![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/150593637/rectangle_large_type_2_e9e19505bfa101a1b7b1628082b2d468.jpeg?width=1200)
【Steam版AC6】AScupのストリーマーにABインタビュー~もちくん~
《1,はじめに》
初めましての方は初めまして。秋の梟と書いてしゅーきょーでやってます。
この記事は
ストリーマーカップ参加者の配信への足掛かり
アーマードコアVIの対人戦を知らない方も一緒に楽しめる環境作り
上記の2つを目標として作成しており、ライトな記事を目指しております。
この記事で少しでもストリーマーの方にご興味が沸いたら、是非配信のほうにお邪魔してみてください。
今回はチーム「THE statue of Barbarian」の副将、「もちくん」さんにお話をお伺いしました。
![](https://assets.st-note.com/img/1723514229544-tTzhLg0QRI.png?width=1200)
ストリーマー
X:https://twitter.com/moooti_omotinco
Youtube:https://www.youtube.com/@next1ize
《2,普段の活動・配信》
ー普段の活動についてお聞かせくださいー
もちくんと申します。こんにちは、よろしくお願いします。
普段の配信では主にAC6ランクマッチを主にやっています。
使用アセンとしてはタンクを中心としたアセンを使ってガチガチにレートを盛る配信をしたりですとか、新しいアセンを開発したりしています。
他にはバニーガーデンというゲームの配信をしたりだとか、自分のオススメだと思ったゲームをして、配信を通してゲームを勧めたり自分が楽しんでいる光景をシェアしたいなと思って配信を自由気ままにやっております。
ーもちくんはタンク村の村長もされているそうですねー
アーマードコアのランクマッチが実装された数日後に、強いタンクに出会いもあり、過去作からやっていた身としては困ったときはタンクに乗れっていうのを知っていて、実際使ってSランク上がれたのもあってタンクの強さに惚れ込んだんですけど、タンク当時ちょっと強すぎて下降修正のアップデートが入ってしまったんですけど、自分が貫いてきたスタイルを崩そうか悩んだ時期があったんですけど、結局タンクに乗るっていうのを貫いて、気づいたら村長の立ち位置まで上り詰めてたって感じなんですよね。
タンクって脚部が今の環境だと不遇で、それでも使いたいって人が僕以外にもいて、そういった人たちとのコミュニティに所属してリーダー格としてやらせてもらっていっる感じですね。
《3,好きなアセンブル》
ー好きなアセンブル画像を見せてもらえますかー
![](https://assets.st-note.com/img/1723518471673-Q1kKMQNXx6.jpg?width=1200)
やっぱりこいつが最強なんじゃないですか。
一番乗ってる時間が長い。
もう2月頃にはこの形に行きついてて、4ヵ月くらいは乗り続けてます。
大したことじゃないんですけど、自分が信じたアセンで勝つってのが揺れている時期があって、強いアセンでただ勝つことよりも大事なことがあるんじゃないかと思って、自分と仲間たちで作ったアセンで勝つことに意味があるんじゃないかと最近思ってて。
強いアセンに乗れば簡単ではないけど、勝ちやすくはなるじゃないですか。
もちろん練習とかも必要ですけど、環境機って呼ばれるアセンで勝つよりもコイツを使って勝つことに意味があるのかなって思って使っています。
この機体は基本的には特性の違う3つのミサイルを使って、AP有利を取ってあとは[IA-CO1W1:NEBULA]とかで相手の接近を守りながら戦うんですけど、このアセンて結構理論値が高くてですね。
基本的に対面不利が多いんですけど、タンクの技術とかミサイルの当て方の奥深さがほんとにすごくて例えば[HML-G2/P19MLT-04]打ってから[EL-PW-01 TRUENO]打つと、どっちのミサイルが当たるかっていう2択を迫れる。ミサイルを重ねて避けれないようにするとか、相手が突っ込んでくるなら蹴りでアドを取るとかいろんな動きが出来るタンクなんですよ。
僕もまだ理論値を引き出せてないくらい奥深いアセンなんですよ。
《4,対戦相手について》
ー対戦される「前田」さん「霧ヶ峰」さん「neun」さんについてはどう思われますかー
「前田」さんはオフ会で合ってて、ふざけてる様な人ですけど、アーマードコアを動かすIQがすごい高い人だと思っていて、自分が言語化できないところの言語化、分析、それを啓蒙するのもうまい人だと思っているので、ごまチームの参謀というか司令塔っていうんですかね。ごまちゃんはその、なんていうか自由気ままに戦ってる…フロイトみたいな人じゃないですかwww
「前田」さんは全体を総括するのがとても上手いので、チーム全体の総合力をあげているような人なので、なのでこっちもチーム全体を底上げできるような動きをしたいなと思いますね。
僕が元々PS版でやっていたんですけど、PC版の人たちってどのくらいなのかなって思って参加した大会の決勝で「霧ヶ峰」さんと対面して、まあぼろ負けしまして。
とにかくミサイルが当たらなくて、PS版以外にもこんな強い軽2の人がいるんだって思って、今も畏怖の対象になってるんですよね。
アセンの相性的にも不利なので、そこを埋められるようなことを頑張って詰め込みたいなって思います。
勝手に孤高の軽2乗りみたいに思ってて、ただひたすらに研鑽を積むみたいな印象があって、そこもあこがれというか、かっこいいなと思いつつ、リベンジってわけじゃないけど、戦うのは楽しみですね。
neunくんとも戦った時にボコられまして、ただなんかいろんな機体に乗ってて変幻自在で、交流もほとんどなくてどんな人かわからないんですけど、どんなアセンで来るかわからないので自分にとってはこの大会で一番警戒すべき人だと思ってます。
《5,チームメンバーについて》
ーチームメンバーの方についてはどう思われますかー
「はづまこ」さんはめちゃくちゃに、こっちの要求にすぐ答えてくれる。
こっちが教えれば教えるほど動きが良くなって、上達が早くて、こっちのやる気も上がります。
先鋒戦は一勝取ったなってくらいの安心感がある。
なので、元々「はづまこ」さんが持っている強みとかを引き出して、大会での成功体験だとか、そういったフォローとかをしていきたいですね。
「明霞」さんは僕の推しなんですけど、配信だとかACとかのバイタリティがすごい人で、カスタムマッチとかで負けてもくじけないで反省して次に活かすってことが出来る方で、そういった所が自分と重なる部分があって応援したくなる人ですね。
あと明るいのでチームの雰囲気を明るくしてくれるので、居てくれてとても助かるなって印象です。
中堅「蓮葉哪吒」はすごい盛り上げ上手というか、一緒に戦っててすごく楽しくて、頼もしいんですよ。
色んなことやった時のリアクションとか返しが面白いんですよ。
皆さん蓮ニキのこと怖い怖いって言いますけど、すっごい面白いし、すっごい優しいんですよ。
精神力とか粘りとかある人ですし、教えるのも上手、何ならもう蓮ニキが副将で良いぐらい。
とても頼りにしているチームメンバーですね。
「可愛ゆゆ」は敵対して戦っても楽しいし、普通に話してても楽しいし協力しても楽しいチームメンバーです。
仕事も同種で、自分ちょっとマブダチと思ってるんです。
まあ努力の人というか、まあACの戦闘センスもピカイチでその上で、相手の動きとかをすごい分析してるんですよ。
ゆゆちゃんのPCのフォルダの中に、各対面の対策とかの録画がずらっとあるくらい分析していて、それを言語化している人なので、チーム全体の力をあげるのに向いているので、とても頼りにしています。
こうやって正式にチームとして共闘できるのがすごい嬉しいので、期待に応えたいし、自分の気持ちが引き締まるようなリーダーです。
《6,大会への意気込みと一言》
ー大会への意気込みはありますかー
自分なんかセンスだけでタンク動かしていて、そのセンスを磨いて磨いて、磨きまくって今の順位、副将という立場にいるんですけど、今回の大会はセンスも大事なんですけど、チームを引っ張るあげる力というか、士気を高める力も大事だと思うんですけど、チームの勝利に貢献できるような勝利を捥ぎ取りたいと思います。
ー応援してくださる皆さんにメッセージをお願いしますー
配信にお邪魔した時に反応してくれたり、ポストに反応してくれたり、そういう自分のことを応援してくださる方の期待を裏切らないように、勝ちながらもそういった方たちの度肝を抜くような対戦をしていきたいなと思っております。
応援よろしくお願いします。
《7,おわりに》
インタビュー始める前に記事の目標話してるんですけど、もちくんだけが「難しい言葉が並んでて良くわからなかったぜ」って言ってました。
ここまで読んでいただきありがとうございました。