見出し画像

6月15日のいわやpauper参加記録

勝った時だけ更新するスタイルですが行ってきました。
なお先々月はジェスカイブリンクでボコられ、
先月はイゼットコントロールでしっかり苦手所(呪禁オーラ)を踏んで死んだ模様。
デッキは刷新された使い魔を擁するグリクシス親和と
のたうつ蛹(以下クリサリス)を擁する続唱ポンザで迷うも、
最終的に続唱ポンザにしようと……としたら、邪悪鳴らしを買うのを忘れていたのに気づき
その場で気の迷いから10パック剥くも1枚しか出ず、
何とか借りる事が出来てジョイン。
なお、10パックの気の迷いは後日アリーナ・ダイレクトで6勝してペイした模様。

16:冠雪の森
1:高地の山
1:山

4:東屋のエルフ
4:エルドラージの再利用者
4:のたうつ蛹
4:復讐する狩人
4:乗り込み部隊
4:苛立つアルティサウルス

4:楽園の拡散
3:繁茂

3:邪悪鳴らし
4:Thermokarst
4:ムヴォンヴーリーの酸苔

サイド
4:幻触落とし
3:嵐の乗り切り
3:大祖始の遺産
2:ブレス攻撃
2:ゴリラのシャーマン
1:火の中へ投げ捨てる

1回戦/マルドゥホーク/LW-
借りた人に仇で返すんだ。
1Gは相手の土地が3色の関係上ブリッジランドばかりでランデスが腐り、
相手が莫大なアドをかせげる段階に入ってしまったので投了。
2Gは再利用者→クリサリス×2→続唱で相手が整う前に気持ち良くなって勝ち。
3Gは6マナ目が出ず、手札の乗り込み部隊2枚をエクストラターンに1枚しか繰り出せず引き分け。
OUT:Thermokarst×4、ムヴォンヴーリーの酸苔×4、邪悪鳴らし×1
IN:幻触落とし×4、ブレス攻撃×2、ゴリラシャーマン×2、火の中へ投げ捨てる×1
相手にブリッジランドが多すぎて裏目になる通常ランデス全抜き。

2回戦/ブラッドバーン/コンダさん/LWW
1Gは見事に焼却される。
2Gは東屋・森・拡散・森、そして3枚の幻触落とし。出て来たアーティファクトランド全て戻してGG。
3Gは森・森・幻触・クリサリス・モックスモンキー・火の中への赤マナ待ちキープ。
危うく焼却されかかるも6マナ目で赤マナが出るようになってモックスモンキー着地からの
相手の1枚のブリッジランド以外の土地と血・トークンを全て叩き割って無理やり減速させ、
クリサリス着地からの次ターンアルティサウルス➞嵐の乗り切り捲ってライフを即死圏内から戻して勝ち。
OUT:Thermokarst×4、ムヴォンヴーリーの酸苔×4、邪悪鳴らし×1
IN:幻触落とし×4、ゴリラシャーマン×2、嵐の乗り切り×3
さっきからランデスばっかり抜いてない?

3回戦/ディミーアテラー/WW
相手の確定打ち消しはカンスぺのみで、クリサリスと再利用者のトークン生成はなぜかキャスト誘発。
となればマナ加速からのキャスト誘発でアド取りながら、ランデスで相手の除去の要である黒マナ源を叩き割れば勝つ。
こっそりサクサクはのたうつの隠されたテキストで迎撃とか色々ありました。
OUT:酸苔×1、東屋のエルフ×1
IN:大祖始の遺産×2
神秘家対策忘れてたのでこうしかできませんでした(真顔

という事で2-0-1でオポ差で2位でした。
モダホラⅢドラフトの神話コモンであるクリサリスはpauperでもやれる子。
ただ今回のデッキは明確にサイドボード含めて失敗していた点があって、
エントを抜いて赤マナ源へのアクセス手段が減っているのに、
その数少ないアクセス手段である酸苔をサイドアウトして赤いカードをサイドインしている。
2回戦3G目は間違いなくこれが原因で死にかけているので要改善。
今回のサイドボードでもランデス抜いてるし、世間ではランデス抜いて不可能の一瞥まで突っ込んだ型もあるので、
ランデス8枚抜いてエント4枚、不可能の一瞥4枚に変えた方がもしかしたら良いかもしらん。

後、グリクシス親和はサイズでグルール続唱を超える事ができず、
かと言って税血の刃ではエルドラージトークンが飛んで終わり、
喪心の1枚や2枚では連打される連中を越えられないと
世間で言われてる通りこのデッキとは圧倒的に相性が悪いですね、はい。

いいなと思ったら応援しよう!