![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/131891372/rectangle_large_type_2_d7b3987c4c2429b476743c20a48c4cc7.jpeg?width=1200)
仙女2月20日仙台PIT大会
仙台を拠点として戦う女たち。センダイガールズ プロレスリングの選手たちは、今回仙台PITという会場で、2回目の大会を開催しました。初めての会場ではあるものの、対戦カードはとても豪華になっていました。
第一試合 シングルマッチ
炎華vs鈴木ユラ
第二試合 シングルマッチ
田中きずなvsYUNA
第三試合 タッグマッチ
高瀬みゆき、VENY vs水波綾、愛海
第四試合 シングルマッチ
岡優里佳 vsウナギ・サヤカ
セミファイナル シングルマッチ
岩田美香 vs安納サオリ
メインイベント センダイガールズワールドタッグ選手権試合
王者 チーム200Kg vs挑戦者 令和アルテマパワーズ
橋本千紘、優宇 vsDASH・チサコ、松本浩代
それでは、早速振り返っていきましょう。
第一試合 WAVEの期待の新人の炎華選手に対して、じゃじゃ馬トーナメント準優勝の鈴木ユラ選手の一騎打ち。
![](https://assets.st-note.com/img/1708750882941-L9VsHGWjtp.jpg?width=1200)
私は、炎華選手を見るのが初めてだったのでどういう選手か気になっていたので、とても嬉しかったです。
試合が始まると会場は盛り上がった。特に炎華のドロップキックは、会場内でとても人気があった。しかしこれに対して鈴木ユラも反撃に転じる。次々に関節技を決めていき炎華の足関節を捉え膝十字固めでギブアプ勝ち。鈴木ユラが力の差を見せつけた一戦となった。今後の試合にも期待したいです。
第二試合 こちらも仙女の新人YUNAとWAVEのルーキーの田中きずながシングルで激突。しかも田中きずな選手は、調べた結果あの田中稔選手の娘さんだったということです。しかもお母さんは元女子プロレスラーの府川唯未さんと言うことでプロレス一家だということを知りました。
![](https://assets.st-note.com/img/1708750963462-tAA26kFyOA.jpg?width=1200)
そんな田中きずなに対して、仙女で初勝利を目指す期待の新人YUNA。悔しい結果が続いてそろそろ初勝利が欲しい中、迎えた今回の一戦。試合は、ゴング がなる前にYUNAが奇襲を仕掛けてスタートした。最初は、完璧にYUNAのペースだったが試合中盤、田中きずなのドロップキックで流れは逆転した。そしてYUNAを丸め込んだ田中きずなが、3カウントをもぎ取った。YUNAは、本当に惜しいところでの敗北となり、とても悔しさをあらわにした。この悔しさをバネに次の戦いに挑んで欲しいと思いました。
第三試合 今勢いのある愛海と水波のタッグチームに対してなぜかVENYと高瀬みゆきの異色のタッグが今回火花を散らした。
![](https://assets.st-note.com/img/1708751160635-Nt2o2kFqEj.jpg?width=1200)
高瀬は連携を取ろうとして、VENYのことを姫と呼んだ。それが嬉しかったのか、VENYが猛攻を仕掛ける。それに真っ向勝負で立ち向かったのが水波だった。えげつないぐらいのぶつかり合いで会場をとても盛り上げた。特に水波のコーナーでのマシンガンチョップは、見ているこちらからも痛さが伝わってきました。一方で愛海と高瀬はスピーディーな攻防を繰り広げ、読めない展開となりました。しかし、試合後半。高瀬が一気に勝負に出ました。どんどん大技を繰り広げていき愛海をローリングストーンという旋回式のブレーンバスターで倒して3カウントを奪取した。試合は、どちらに転んでもおかしくない状況にあった。今後の愛海の成長が楽しみです。
![](https://assets.st-note.com/img/1708751193002-ejfTYnqWOf.jpg?width=1200)
あと、アニキが、カッコ良かった。また見たいです。
第四試合、最近の目まぐるしい成長を成し遂げている岡優里佳に対するは、極彩色に駆ける歌舞伎者ウナギ・サヤカ。ウナギ選手は今、第2代JTOガールズチャンピオン、第1604代アイアンマンヘビーメタル級チャンピオン、Kitsune世界チャンピオンの三冠王として大人気のレスラー。
![](https://assets.st-note.com/img/1708751745964-u7Dt93phh2.jpg?width=1200)
一方岡は、打倒三冠王という紙をガウンにくっつけて入場。
![](https://assets.st-note.com/img/1708751823599-Wocjiyilh4.jpg?width=1200)
お互い派手なコスチューム で入場した。実はこの二人は前にシングルマッチをする予定がありました。2023年1月15日のセンダイガールズ プロレスリング女子プロレスBIGSHOWin仙台の仙台サンプラザホール大会の第一試合でシングルマッチをする予定でした。しかし大会当日、岡がインフルエンザのためシングルマッチは中止となりウナギは、セミファイナルでタッグベルトに挑戦するつもりだった愛海の代わりに代打として水波と組みチーム200キロとスペシャルタッグマッチでぶつかったという過去があります。それが今回、約1年ぶりに実現してファンも大喜びだったことでしょう。さて、試合が始まりました。ウナギが、岡が先日の新宿FACE大会で負傷した肘などを中心に痛めつけてく。これに岡は、痛すぎて悶絶してしまった。しかしそれに腹が立ったのか岡が場外でウナギを踏みつける。
![](https://assets.st-note.com/img/1708753712531-ctbggqav6f.jpg?width=1200)
気の強い二人だからこそできる攻防だった。お互い気持ちをぶつけ合い最後はウナギが相手の隙をつくサムソンクラッチで3カウント。とてもいい試合だった。試合後、ウナギは岡を称賛した。この二人が、タッグを組んだりしたらとても面白そうに見えた。今後の二人に注目しよう。
![](https://assets.st-note.com/img/1708753927752-yZrF1QTVjN.jpg?width=1200)
セミファイナル、現センダイガールズ ワールドチャンピオンシップ王者の岩田美香対現ワンダーオブスターダムチャンピオンの安納サオリが、一騎討ちで激突。お互い入場時にとてつもないオーラを放っていた。
![](https://assets.st-note.com/img/1708754090834-xDFTLjH36l.jpg?width=1200)
やはりこの二人は、感情が入りすぎてとても怖かったです。試合のゴング が鳴った。二人ともお互いを見つめあった。最初っからバチバチとやり合う二人を見て会場に来ていた客は、とても楽しそうに見ていたと思います。
![](https://assets.st-note.com/img/1708768542468-ftaQ8KeX2T.jpg?width=1200)
岩田のキックが安納に突き刺さる。それに対抗するように安納がビックブーツで対抗して、拮抗した戦いとなった。時間はどんどん過ぎていき試合時間は残り5分となった。ここで安納が、多種の関節を決める技を仕掛けg部アップを狙ったが岩田が、ギブアップしないので技を解除して得意技を狙おうとした次の瞬間。岩田が反撃に出る。どんどん蹴って倒してフィニッシュホールドでもある雷音を決めれるかというところで安納が切り返した。このまま5分間は、あっという間に過ぎていき時間切れのフルタイムドローとなった。このふたりの戦いに決着はつくのだろうか。次があったらまた見たいと思えるような一戦だった。
メインイベント 今女子プロレスのタッグの中で一番強いと言われているチーム200キロの持つセンダイガールズ ワールドタッグチャンピオンシップに今回挑戦したのは、素早さとパワーを兼ね備えている令和アルテマパワーズ。お互い気持ちの入った入場をしてファンはとてもカッコいいと思ったと思います。
![](https://assets.st-note.com/img/1708770192549-Ei89iAJO7z.jpg?width=1200)
試合のゴングと共に先発を買って出た松本と橋本がショルダータックルでひたすらぶつかり合った。とても人間とは思えないぐらいスタミナがすごく何回もぶつかっっていきました。最初に松本が橋本を倒すと、今度は橋本が松本を倒すなどとにかく激しいぶつかり合いが繰り広げられました。その一方で、チサコと、優宇は、速さとパワーの戦いとなった。やはり最初は優宇のパワーに大苦戦をするが、いろんな箇所にダメージを与えていき、流れを一気に持っていった。しかしそれも長くは続かせない。チーム200キロが、持ち前のパワーでチサコを痛めつけていく。そこへカットに入った松本が二人を一気にラリアットで倒した。そしてチサコがきれいなウラカン・ラナで3カウント。新王者の誕生となった。激しい激闘の末に勝利した令和アルテマパワーズは、嬉しさをあらわにした。
試合後チサコがウナギ・サヤカが、第四試合に王者の岩田美香に挑戦表明したことについての怒りを暴露しウナギ・サヤカが登場。
![](https://assets.st-note.com/img/1708777456091-jBlXpmsvzx.jpg?width=1200)
この二人がバチバチとシングルをするのでファンの皆さんは、絶対に見逃してはいけないと私は思いました。皆さんぜひ応援してあげてください。
その後落ち着いた。かと思えた次の瞬間、愛海と水波綾が登場しタッグベルトに挑戦表明した。王者からしたら、何が起こっているのか理解が追いつけなかったと思います。
![](https://assets.st-note.com/img/1708778070774-wJbznbzTNB.jpg?width=1200)
この二人が本気で奪いに来るならいいと考えて王者チームは、許可した。
この2つのタッグチームは、毎回素晴らしい試合をする。どっちが勝つのかが全く予想できない。どっちもがんばってほしいです。これからも私は、センダイガールズプロレスリングを応援し続けます。