見出し画像

PROTO OZORA 2024 第二弾 #1 始動編

こんにちは
PROTO OZORA プロジェクト、プロダクトオーナーのかおりです。


実証実験 第二弾、始動します

実証実験イベント「大空ロマン 廃校ホテル×あそ部まな部」が無事終了してから早1か月。
イベント翌日の私は
「もうこんな大変なことできない!!ムリ!!!!!」
と言い放っていたのですが、メンバーと反省会や話し合いを重ね、イベントレポートを書いていくうちに、このまま終わったらもったいない!実証実験の第二弾を実施しよう!!ということになりました(パチパチパチ👏)

喉元過ぎて熱さを忘れたみたいです。「三歩歩けば忘れる」と言われる酉年生まれです。

第二弾の目標①
高校生たちのスキルを増やそう!

前回の反省点は数多くあるのですが、その中の一つ「教える&学ぶ」体制が不十分だったよね…をまずは改善していきます。
今後は、高校生たちにやり方やコツ・ポイントを伝えながら、未経験のことにも積極的にチャレンジしてもらうことに(パチパチパチ👏)

まずは、MTG の進行役(ファシリテーター)・書記役(セクレタリー)をできるようになっていこう!ということで、その第一歩として、今回は試験的に議事録を作成してもらいました。

議事録の目的

議事録作成の最も大きな目的は、「会議で議論された内容や決定事項などについて正確に記録して残すことで、会議参加者・関係者間で共有できるようにすること」です。
会議での決定事項をはじめ、重要なポイントをひとつの議事録で共有するので、参加者間での認識違いや把握漏れ防止にもつながります。

https://www.fukuracia.jp/report/blog/1569.html

私たちの場合、主な目的は「忘れないようにメモを残す」ことなので
「重要なポイント(要点)を押さえること」
「MTG 終了後すぐに共有すること」
を意識するように伝えたのですが

バッチリできてます!!

次回からは議事録作成を高校生に任せることにしました。
その代わりに、この note の更新は4人全員で行うことにしましたので、読者の皆様、よろしくお願いいたします。

次回の MTG は…

スケジュールを立てる予定です。
どんな実証実験を行うかも検討していかないとね…

もし「こんなことをやってほしい!」といったご意見・ご感想がありましたら、メールでご連絡くださいませ。
proto.ozora@gmail.com

いいなと思ったら応援しよう!