見出し画像

【全文無料】お気持ち表明(オーダイルをメタれ!)

オーダイル、シティ優勝おめでとうございます!!

確かに強い……けど、対策が分からないとみんな困るので、自分なりの研究を書くね。


1.どういうデッキなのか


 ワニノコで"かじりつく"のロックをかけつつ、オーダイルの特性"トレントハート"で生成したダメカンをマシラで投げるデッキ。小物はコレで一掃できるほか、オーダイル自体も火力がある+ダメカンを加えれば2進化をもワンパンしうる。ロック色の強いビートダウンデッキ。
 勝利条件は、サイドを取りきられる前にワニノコのロックが成立すること。
 サポートを多投している&ポケギアをフル投入していることからも分かるとおり、基本的に後手をとるデッキ。実は、どのサポートを引いても最低限の展開は成立しうる。
※大樹と博士orナンジャモを引き合わせた場合、少し困る

2.デッキの分析と理解

 ※自分の独断と偏見です!

【ポケモン】
・オーダイル進化ライン
→4:3:3 大樹が不成立になることなく、かつオーダイルだけ引く……などを防げる配分。
・マシマシラ
→2体は成立させたいので最低限3はマストのはず。
・ジーランス2
→サイド落ちすると採れる手が限られるから。多分。
・ミミッキュ2
→ジーランスに同じ。

【グッズ】
・ポケギア4
→サポートを毎ターン打てるように、現物も多投しながら最大投入。
・カウンターキャッチャー4
→このデッキの骨子。フル投入は思いつかなかった……!!使える枚数が勝利に直結するから、当然といえば当然か。ワニノコで固めてマシラに到達したら勝ち。
・ポフィン2
→ペパーでサーチし、サイド落ちをケア出来る最少枚数。
・大地の器1
→悪エネに触る。アクロマからも触れるうえ、一度トラッシュに行けば、タンカやスイレンで戻せる。

【ポケモンのどうぐ】
・ゴージャスマント3
→ミミッキュだけでなく、ワニノコやマシラに貼ってもヨシ。特に、マシラに貼ると110以上の狙撃で落ちなくなるのが強い。いつ使っても強いわけではなくて、どちらかといえば受けのカードなのでフル投入はしていないのだと思う。

【サポート】
・ナンジャモ4
→初期の展開、兼、相手が強く展開してきても咎めやすく、終盤の縛りも補助してくれる。
・ペパー4
→ポフィンで最低限の展開が出来るため。
・アクロマ3
→ボウルタウンに触れられる&大樹でオーダイルを成立させられる。ルミナスエネにも触れる。
・スイレン3
→マシラ+悪エネの復帰や、大樹で立てたワニノコ進化ラインを手札に戻して最構築できる。ワニノコ復帰が偉い。
・博士の研究2
→山を掘って最低限の展開にするため。リソース回復に乏しいので積極的には打ちたくなさそう。

【スタジアム】
・ボウルタウン2 
→サイド落ちケアの2。自分の大樹を割ることはあるのかな?
・偉大な大樹1
→大物=オーダイルを立てて戦線維持しつつ、山からポケモンを抜くことができる。

【エネルギー】
・基本みず5
→オーダイルのわざ(みず2)を打てない可能性がほとんどないレベルの最少枚数。オーダイルの択は残しつつ、ワニノコの"かじりつく"には、みず1あれば足りるハズ。
・基本あく3
→マシラと同数。1マシラと2マシラだと天地の差なので、そこもケア?
・ルミナスエネルギー1
→ミミッキュのわざも択に入るようになりつつ、↑の水/悪エネルギーの数をケアする1枚。

なお、Fでオーダイルを組んだヒトは分かると思うが、リバーサルエネを採用していないのはワニノコがわざを打つ機会が多いため。たねポケモンなのでマッチしない。

3.対策として

このデッキの強さを支える要素は、
 ①わざによる逃げロック
 ②マシマシラ
 ③ゴージャスマント
 ④リソース回復

①に対して
"わざの効果"なので、ミストエネルギーやリククラゲex"まもりのきんし"が有効。縛る手段がカウンターキャッチャーの4しかないため、リソースと速度の勝負で勝てる。マント付きオーダイルが複数体立つのも稀なハズ。
なお、ミストエネルギーは後貼りしてもロックは解除されないので注意されたし。
汎用性のある解決方法としては、わざを受けたポケモンでなくする=進化する、という手もある。特にミラーで重要。

汎用的
推しカード

②に対して
マシラのHPはマントを考慮しないのなら110なので、それ以上の火力がある狙撃能力を持つ闘ゲコ、サザンドラ、オーガポンいどのめん……あたりが有効。特に、2マシラに対して120×2の狙撃が出来るゲコ、110×3やミミッキュに対しての山削りプランがとれるサザンドラは有利め。
スイレンで復帰しても、悪エネつきマシラは1体しか立たないため、オーダイルの最大火力が310で止まる。
なお、いどのめんの上わざ"すすりなく"をミミッキュに使って縛り返すことでLOを狙うこともできる。ルミナスエネルギーがトラッシュに行ったらorこちらにミストエネルギーがあるなら、狙ってみても良いかもしれない。
↑トレントハート+マシマシラで2マシラ状態だと、後ろでダメカンを作られて突破されてしまう。適度にげきりゅうポンプも織り交ぜるなら、あるいは?

イチ推し
LO勝ちも

③に対して
シンプルに効くのはジャミングタワー。スタジアムが3枚だけのため、貼り返しも容易ではない。ゴージャスマント+ミミッキュも、採用が2体のみ+ポフィン2なので、復帰にはスイレンを使わざるを得ない。復帰後にマントが付くのは稀なハズ。正面突破は要求が高いため、できれば非エク170打点以外で越えたい。やり合うにせよ、まだマシラ110から落としたほうがラクなハズ。

割と入れ得カード

④に対して
一度大樹が成立したなら、スイレンさえ引けばオーダイルまで復帰が見えるうえ、ミミッキュの押し付けも可能。
真正面から対策するなら、"ねんきんコロニー"のリククラゲ。トレーナーズなので。

GSカード

捻くれた解としては、トラッシュ=リソースなので、トラッシュ以外に飛ばしてしまえば良い。汎用性のあるものとしてはハンディサーキュレーター。デッキ単位ではニンフィアex。

ブイズ、キテる……
強い


その他①〜④以外の解としては、オーダイル成立に大樹が必要となる割合が大きいため、ゲノセクトの特性"エースキャンセラー"で大幅に遅らせることが出来る。
ただし、わざを打てない構築だったり、逃げロックのケアをしていないとワンチャン負けうる可能性も。

ミストエネ+ボードあたりで


強制入れ替え効果を持つモモワロウexは、モモワロウ+悪ポケモンというサイドを献上しやすい形なので、サザンドラ以外で使用するのは少しアンマッチ。オーダイルは普通に高火力で殴れるため。

ワロウ+前に出すカードが必要

その他、デッキ外の対策としては、後攻をとって前を倒すと一気に苦しいし、後1ジャッジマンも効きそう。

(研究進んできたっぽいので追記)
大樹に触れるカード=アクロマの執念
ならば……?

アクロマは許さない

マシラ同時落としや、ワニノコ/アリゲイツ全滅……までは出来る。しかも、相手の置いたボウルタウンで呼びやすい。
と思いきや、オーダイル側が手帳を採用するとケアできることや、あえてトライフロストを打たせた後に縛って手帳でアクロマをトラッシュから消した場合、縛り返されて負けもありうる。注意!

4.まとめ

オーダイル、どうやら流行の兆しがあるのでメタ札をまとめてみた。でも、多分オーダイルミラーとかした方が楽しいかもね?コレ。
サザンドラは対オーダイル有利といえそうで、それら2デッキに有利をとれるリククラゲデッキを推したい所存😤



いいなと思ったら応援しよう!