![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/137839997/rectangle_large_type_2_202b059ea3e075133bf24f63a1fb6eb3.jpeg?width=1200)
最速S振りドラパルト
頭の中にあったデッキのイメージを出力したら割と出来の良いデッキが出来たやで。
![](https://assets.st-note.com/img/1713534860351-eMVEZiNtd4.png?width=1200)
シークレットボックス+封印石で大体成り立つ。
ペパーは2〜4枚目のシークレットボックス。
勝ちプランはダメカンとベンチ狙撃をばらまいてからのデヴォ。
ドラパルトもグレンアルマも高耐久なのでデヴォが間に合う。
マナフィを置かれてもかがやくフーディンで前から10流してやると気絶する。前に出てもアタッカーになるのが🙆♀
ペパーを活かしたいならフレアフロートのファイヤーを緊急ボードにしてもOK
たねポケの数はちょい少なくなるが🤔
![](https://assets.st-note.com/img/1713535692952-NCgavQ9o4m.png?width=1200)
デッキリスト見たらたぶん使い方分かるやろけど、一応回し方書いとくか🤔
先手の場合、カルボウとドラメシヤ各1以上を目指す。
後手の場合はペパーの有無で分岐。あるならマフォクシー(ネストかヘビー)+封印石+滝壺+ペパー
最後のペパーはアメかハイパーを呼ぶ用に。どうぐ部分は緊急ボードかな。封印石は使わずおいておく。
ただ、この展開の時にカルボウ&ドラメシヤ置けてないならマフォクシーは次のターンにして緊急ボード+ポフィンから展開する。
現在のレギュでは雪道がないので対スタジアムのガードが下がっており、滝壺の先置きは許容できる。
2ターン目には可能ならアメでドラパルトに進化したい。
妥協展開としてはドラメシヤをドロンチに進化させつつグレンアルマexかマフォクシーで戦う。
なので、初手上振れしたならカルボウ2+ドラメシヤ1が丸いか。
かがフーでスタートしても慌てず、2エネしっかり付けて前で戦うのも良し。
3ターン目以降は、サイドを一気に取りすぎないよう気をつけつつ、ダメカンをばらまいてゆく。ビーダル+ピジョリザの場合、ピジョ側に60を乗せるのが丸いか。デヴォ打てなさそうならビーダルに乗せる。
基本戦略はマナフィをフーディン効果込みで刈り取ってからのベンチ狙撃、そしてデヴォ。
マナフィはエサなので、積極的にマフォクシーを見せていこう。
ルミナス火送りなので、カビゴン対面でも縛られ負けにはなりにくい。良いデッキじゃ(自画自賛)
最後、おひねり用の有料スペースに、↑のリストからちょい独自のカードに差し替えた型を置いておくやで。
ここから先は
¥ 100
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?