見出し画像

ASCup余燼インタビュー~もちくん~


《1,はじめに》

初めましての方は初めまして。秋の梟と書いてしゅーきょーでやってます。
この記事は2024年8月25日に行われた「ARMORED CORE VI STREAMERS CUP」の振り返り記事となっております。

各視点の振り返りが追えない方向けのものとなっていますので、1部振り返り配信と被る内容があることもございますのでご了承ください。

この記事はもちくんのインタビューとなっております。

もちくん
ストリーマー
X:https://twitter.com/moooti_omotinco
Youtube:https://www.youtube.com/@next1ize

《2,大会を終えて》

ー大会お疲れさまでした。告知から本戦までの1ヶ月間はどうでしたかー

メチャクチャ楽しかったっすよ。
やっぱりなんか大きな大会とかあんま練習してなくて、ぶっつけ本番で勝ったり負けたりってのが多いんですけど、団体戦っていうのが初めてで自分の負けがチームの負けにつながるし、逆に誰かの勝利がチームの勝利につながるっていうのがすごい新鮮で、普段しないような打ち込み方、例えばチームメイトと練習したりとか優勝したいから練習するっていうのが初めての経験だったので、1か月間めっちゃ楽しかったっす。

ー始めの方はスパー相手としてやってたと思うんですけど、自分も勝つために練習するようになったのはいつですかー

2回目のスクリムの前日に先鋒同士でスパー配信をしていて、その時に1回目のスクリムで負けた霧ヶ峰さんがいて、僕挑んだんですけど2回やって1フェーズも取れなくて、3ミサタンクじゃ霧ヶ峰さん無理だなってなったんで、そこからはバンディットタンクに切り替えて、そこからは猛練習して一旦軽2対面は完璧にしようって言ってランクマに持ってい行ったりして練習してました。
ただ乗り換えが遅かったのもあって、エツRB対面とかが足りてなくて、やっぱり遅かったかなって思いました。


《3,対面の意識など》

ー軽2対面かなり力入れてたということなんですけど、対面で意識してたこととかありますかー

意識してたこと、なんだろうなぁ。
スパーの時はとにかく当たる攻撃、当たらない攻撃ってのを見極めて、機体の動きとか特徴を手に馴染ませるのを第一にとにかく量をやってましたね。
何か分析してやるっていう時間がなかったので、とにかく動かして手に馴染ませてましたね。
本戦で最初neun君とやった時は緊張してて、中々自分の思ったように動かせなかったんですけど、何とか最初取れたことで緊張がほぐれて霧ヶ峰さんと前田さんに勝てたんですけど、決勝トーナメントはneun君の勝負強さと、後がなくて委縮しちゃったっていうのがあって力が入りすぎて本来のパフォーマンスが出せなかったのかなって。

ー期間中一番楽しかったことは何ですかー

チーム5人が集まって、皆でワイワイやってるのが楽しすぎて、なんか結構くだらない話とかもしてたんすよ。
対戦と関係ない話とかしてたんすけど、その瞬間がメチャクチャ面白くて気づいたら夜中3時とか。
はづまこさんのランクマッチ見守ってたりとか、明霞さんのスパー見守ってたりだとか、ハスニキ弄ったりゆゆちゃんとバカ話したりとかであっという間に時間過ぎたのが本当に面白かったんで、本番ももちろん面白かったんですけど、本番に至るまでがとっても楽しかったですね。

ー逆に期間中一番つらかったこと、苦しかったことってありますかー

なんだろうなぁ。
辛かったことないっすね。
本番負けたときは辛かったっすけど、基本的になんかこの練習の時辛かったとかないっすね。
全部楽しかったっす僕は。


《4,メンバーへ》

ーメンバーの方にコメントいただけますかー

はづまこさんはまず最初に軽2を降りてもらって、初のエツRBということで他の先鋒に比べて唯一の盾持ちってこともあって、結構辛い立場だったと思うんですけど、こっちのフィードバックをすぐに飲み込んで行動に落とし込んでたのがすごい頑張ってってたなって思いますし、ただこっちも基礎の部分を教え切れてなかったんで、そこはちょっと申し訳ないので、もしなんか次の機会があればそういう基礎の部分から徹底してやって行って、基礎力をあげてから対面練習とか練習のプログラムみたいなのをしっかりやっていきたいなと思ってます。

明霞さんはチームの中だと結構自分とスパーしてたんですけど、参加型とかもされてて、結構ACへの熱量が結構強かったんですけどこっちも応用編というかそういうところが教え切れてなかったし、教えたことを落とし込む期間を確保しきれなかったんで、そこは申し訳ないなって思ったっすね。
ただ本番はこっちが教えたこととか、本人が自分で練習したことを発揮できたと思ったので大健闘だったと思います。

ハスニキは完璧なんで、対戦に関しては言うことなしってくらい覚醒してたし、まあ最初は力入ってつくしさんに取られたっというのはあると思うんですけど、それ以外は軽4の対応完璧だし、先鋒と次鋒が負けちゃった場面でも1勝捥ぎ取ってくるっていうパワーがあったので、ハスニキ以上に本番に強くて熱い男見たことないんで、これからも何かの機会あったら、ハスニキの力になれるように俺も頑張りたいし、これからのハスニキも応援していきたいなと思ってます。

ゆゆちゃんはかなり大将として頑張ってたと思う。
っていうのも俺と同じでゆゆちゃんもそんなに大規模な団体戦はやってこなかったと思うから、リーダーとして相当頑張ってたと思うし何かしらの重圧とかあったと思うんだけど、そんな中でも笑いながらチームを引っ張ってくれてたので、ゆゆちゃんに選んでもらって良かったなと思います。
だから次の機会、団体戦でもチーム戦でもまた次の機会あるんだったら絶対ゆゆちゃんを勝たせたいと思うんで、俺もまだ強くなるんで、まだまだこれからなんで、これからもよろしくなって感じですかね。


《5,大会を通して》

ー大会通してのコメントをお願いしますー

総じて楽しかったし、本気になれたし、負けたっていうのがやっぱり、いやむしろなんか負けたっていうのがすごい財産になったんで、今度は負けないぞって気持ちになれるんで、また機会があるなら次は絶対勝つつもりでやりたいですね。


《6,終わりに》

大会中のインパクトで言えば、もちくんの3ミサタンクからバンディットタンクへの乗り換えはかなり強かった印象がありますね。
ミラー配信へお邪魔してた時もかなり盛り上がっていた印象があります。
チームの順位としては2位でしたが、泣かされた人が最も多いチームだったんじゃないかなって個人的には思ってますね。

ここまで読んでいただきありがとうございました。

見出し画像提供 
Ryu- X:@ryu_hoeruka

いいなと思ったら応援しよう!