見出し画像

2024/11上海ディズニーランド旅行記①ディズニーランドホテル クラブレベルとディズニータウン

2024/11/21〜23で上海ディズニーランドに行った旅行記本編その1
11/21の出来事編


成田からANAで上海まで向かいました。
フライトについては特筆すべきことが無いため省略します。


浦東空港から上海ディズニーランドホテルまで

中国の配車サービスDiDiを使いました。
アリペイ内ミニアプリにDiDiがあり、そちらから手配できます。
途中経過のスクショを残してなくて説明が難しいため、使い方については探してください!たくさんの方が解説してくれてます!
基本Uberなどの配車アプリと使い方は変わりません。
浦東空港のピックアップ場所も香港等と同じ一般の駐車場になります。
駐車場がP1.P2の2箇所あるため、どちらかに行ってから配車したほうがドライバーもわかりやすいかと思います。
地上に迎えにくる香港と違い完全な立体駐車場のため、「何階のどのエリア」とドライバーから指定してもらえるためわかりやすかったです。
アリペイのDiDiはメッセージも自動翻訳してくれます。
ただこちらから送ったメッセージが向こうにどう表示されるかわからないため、こちらは英語で返していました。
また電話を避けるため、ドライバー確定後すぐに「中国語が話せないため電話できません。メッセージでやり取りをお願いします」の旨を送りました。

往路にかかった金額

多分一番安いやつ選んでたはず……
乗車後わたしたちが日本人だと気づいたのかドライバーさんが米津玄師のLemonを流してくれたりその後はディズニーメドレーにしてくれたりと気遣いを感じてほっこりしました。
運転も丁寧で30分かからず到着しました。
ただ上海ディズニーランドホテル玄関で降ろしてもらうにあたり、敷地入り口で警備の方に宿泊予定があるかどうかの確認をされます。
なのでホテル予約詳細をすぐ見せられるようにスマホに準備するなりプリントアウトしておくなり用意しておいたほうがスムーズかと思います。


上海ディズニーランドホテル クラブレベルラウンジ

マジックキングダムクラブ

ホテル到着後クラブレベルはラウンジでチェックインを行います。
この時ロビーでシンデレラがグリーティングをしており、先にする?とキャストに聞かれたのですが荷物があったのでチェックインを優先させました。
もちろんチェックイン後向かった時にはいませんでした……。後にも先にもホテルでフェイスがグリをしているのを見たのはこの時だけでした。
グリは熱いうちに打て

7階クラブレベルラウンジ入口

この奥に見えるイスとテーブルでチェックインを行います。
3人で泊まったのですが、ルームキーは2泊分の2枚しかもらえませんでした。
オフィシャルホテル宿泊者はルームキーがアーリーのチケット代わりになるからかなぁと思い3枚欲しいと言い出せませんでしたが言ってみれば良かったです。
この時にアーリーについてやシャトルバス、フェリーについての説明も受けます。
キャラダイの予約もこの時にお願いしました。
22(金)の夜にルミエールキッチン、23(土)の夜にロイヤルバンケットホールです。
ルミエールキッチンはクラブレベル特典でディナーが20%OFFになります。
ルミエールキッチンはどの時間でも余裕そうでしたがロイヤルバンケットホールは17:15か20:00のみと言われ、17:15にしました。
ちなみに会話は全部英語です。
上海ディズニーリゾート内で英語が通じたのはホテル内とロイヤルバンケットホールのみでした。

平日真っ昼間のラウンジ人いない
おやつタイム直前だったのでクッキーしかなかった
ラウンジからの景色
ラウンジでくつろいでたらもらったシール
ラウンジに置いてあったclub33ミッキー

上海は11/22からクリスマスイベント開始だったのですが、23のチェックアウト時にクリスマスのシールをもらえました。
14:30からチップとデールのグリーティングがあると教えてもらったので、ひとまず荷物を置きに部屋へ向かいました。

クラブレベルルーム

部屋の写真これしかなくてウケる
アメニティの写真これしかなくてウケる

部屋は6階でエレベーターからは遠いですがしっかりパークビューのお部屋でした✨
おそらく6階7階がクラブレベルの部屋っぽいんだけどガラガラだった。

チップとデールとグリーティング

14:30になったのでラウンジに行きました。
これはラウンジ内で行われるのでクラブレベル宿泊者限定グリーティングです。

奥にわたしがいる
デール大暴れ

このチデちゃんたちがめちゃめちゃ構ってくれてこれだけでクラブレベル宿泊料金の元取れました。最高です。

アフタヌーンティータイム(14:00〜16:00)も始まったのでケーキがたくさん出てました。


ディズニータウン

シャトルバスとフェリーどちらでも行けますが、フェリーの方が楽しそうだったのでフェリーで行きました。20分おきに運行しています。

 フェリーの手書き時刻表

クリスマスイベント前ということでたくさんクリスマスツリーがありました。
混雑していたところは撮れてません。

ワールドオブディズニー

パーク内のものほぼ売ってます。
ここで見なかったのはダフフレのペット用コスチュームとダフフレ季節グッズとマーベル関連一部とスターウォーズ関連一部くらい。

キャラオタにはたまらんだろうなぁと思った

ここでとりあえず買えるものを買っておく。

HEY TEA

これで15元、330円くらい

ディズニータウン内にあるHEY TEA安くて美味しくてよかったです。2日連続で飲んだ。
店先にQRコードがあるのでアリペイから読み込んでモバイルオーダーできます。
この日はめちゃ混んでて40分くらい待ったけどその間にディズニータウン内見て回ってたからちょうど良かった。マンゴーココナッツみたいなのが一番美味しかった。なぜなら楊枝甘露が大好きなので。


ラウンジでのディナー

再びフェリーでホテルへ戻ります。
クラブラウンジのディナータイム(17:00〜19:00)に合わせて17:30頃に出発しました。
19:00にはほぼ下げられてしまうという過去のレポを見かけたため、早めに行動しました。

お酒も飲み放題
常設のコーヒーマシンと紅茶

軽食という扱いですが、量もボリュームも十分でした。
というか上海ディズニーリゾート内の食事で一番美味しかったのはクラブラウンジです。
お高いルミキチやロイヤルバンケットよりクラブラウンジの食事の方が美味しかった。

食事していたら「18:30からチップとデールのグリーティングやるよ!これ順番のカードね!」と渡されました。

わたしのポーズはキャストから指定されました笑

昼に会ってたチデちゃんたちで「またお前か」されたのですが、変わらず甘々対応でオタクはめろめろです。

食事を終えて買い物でもするか〜とロビー階に降りたらグーフィーとプルートがグリしていました。

海外グリあるある キャラの目線が合わない

ギリギリで列に滑り込めました。


ティンカーベルギフト

写真がないですすみません。
ホテル内のグッズショップで思ったより種類も取り揃えてありました。
ダフフレの季節イベグッズはパーク内だとショップ入店のための抽選に当たらないと買えませんが、オフィシャルホテル泊はこのホテル内グッズショップで買うことができます。
ただしダフフレに関して同じ商品は一部屋につき一泊ごとに1つしか買えません。
今回の場合わたしたちは家族3人で一部屋に二泊したので、クリスマスリーナベルキーチェーンが二つまでしか買えないということです。
制限は同一商品に限るので、他のダフフレキャラやリーナベルの別衣装は一緒に買えます。

かわいい

あまりにもかわいいので普段ぬいバとか買わないんですが思わず買ってしまいました。
あと1200元以上買うと無料でギフトが2つもらえるという意味わからないキャンペーンをやってました。
21日はこのアニメーターコレクションのベルがもらえました。

これが2つは嵩張りすぎるので1200元狙わなかった

翌22日は白雪姫カチューシャでした。
写真がないんですが白地にゴールド刺繍のやつ。
普通に園内に売ってるもので買うか悩んでたから欲しかった!まさか日により無料プレゼントが変わるとは!

ILLUMINATE!鑑賞

ILLUMINATE!をクラブラウンジから鑑賞しました。
部屋が暗くなりマッピングに合わせて音楽が流れます。

始まる前こんな感じ

さすがに遠い!
遠いけど雰囲気は伝わるのと室内だから暖かい!
窓際最前列で見られるように開始10分前くらいに向かいましたが余裕で全員最前列から見られる人数しか来なかったです。


パジャマミッキーとのグリ

この日はイルミネイトが1日1回の日で終わり時間が早かったのでグリは21:00からでした。
一旦部屋に戻って21:00過ぎにラウンジに向かったらめちゃめちゃ人いる。
あと中国現地人めちゃめちゃパジャマ着てるしめちゃめちゃ風呂上がりすっぴん。
番号の札を受け取りラウンジ内で待ちます。
30分くらい待って呼ばれました。結構な人数を30分で回してたので上海にしてはめちゃめちゃ巻いてる。上海のグリは一人5分とかザラなので。
多分この日は平日(木曜)で宿泊費が安かったため、クラブレベル利用者も多かった模様。

パジャマミッキーはこのポーズが定番ぽい

巻きめのグリを終えて一日目終了です。
明日からパークにインします。
パーク内のことはいろんな人が書いてると思うので、ルミエールキッチンのこととか情報の少なそうなことをメインに書けたらと思います。

いいなと思ったら応援しよう!