島の行事1@豊年祭オンプール
一日目オンプール
今年7月28日、豊年祭でした。
久しぶりの大イベント豊年祭を見ることが出来て胸が高鳴ります。
(豊年祭前に、まだ練習中なのに、そぉ~っと見に行ったりしていました。)
そもそも豊年祭とは何か?ですよね。
八重山の各島々(石垣島と西表島、竹富島などの離島をまとめた呼び方が八重山です。)では、旧暦の6月、今年の豊作に感謝し五穀豊穣を祈願する祭が開催されます。
それを豊年祭と呼びます。
1日目をオンプールと呼び、今年の収穫に感謝する儀礼が各地域の御嶽で行われます。
こんなに長い年月、豊年祭を知っていたのに初めて知ったことがあります💦私たちが住む地域では、地元御嶽から出発し、別の御嶽に行くのです。
ここからがスタートみたいです。
その御嶽で歌い踊り五穀豊穣を祈るらしいです。
大石垣御嶽
また、美崎御嶽から大石垣御嶽に戻るのですが、あまりの暑さに寄り道。
近くにある博物館に入って涼んでしまいました。
しっかり涼んで、今日は遅くまでやるのだろうと帰宅。
しっかり休んで💦
大石垣御嶽へ行くと子どもたちが踊ったり、旗頭を持っていました。
ここでも、初めて知った事があります。
私が幼稚園の時、通っていたカトリックの学園が大石垣御嶽の近くにあります。
そこの生徒さん&旗頭まであって参加していたのにはびっくり!
少子化?または地域活動か?よくわかりませんが十字架の旗頭も素敵でした。
夜の部
暑い中でも延々と続く祭りで、昼間は近所のわんぱくな子どもたちやおばあちゃんに会えて嬉しかったです。
まるで子どものようにお菓子をもらい、母のことを気にかけながら夕飯を済ませてから、大石垣御嶽へ戻りました。
夜になると、東西から長刀や鎌を持った武者たちが現れ、勇壮な戦いが繰り広げられる「ツナヌミン」という行事があります。
ツナヌミンでは下で支える方が少なくて観光客の方にも声をかけていました。やはり、人が少なくなったのか、私のように地元行事に無関心なのか、ちょっと若いころを思い出して反省しました。
綱引き
最後は綱引きです。
今日一日、暑かったけど、新しく知ったこともあり、楽しかったです。
1日目のオンプールは終了です。
翌日は4つの地区合わせての豊年祭です。
それはまた明日もよろしくお願いします。
今日も読んでくださりありがとうございました。