自分の思考にないものには、出会うことはない
お料理と思考を整え、愛され一生美人に生まれ変わる魔法の発酵料理教室
井手口真由美です。
毎日ブログチャレンジ!12日目!✨
訪問いただきありがとうございます。
今日の東京は、かなり空気が冷たかったです。
インフルエンザも大流行のようなので、
気をつけてくださいね。
昨日は、
「思考の学校」認定講師定例リアル勉強会でした。
今日は思考についてお伝えします。
思考のしくみとは?
突然ですが、私達って1日に、
何回思考していると思いますか?
答えは、
なんと! 6万回~~~~!!!
そんな馬鹿な?? ですよね。
「思考」には、ご飯何しようかな。
◯◯に行こう。とか、意図的に考えている顕在意識と、
無意識のうちに考えている潜在意識という2種類があります。
この意図的に考えている顕在意識は、意識のたった5%で、
残りの95%は、無意識のうちに考えている潜在意識が占めてるんです!
この両方を合わせると、1日 約6万回ということ。
そして寝ている間に、6万回の思考が、潜在意識に
良い思考も、悪い思考も、曖昧な思考も
どんどん溜まっていき、同じような思考が
一定量溜まると、その思考は現実化します。
これが「思考のしくみ」です。
思考の学校とは?
この顕在意識と潜在意識に、ギャップが大きいと
思い通りの人生を送れてないような感じに思い、
苦しんだり悩んだりしちゃいます。
特に、幼少期(0~6歳くらい)の思考がベースとして
溜まっているので、望みを現実化していくには、
幼少期の思考がポイントとなります。
そこを、体と一緒。
薬を飲んで、その時だけの対処療法ではなく、
根本の、幼少期や日々の思考を見ていくことで、
自分の力で、自分自身と仲良くなって、
「なりたい自分」になっていける方法を学ぶ学校です。
私は、6年ほど前に思考の学校に出会い、
食で体調が改善されて元気になったのですが、
これからどうしようかな~とか、
大きい悩みがあったわけではないですが、
漠然とした不安がありました。
また、料理を学びにいくと、
体に良いお料理を学んでいるけど、
大きな病気をされてる方が割と多くて、
何でだ? 食が全てなはずなのに!と思っていたときに、
思考の学校に出会いました。
そこで、病気も何でも、全て自分が思考したことが
現実に現れることを知り、
自分の体は自分の食べ物でできている。を
知ったときと同じ、衝撃2!を感じたことを覚えています。
この思考のしくみを知ると、日々気持ちが楽になっていきました。
長くなりそうなので、続きは明日にしますね。
この思考のしくみは、小学生でも分かる、できる内容なんです。
学校で教えてくれていたら、いじめもなくなるし、
みんななりたい自分になれるのになって思います(^^)
最後まで読んでいただきありがとうございます。
また明日~
お料理と思考を整え、
愛され一生美人に生まれ変わる魔法の発酵料理教室
エンリッチホールフード