
月額制のプロトアウトジムの紹介
こんにちは、プロトアウト事務局です。
プロトアウトスタジオは通常はスクールという形で、決められた期間の受講をしてもらいますが、最近できた月額制の場を紹介します。
■ この記事の対象(前提)
プロトアウト(プロトタイプ制作をして世の中にアウトプットしていく)活動に興味があり、スクール入学に興味があるけど、金額感やスケジュール、が合わない……といった方がこの記事の主な対象となります。
説明会に参加した上で現状のカリキュラムだとマッチしないと思った方もぜひ読んで頂けますと幸いです。
■ 月額性のプロトアウトジム
プロトタイピングのジムです。筋トレなどを行うジムをイメージしてもらいつつ、それのプロトタイピング版だと思ってください。
各自が集まって制作をしていく場と、それをサポートする人(トレーナー)が集う有料コミュニティ(無料で参加できる場もあります)となります。
プロトアウトジムは
◯ 1人だとついつい動画を見て時間を浪費してしまう
◯ 制作をしていてもエラーが解消できずに詰まってしまう
といった方が集まって、制作&発信を続けるためのコミュニティサービスです。
ジムでは毎週もくもく会を開催しており、他の参加者と話したり刺激を受けながら作業を進めることができます。
また、有料プランに入会いただくことで、セミナーやレビュー会などに参加できるようになります。
基本的にはオンラインで実施しています。各自オンラインのワークスペースに集まり制作を進めます。ちなみに最近はGatherというツールを使っていますが、その時々で新しいツールを試していくので使うツールは移り変わったりもします。
水曜日は #protooutgym
— おきなかがいこつ💀#100日後にコードを操る37歳 (@okinakamasayos1) August 31, 2022
10月のイベントの企画書を作ります✍#protoout #もいせんhttps://t.co/pYdQR9KJ4Q pic.twitter.com/2rwpYokrHP
■ 個別トレーニングやセミナーも実施
プランによっては、個別でトレーナーを付けて指導してもらったり、セミナーに参加したりできます。
個人のやりたいことやペースに合わせて進められるのでスクールの授業形式のように足並みやスケジュールを合わせるのが厳しい方にも向いています。
プログラミング的な知見はもちろんですが、プロトタイピングをしていく際には様々な知識が必要になるので幅広いセミナーが実施されます。
デザイナーの @a___ki27 さんに参加いただき、Webページのレビューをしてもらっています!#protoout #protooutgym pic.twitter.com/Vn0ZbuV847
— 光岡 高宏/MITSUOKA Takahiro (@mitsuoka0423) August 31, 2022
また、プランによってはDiscordのチャットに招待されて、他の会員と非同期にコミュニケーションが取れるようになったり、トレーナーから個別指導を受けられうようになります。

よくある質問(FAQ)
Q. どんな人が参加していますか?
A. 各自制作を進めたい人、プログラミング初学者、個人サービス開発中の人などが参加しています。職種はバラバラで、医療業界、小売業界、飲食業界など様々です。
Q. 活動頻度はどれくらいですか?
A. 週1~2回ほど会員が同期的に集まっています。プランによりますが、非同期でのコミュニケーションは毎日行われています。
Q. ジムトレーナーはどんな人ですか?
A. 現時点だと、現役のエンジニアや個人サービス開発者の方が多いです。
Q. 金額はいくらですか?
A. プランについてはLINEでお問い合わせください。
まずはLINEで問い合わせください。
ここで紹介した内容だけでは正直イメージがまだ付きにくいと思いますので、気軽にこちらのプロトアウトジムのLINEアカウントから問い合わせください。
(プロトアウトスタジオのスクール申し込みのLINEとは別になりますのでご注意ください。)