
紅型体験♡
11月に帰省したとき、紅型体験をしてみた。
巾着袋にパイナップルかシーサーの柄を選ぶのだが、私はパイナップル🍍にした。
乾くのに時間がかかるというので、今回の帰省(昨日)受け取りに行った。
自分の配色センス等に出来上がりの不安があったのだが、みて満足♡
なんとかなるもんだ‼︎と安心した。
出来上がり巾着袋(🍍)がこれ↓

楽しかったので、今度はシーサーに挑戦しようかなと思ってる😺
ところで、こちらのお店池間真裕子さんって気さくなママさん。
そして、すごい方!
書家でもあり、映画やTV番組の題字を書いていることは知っていたのだけど、今回もすごい!
オリオンビールとコラボ♡
お正月番組の題字も♡
石垣島の紅型作家である池間真裕子氏の沖縄の月桃で作られた月桃紙に紅型で干支をデザインした”まーす(塩)のお守り”をオリオンコラボとして特別にご用意いたしました。
※沖縄では古くからお守りとして塩をもつ習慣があります。
と、⇧にあります🎵
https://ishigaki-yaeyama2.com/activity/bingata-20240324.html
場所が近所なので、ふら~っと入っておしゃべりしたりしてますが、すごいな~♪と応援したくなる方です。
ぜひぜひBIGINのオリオンビールの歌と共にこのお守りもどーぞ!(笑)
☆ヘッダーの写真は庭のヒメツルソバです。
これは、本州でもあちこちで見かけますね♪
今日も最後まで読んでくださりありがとうございました。
明日もよろしくお願いします。