんかあるという発想自体がたぶんあんまよくなくて俺も素のスペックが低いから気合でなんとかしなきゃいけない側だからそういうのに対してアホやろ〜とかは言えんけど とにかくそれやるとすぐパンクしそうという予感だけはあるのでまだそんなにみんなほど人の事嫌いになってないし夢見れてるみたいなとこある
そのうち友達だけじゃなくて女の子とかも気合じゃどうにもならなくなってくると思う もう10年後とかには間違いなくこいつ見てたら自分も頑張らなきゃと思うとかそういう感情にも出会えなくなってると思ってて 地位とか肩書きはもしかしたら真っ当に頑張ってたら上がってくかもしれないけど ラッキーパンチはどんどん少なくなってくと思う 今は人に感謝できるし人との出会いに期待できるしあの時あの人に深入りしてよかったなとかあるけどそれは今だけだと思ってるし
どんなに自分がすごくても自分のランク以上に好かれる事絶対ありませんって言われたらもう何も嬉しくないと思う 今の楽しさの何割がそういう期待値というか伸び代によるかっていうの俺は10割それだと思ってて今が楽しいから10年後も楽しいかってそんな事は絶対ないと思ってる だから1年に1瞬でもいいから今仲良くしてくれる人全員にこんなすごいやつがなんで自分と仲良くしてくれるんだろって思われる行動をしたい そしたらみんなで夢見れるから おれたちこれからもどんどん共通の知り合いどんだけいるかとか話合うかとか知識あるかとか今までどんだけ積み上げてきたかとかそんなもので値踏みされていくけどそこ以外で
精神労働でもなくて
自分まだ新しい事に期待して良いんだって思わせれる何かを常に燃やしていきたいね 少年の心で2024
垢抜けたとかいうの嫌いなのもこれかもね
今この瞬間夢見れてる奴が1番幸せだし1番強いんじゃ😡