![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/151517910/rectangle_large_type_2_82fcf8dbc155c17b77e3097ae82f6f14.png?width=1200)
【Steam版AC6】AScupのストリーマーにABインタビュー~遊生黄泉路~
《1,はじめに》
初めましての方は初めまして。秋の梟と書いてしゅーきょーでやってます。
この記事は
ストリーマーカップ参加者の配信への足掛かり
アーマードコアVIの対人戦を知らない方も一緒に楽しめる環境作り
上記の2つを目標として作成しており、ライトな記事を目指しております。
この記事で少しでもストリーマーの方にご興味が沸いたら、是非配信のほうにお邪魔してみてください。
今回はチーム「黄泉人V(よみんちゅふぁいぶ)」の大将、「遊生黄泉路」さんにお話をお伺いしました。
![](https://assets.st-note.com/img/1724232990196-AMMF2kj6EX.png)
ストリーマー
X:https://twitter.com/Yuki_Yomizi
Youtube:https://www.youtube.com/@Yuki_Yomizi
《2,普段の活動・配信》
ー普段の活動についてお聞かせくださいー
普段はほぼ毎週定期的にやってるのが、お悩み相談配信ですね。
用語だったりとかチュートリアルで説明されないテクニックとか、小ネタみたいのがアーマードコア多くて、ストーリー終わって、何もわからない状態でNEST行って何も出来ずに負けちゃったりとか、対戦を楽しめないかもしれないんで、そういう人たちの悩みの種とか、そういう小ネタを伝える場として、初心者・中級者向けに相談配信というものをさせてもらってて、あとはピラミッド的にも初・中級者の方に楽しんでもらうってのが一番だとは思ってるので、初・中級者限定の大会だったりだとかを開催して、大会っていうちょっと一つの目標みたいな、モチベーションになるようなものを作れたらなという感じで大会開催だったりとかはさせてもらってる感じですね。
ーアーマードコアを始めたのは今作(VI)からですか?ー
今作からですね基本。
えっとですね。厳密には今作からじゃないんですけど、一瞬だけアーマードコアのVを多分ストーリーもクリアしてないくらいはやってました。
なんの理由で辞めたかわかんないんですけど、なんかきっかけがあって多分その頃の自分はモチベーションが別のところに行っちゃってた気がするんですけど、多分ミッションいくつかやって、パーツを買って、練習場みたいなところでこうビル蹴って、それで終わってた気がしますね。
なんで、ほぼ今作が初ですね。
対人ももちろんですけど、やったことなかったし、ストーリーもクリアせずみたいな。
だからあんまやったって言いたくないんですよねwww
でも今作からでもアーマードコアは楽しめますっていうことですからね。
《3,好きなアセンブル》
ー好きなアセンブル画像を見せてもらえますかー
![](https://assets.st-note.com/img/1724234325113-G1E2l2416e.png?width=1200)
大体これしか使ってないですね。半年くらいは。
色々その間に使ってますけど、やっぱメイン機何ですか?って言われたらずっとこれですね。
この機体の好きなところはなんでも出来るところですかね。
自分って当たった時点で絶望的な相性さが付いてる敵とか嫌なんですよ。
ほんとに負け確とかそういうの嫌で、とりあえずどんな機体にも勝ち筋がある。微不利でも、それが薄い勝ち筋でもいいんですけど、必ずどんな機体でも絶望的な相性差は起こらないっていうところだったりとか、やっぱりやりこみがいが中2で盾っていうので、回避と盾を組み合わせた練度みたいなところが結構如実に出る。立ち回りとかとかも含めて。
そういうところが結構気に入ってますね。
使うのが難しいからこそ、使い込んだ時の対応力っていうのはピカイチだと思います。
ー環境初期よりもナーフされている[SG-027 ZIMMERMAN]を使い続ける理由はありますか?
重ショはですね、[VP-61PS]と相性がいいから使ってるっていうだけですね。
今は環境機だったら、例えばエツRBとかLRB重2とか盾を採用した機体っていっぱいあるんですけど、それでも使うのは結構こう意地みたいなところは半分あるんですけど、正直重ショ機ってあんま活躍しづらいんですよね。
こういうといやいや強いよって言われるかもしれないんですけど、自分の感覚では今の環境トップたちの武器に比べると1ランク下がっちゃうって思うんですけど、ずーっと使ってきた、最初は盾と相性のいい武器でっていうので使い始めたんですけど、大会でもほぼ重ショで参加して結果を出し続けてきた相銃というところまでは来てますね。
あとは割と自分ずっと強い機体を擦ってるイメージがもしかしたらあるかもしれないんですけど、自分割とマイナー寄りの機体とかが使うの好きで、ちょっと弱いくらいの使うのが好きなんですよね。
自分の感覚では、重ショは別に一番強くはないとは思ってるんで、それで活躍出来たらちょっとカッコイイじゃないですか。
っていう気持ちもちょっとあるかもしれない。
《4,対戦相手について》
ー対戦される「ごま」さん「未良々桂」さん「可愛ゆゆ」さんについてはどう思いますかー
大将なんで当たり前なんですけど、力はアベラントレベルだし、大会でもかなりお3方とも大会で当たったことはあるんで、強さはわかってるつもりなんですけどね。
ほんとにやってみないと分からないっていうくらいの、かなり拮抗した勝負になるんじゃないですかね。
やっぱきつい…
LRB重2とエツRB中2は特にきついっすかね。
どれだけ対策積めるかってところと、当日どれだけ集中力をもって挑めるかってところになってくるんじゃないかと思いますね。
《5,チームメンバーについて》
ー遊生黄泉路さんはチームリーダーとして、メンバーを集めたと思いますが、チームメンバーの方にはどのような印象をお持ちですか?ー
チームメンバーですね、個人的には滅茶苦茶いいメンバー揃えたなーと思いまして、この大会って伸びしろがあるメンバー、それこそ育成枠とかの「ぎるてぃちゃん」とかってまだまだいっぱい出来るまだやってない小ネタとか、まだやってない動きだとか、アセンだとかすごく伸びしろがあるじゃないですか。そこをどれだけ伸ばせるかが、この大会で勝つポイントだと思ってるんですよ。
もちろん大将に行くにつれて、上手になっていくわけじゃないですか。
そうなると、伸びしろがある先鋒、次鋒、中堅とかのメンバーにいっぱい教えて、たくさん上達してもらって、そこで3勝して勝つというのが個人的には一番チームパワーが上がる、その人達をどれだけ教えられるかってところにかかってると思ってるんですけど、そこで大事なのは本人たちのモチベーションじゃないですか。
自分はセンスだったり、伸びしろだったり、メンタル的なところを重視して選んだところがあります。
それだけじゃなくて、YouTubeのチャンネル全部見に行って、この人だったらチームも和みそうだなとか盛り上がりそうだなっていうところとか、結束力を発揮してくれそうな人たち、こうなんかテンション感が近い人を選んだって感じかな?
そういうところも重視しましたね。
結果今21時から夜中の3時とか、下手したら朝7時とかまで通話でいたり、練習したりするので、こんだけやる気あって頑張ってくれてるメンバー勝たせられなかったら自分のせいだなぁと思いながら、ちょっとプレッシャーに感じつつも、そんだけ自分が思った以上の取り組みをしてくれてるのがすごく嬉しい誤算でしたね。
《6,大会への意気込みと一言》
ー大会への意気込みはありますかー
目指すはもちろん優勝。
ー応援してくださる方にメッセージをお願いしますー
やっぱ内容も、全員で掴みとれるような勝ちを目指して頑張ってますんで、応援してくださる皆さんもね、自分だけではなくて他のメンバーの頑張りも見てもらってチーム、箱推しでお願いします。
《7,おわりに》
お悩み相談室は僕も何度もお世話になってますね。
あと中2重ショのコーチングも受けました。イェイ。
コーチングはたまたまさせていただいただけですが、お悩み相談室はほぼ毎週されていますので、皆さん奮ってご相談ください()
ここまで読んでいただきありがとうございました。