見出し画像

小田急フリー乗車券で巳の日に風景印あつめ

今年は巳年ということで
巳の日に蛇にまつわる風景印を
行ける範囲で集めようと思いついた話です。

初回は2月5日の巳の日に
伊勢原郵便局の竹蛇の風景印をいただくことにしました。
小田急全線が乗り放題になるフリー乗車券を買って
江ノ島に行ったり、憧れの純喫茶でプリンアラモードを食べたり
たっぷり寄り道しながら伊勢原郵便局のほか
小田急沿線の郵便局でも風景印を貰ってきました。


小田急線 片瀬江ノ島駅

お天気に恵まれ快晴です

歩いて江ノ島へ
富士山も綺麗に見えます
鳥居をくぐり参道を上って
江島神社 辺津宮
参道に戻って江ノ島郵便局
本日最初の風景印ゲッツ
藤沢駅近く、憧れの純喫茶 ジュリアン
美しいお姿のプリンアラモード

惚れ惚れする様な完璧な写真、と思ったけど
窓の外に巻いたホースが写ってるわ…

風景印集めの後は切手を求めて
チケットショップ巡りでこの日は終了


この日いただいた風景印です

江ノ島郵便局

図案には全くありませんが、江島神社が
弁財天を祀る神社、お遣いが蛇なので蛇の切手


鵠沼海岸郵便局

図案にあるのが平和の像ということで
平和に相応しい子ども達の切手と富士山


鵠沼桜が岡郵便局

外枠の桜と富士山でマッチング


藤沢南仲通郵便局

神輿の図案と切手、
藤沢は藤の町ということで藤の切手でマッチング


相模原東林間郵便局

図案の松とポストで合わせました

伊勢原郵便局

ヘビでマッチング


海老名郵便局

富士山とサツキでマッチング

川崎生田郵便局

生田緑地の緑とSLでマッチング、した筈が
いただく段になって82円分しか貼ってない事に気付き
その場で5円切手を購入して端にムリヤリ貼りました。
ファイルにカードを収納する際
はみ出した部分は折るかな……

いいなと思ったら応援しよう!