
ミリオンバンブー&フィカス・ウンベラータ
久しぶりの実家ですが、恒例になりつつある帰省第一日目夜は母が一晩中動き回るので寝れませんでした。これが2日目3日目となると慣れますが、今回も同じく寝れずに今朝は9時過ぎまでグーグーと寝てしまいました。
が、母の朝ごぱんーーー!母はパン派なので近所のスーパーへと。
石垣は昔ながら毎朝パン屋さんが出来立てパンをスーパーに並べてくれるのでとても美味しい。また、玄米乳という飲み物も母が大好きなので毎日購入。
玄米乳については⇩をご覧ください。私も大好きなのですが、甘いので控えています。
遅い朝でしたが、この2週間でやらねばならないことが山積みなのです。
ですが、また呑気に庭へ。
昨日、グネグネした竹と書きましたが、その後調べると何とも素敵な名前と縁起の良いミリオンバンブーと分かりましたので昨日の記事を少し訂正しました。
花瓶の中の2本がミリオンバンブーです。
もう一つがフィカス・ウンベラータ

このフィカス・ウンベラータは近所の美容院で大きくなりすぎたからと、枝を切ったものをいただいてきました。
プルメリアもハイビスカスもさし木で育てていますが、時間がかかります。
忘れたころに
「あ、新しい葉が!!」
と気づくことが多いです。プルメリアもこのフィカス・ウンベラータも葉が全て落ちたりして只の棒状になりますが、気にしない気にしないです。
その内に葉が出てきます。誰がやっても成功すると思いますよ♡
最初の頃発根促進剤とかなんとか購入しましたが、従姉、従兄たちがしてるの見ると何もしない、ただ待つだけでOKでした🎵

ミリオンバンブーは竹だと勝手に思っていましたがドラセナの仲間のようでした。そして、風水的にも良いようで。何も知らず、下のガラスの花瓶に水を入れて縁台に放置したままでしたが、これもまたまた若々しい葉が生えてきています。
放置したので私の12月は荒れていたのかな💦とちょっと思いました。
大事にしよう♡
あと余談ですが、ドラセナも育てやすいです。お花のお稽古などで使ったドラセナを水にポンと放置しているだけで根が生えてきます。
サンスベリア(トラノオ)などもそうです。どんどん増えます。
私って天才かな~!と思っていましたが、皆さん普通に増やせるものだと言われてしまいました💦

おまけ🎵カランコエ(ベニベンケイ)


昨日は黄色のカランコエに目が行ってしましましたが、小さな赤い花のベニベンケイというカランコエが咲いていました。
これはまのフラワーさんで購入したものだと思います。
今日もありがとうございました。
明日もよろしくお願いします♪