IELTS Speaking 独学で6.0から7.5にアップした方法

こんにちは。
独学で難しいと言われてるIELTS Speaking。オンラインに存在するありとあらゆる最新機能を駆使し、初回受験より3ヶ月で7.5までアップしましたので勉強方法をシェアします。

便利すぎたし革命的に便利だったので有料級と銘打ちたいところですが、同じように困っている方を助けられたら嬉しいのでこのまま公開しまーす。


まずは自己評価

  • 仕事で英語を話す機会もアリ。話すことには抵抗なし。どもってしまう、話せない、言葉が出てこない、とかはない。ノリではいける。

  • しかしとにかくBroken Englishで我ながら辛い。恥ずかしい。

  • その結果が2回連続の6.0。

独学Speaking学習でかかった費用

約33,000円。
実際便利だったのはPreply、AIアンサーチェッカーツールとTalkface。

  • オンライン英会話 マイチューター:50回分3万円 (1回25分=600円)

  • 聞き取りアプリ Otter.ai:無料

  • AI評価:1回 USD 1.99 x2回 = およそ600円

  • オンライン英会話 Preply:トライアル1回50分 USD 10.60 = 1,685円

  • AIアンサーチェッカーツール:Part 1/2/3それぞれ5回/月までは無料。それ以上使いたかったのでプレミアムプランUSD 5.97 = 941円 /月を購入。

  • Speakingネタ拾いアプリ Talkface:無料


初期の勉強方法:オンライン英会話

最初の2ヶ月はどっかMBAかIELTSか勉強されてた方が紹介されてたそんなに有名ではないIELTSも対応してるっぽいオンライン英会話のマイチューターでフィリピン人の先生と週に1~2回、25分✖︎2の計50分をぶっ通しでやってました。

  • よかった点:通し練習とか、話すことそのものに慣れる。

  • 微妙だった点:一通り話した後に先生からフィードバックを受けるが、自分の言葉ではないので覚えられない。教えてもらった言い回しを例えば暗唱できるみたいな勉強の仕方をしないと身につかない。オンライン英会話で対策している人は先生の教えてもらった言い回しを覚える、自分の口から出るまで練習する、をすることを推奨。

中期:Otter.ai

以下の記事の通り録画して画面に話しかける時にOtter.aiに入れて自分の言った内容を文字で知り、見返したりその後ChatGPTに入れて改善案を出してもらってました。聞き取りアプリのいいところは、Pauseとかまず発音が微妙で聞き取ってもらえれてないとかを目で見て振り返れるところ。

とにかく独学に録音、聞き取りアプリは必要かなと思ってやってました。その後は、IELTS Online Tests.com というサイトからIELTS Speaking - IELTS-GPT Evaluation という機能を使って 2回ほど通し練習→AI評価をもらいました。


ラスト2週間で集中して行ったこと

オンライン英会話 Preply で IELTS Examiner のキーワード検索&安い順でなんとなく調べてナイジェリアの先生を予約。過去にExaminerの経験がある先生に評価してもらうために1回だけ予約しました。Preplyは最初のトライアルの後よければサブスクで継続するシステムなので、来週試験なんだ!と伝えると、1回きりということがわかってかテンションの低い先生でしたが、評価ポイントや話を遮られた時、全く答えられない質問が出た時、などやってくださり為になりました!

あとはEngnovateという、過去問を解くのもかなりお世話になったサイトのToolsメニューにあるIELTS Speaking Part 1 Answer Checkerがスンバラしかったです。ラスト1週間は毎日使っていました。
Part 1/2/3それぞれ5回/月までは無料のLiteプランでいけますが、最後の追い込みに毎日使ってたらリミットに達したとポップアップが出たので即プレミアムプランUSD 5.97 = 941円 /月を購入。

質問文は自分で打ち込んで、マイクボタンを押してそれに対する回答、回答チェックでAIが評価してくれます。これのいいところは聞き取りと発音の正確性の読み取りなどなど、IELTSの評価基準に沿ってぜーんぶやってくれる。しかもImprove NaturalnessやEnhance Speechなど、↑で今まで英語の先生から教えてもらってたようなことがボタン一つ!!!
当日の試験の空き時間にもぶつぶつ唱えながらこのツールでひたすらPart 2の練習してました。

Check My Speechで分析してくれます


Speakingの最新ネタ拾い

Speakingネタは Talkface というアプリから拾ってきていました。
IELTS Speaking Practice という欄からPartごとに新ネタや近い週の予測がなぜかどこから聞きつけてるかわからないですがめちゃくちゃ載ってます。

ちなみにこのアプリでも音声入力と練習はできますが、すごいレベルの高いフィードバックばかり出してきて目標スコアレベルとかに合わせた回答とかは用意してもらえず、あまり参考にならないです。おそらく中国系のアプリなのでOA 8.0超えみたいな高レベルな方が使ってるのかもしれない。


2024年超最新版の勉強の仕方かなと我ながら思っていますが最初の使いこなせなかったオンライン英会話は結局50回分使えず30回分消化で終わってしまいました。まだ有効期限あるのでフリートークの練習で続けようかな。

参考になれば幸いです。

いいなと思ったら応援しよう!