ASCup余燼インタビュー~コンヤノツキ~
《1,はじめに》
初めましての方は初めまして。秋の梟と書いてしゅーきょーでやってます。
この記事は2024年8月25日に行われた「ARMORED CORE VI STREAMERS CUP」の振り返り記事となっております。
各視点の振り返りが追えない方向けのものとなっていますので、1部振り返り配信と被る内容があることもございますのでご了承ください。
またコンヤノツキさんのインタビュー配信もございますので、そちらも合わせてご覧ください。
【ARMORED CORE VI】AC6 ASCup振り返りインタビュー! #88【VTuber】
【ARMORED CORE VI】祝!アーマードコア6大会優勝・STREAMER Cup #85 【VTuber/コンヤノツキ】
《2,大会を終えて》
ー大会お疲れさまでした。1ヶ月間はどうでしたか?アセンブルもかなり変更されてたと思いますがー
アセンはですねー、一番最初に黄泉路さんから渡されたのが、ZRDと違うのがコアがピクミン(アキバ)のやつかつ、盾をまだ持ってる重2がいいんじゃないかって言われたやつ。
その後に対戦相手の機体を考慮してコアがダーフォンコアに変わったんですよ。EN武器の人が少なかったんですよ、多分それで変えたんだと思います。
しばらくそれで練習してたんだけど、neun君がこれはってチームのところに張ったんですよ。1回目のスクリムの前までこれで練習してたのに、なんかが変わらないんだけど、こっちの方が速いってことで中2バージョン紹介してもらって、こっちに変えて出たんですよ。
ホントに突然の変更だったんですよね。
だから1回目のスクリムの時アセンに全然慣れてなくて、わわわわわーってなりながら乗って確か。忘れちゃったんだけどね。
で、中2でしばらく乗ってたんだけど、結構負けちゃったり泣いちゃったりしてぇ、一番最後にZRDの型にした理由はヨーヨー耐えられるってところですよね。
って感じだったと思います。
《3,緊張など》
ー緊張とかはありましたかー
緊張は結局スクリムの時とかチーム練習の時にすっごい緊張しちゃってたんですよ。
で、これだと本番マジでどうにもならないなって思って、23、24って大会に連ちゃんで出たり、後なんか人のカスタムマッチに乗り込んでいって練習した結果ですね。
当日はですね、全然ってことはないんですけど、なんか自分すげー緊してるなって感じにはならない状態まで持ってきたのがほんとに最高でした。
流石にね、3日もやってて強くなれましたね。
ー楽しかったことはありますかー
なんだろー。
やっぱり自分が見てもらえるとわかるんですけど、マジでゲームヘタクソなんですけど、でもちゃんと上手くなってるのは嬉しかったし楽しかったですよ。
チームの練習も良かったですけど、やっぱ大会当日のあのテンションはマジで最高でしたね。
熱かったほんとに。
ーきつかったことはありますかー
メカブレイクでさぁ、ギルティちゃんとneun君がいなくなっちゃってさぁ、あの時のちょっと寂しい空気感かなぁ。
あの時ちょっとさぁ、なんかお休み期間じゃないけどあったし、あとは2回目のスクリムで全敗しちゃったときはやっぱりしょんぼりしたかなぁ。
皆メカブレイクやってんなぁって思いながらいそいそと重ショコンボ練習してた。
でも辛いとかじゃなくてちょっと心配になるって話でしたね。
《4,メンバーへ》
ーメンバーの方にコメントいただけますかー
ギルティちゃんはとにかくねチームの士気をあげてくれる存在で、欠かせなかったかなって思っていて、めちゃくちゃ緊張してる時のツキちゃんを応援してくれてる時とか、すごく嬉しかったし長時間スパーの熱意とかさぁきっと他のチームを驚かせたろうし、一言で言うとマジで同じチームで良かったです。
なんかツキちゃんとは真反対の色々違うタイプの子だったなって思っていて、なんかねすごく良かったなって思ってるよ。
すごく勢いのある先鋒でした‼
つくーしはさっきも自分だけドミナント取ってないって中でスタートしたけど、本番で予選は全勝してて努力が報われて良かったなって。
つくーし頑張ったで賞じゃない?マジで。
あとはつくーし自分が成長しなきゃいけない中で、先鋒次鋒の練習とか先鋒次鋒の気持ちの部分とか気を使ってくれながらもうほんとに全身全霊で大会に挑んでたのが皆に伝わってたと思うので、ほんとに、すごかったですねぇ。
つくーしいつもありがとう!!
リスナーメンバーに好かれる理由がある人だなと思いました。
↑コレカイトイテクダサイ
neun君はさぁまあ色々乗れるっていう強さが元々ある中で、先鋒次鋒それから中堅のつくーし含めていっぱい教えつつ、自分もチーム外で練習して他っぽいんですよ。
自分をさ本番に最高の状態に持っていけるのはすごいなと思いましたね。
そんで何よりも、本番最後の試合スタバリとの決勝で最後「俺の勝ちだー!!」って、あそこですよね。
あのセリフが最高に熱かったぜ。
neun君の熱さも見れたし、大会のクライマックスを飾った人物だったんじゃないでしょうか。
黄泉路さんは大会の当日もだけど、めっちゃ元気なテンションさ、あれ最高でしたね。熱かった。
チーム全員熱かったけど、黄泉路さんあんなに「うおーいけー」ってなるんだって、それがすごく楽しいし嬉しいし、多分あの空気感だから最後まで、決勝まで走り切れたのあると思いますね。
自分の勝利も欲しいって言ってたけど、やっぱり大会最優勝してる黄泉路さんがチーム戦で勝つべき存在だってずっと思ってたんで、チームでですけどリーダーが優勝出来てマジで良かったと思ってます。
《5,大会を通して》
ー大会通してのコメントをお願いしますー
なんかね、ほんとに一生懸命やって良かったなって感じ。
だし、あのちゃんと楽しんでる姿を届けられたらいいなって言ってたと思うんですけど、ちょっと苦しい姿も見せちゃったけど、でも最終的にこの大会とあとアーマードコアが楽しかったっていうのを届けられたかなって思っているので、良かったなって思います。
やっぱね、なんでも挑戦していかないとって思いますね。
《6,終わりに》
お酒も入っててお疲れのようで、終始フワフワしてましたね。
まあ大分振り返り配信で出し切ってしまったみたいでしたが、何とか頑張って絞り出していただきました。
多分この振りかえりでは触れてなかったかもしれませんが、目標だった大会で1勝も出来てたし、かなり思いれのある大会になったようです。
熱い大会ありがとうございました。
ここまで読んでいただきありがとうございました。
見出し画像提供
Ryu- X:@ryu_hoeruka