第二回ルールでっち上げコン・チャレンジ日記

でっち上げの過程を日記にして残してみます。
前回より難易度が高そうなので、どこまででっち上げられるかわかりませんが……

第二回でっち上げコンのお題は、こんな盤面です。

画像1

penpa-editのURL

https://opt-pan.github.io/penpa-edit/?m=edit&p=rVVfT9tOEHznY9zzPcR3Ppv6rT+a9oXSUvgJIStCgKIWCRoKtFId8d2Z3Tmf2QS1UoWsXCbj2b29P7O5//Hz/G7pGzxx1898hSc0jX6qupbPTj/DCzyLnfXwphsO/fCh613lvAv4VG7hh8NuPXzshrkfjvDK+QhunyKBc8IAeFLe7ymqZoAHfF8BngJeXt1dXi/P9hnxueuHY+9kmv80RKC7Wf1aulyG/L5c3VxcCXFx/vBwvbz/dnWrbx798JbFHY3FyTTbxQn8U3FSyqsX94gt/YLyzrpeKv2fsEetIfrh08ILjPUE2wLTxLbNBEfBHCcTcJoBZzQxVdhkAphomAimNkyNPJYRTYwmT9xiZC7DRGhqw9Qyl9XgzsVkmASNYfReWo3MXhuNzGWYClHBMsgcTJ4Axs4epB4TJSvdyCOMWUUF94TGRIGJhpF1WUY0oTWrkLUbTQ1NMkwSxka1mwzuDVjDSD02KmeGqzdTP6NEZTMl1NjY8wGTtk4smT3D9a0awzTCmCjJ/Ne1bu1HI/VYBprGRMlcrZ0dZ7hRD+5mY05VmNb4IMEZyTISZd0DZluTTOYks28xdsfkRk9R+961Cc63v3fL/k3vXdTDmwSZGPeqZYz0n6Nu7XCRuwhNza9Wv1CJfCGdfgkJ+UG3xljpeKrjex2DjsfoaX6IOr7TcSaju11d//66+o52qH1YpHPMO3arLkx9SnHuUIpzb1Kcu1Lh0X2oZycqsbIg1bD7MJZ9hzw7DjF7DTXsMiVWdkR5dhbWyZ5CzG7CedlHiNlBSm1Fz65BzH5BDTtFqWfEuTuwBvYFYrqdevqcmA6nhq5VnP1a8sCpZb1yzqqhOxVnX5ZYuI2YXiz5Rz77j5jOK3ngOWK6jZg+KxgOY356i5iuKmf3nIcniOmhgse1ZN+U2nDfu4BLd6JXb0/HGuPL/8XZFq9821+cvpfbWh5U+q948QQ=

初見の感想

サイズが一回り大きくなったことで、単純にでっち上げ難易度があがっている(前回は5×5)。

偶数×偶数ということで、可能なルールの選択肢が増えている。全マス通過ループなど。でも盤面の見た目がループパズルっぽくない。

でっち上げが難しそうな点
・灰色マスと太線の両方に意味を与えなければいけないこと
・部屋が細かく分かれているので、「どの部屋も○○という性質を持つ」というルールと相性が悪いこと
・右下で灰色マスのあいだに太線がないことが、ルールと不整合になってしまいかねないこと
・右下で灰色マスが接しており、単純な隣接禁が使えないこと
・既存のパズルとは違う見た目なので、定番パズルのバリエーションにしにくいこと

難しそうですが、やっていきます。

1日目

素直に思いつくのは、「どの部屋もすべて黒マスになるかすべて白マスになる」「黒マスの一部は最初から盤面に入っている」というルール。

さっそく試していこう。

いま試そうとしているルール
・どの部屋もすべて黒マスになるかすべて白マスになる
・黒マスの一部は最初から盤面に入っている

+αで唯一解にさせたい。

ええと、しろまるくろまるだと一瞬で破綻。
白マスか黒マスの2×2禁を外して、代わりになにかやってみればうまくいくかもな。

しろまるくろまるは後回しにして、各列にNコずつのルールを試してみよう。

いま試そうとしているルール
・どの部屋もすべて黒マスになるかすべて白マスになる
・黒マスの一部は最初から盤面に入っている
・各列にNコずつ黒マスが入る

+αで唯一解にさせたい。




2個だと破綻か……3個でいってみよう


画像2

3解残った。蛇足ルールを入れて完成。

・どの部屋もすべて黒マスになるかすべて白マスになる
・黒マスの一部は最初から盤面に入っている
・各列に3コずつ黒マスが入る
・黒マスはタテヨコナナメにひとつながりになる

次は、ポリオミノ系でいってみよう。

いま試そうとしているルール
・どの部屋もすべて黒マスになるかすべて白マスになる
・黒マスの一部は最初から盤面に入っている
・黒マスはタテヨコにちょうどNコつながる



画像3

黒マスがテトロミノになるルールを試した図。
右上に別解のタネができた。これは別解処理ができなさそうだな……

※後日談
同一テトロミノの重複禁止ルールで唯一解になります。見落としていた。悔しい。

ペントミノを試してみよう。



できた。

・どの部屋もすべて黒マスになるかすべて白マスになる
・黒マスの一部は最初から盤面に入っている
・黒マスはペントミノ(タテヨコにちょうど5コつながった形)になる
・ペントミノどうしはタテヨコナナメに接しない
・白マスは2×2以上のカタマリにならない

他の可能性も考えよう。



画像4

黒マスがトリオミノになるルールを試した図。
これも別解処理が難しそうだ……なんとかなる気もするけど……あとまわしかな。

※後日談
テトロミノのときとは逆に、向きも形も同じトリオミノが必ず重複するというルールにすればいい。

さて、ループ系にできないか考えてみよう。
前回のでっち上げコンは、奇数×奇数の盤面だったので全マス通過ループにできなかった。今回は、一問くらいは全マス通過ループを作りたい。

いま試そうとしているルール
・すべてのマスを一度ずつ通るループをひとつつくる

+αで唯一解にさせたい。

部屋にどういう意味を持たせるか、それが問題だ。
各部屋を一度ずつ通る、くらいしか思いつかないが……

画像5

破綻した。それ以前に、灰色マスに意味を持たせるのも難しい。
さて、どうしたものか……



画像6

「交差可能」「黒マスは曲がり角」「2マスの部屋は線が連続して通る」「通らないマスの隣接禁」を試した図。
別解が出る。上図は仮定して進めた結果なので、他にも解がたくさんありそう。



画像7

「タテヨコナナメに線を引いて、灰色マスどうしを結ぶ」「直進禁止」「1×2でつながったマスは直接線で結ばれる」「全マス通過」を試した図。これは別解あるね……



「タテヨコナナメに線を引いて、灰色マスどうしを結ぶ」「直進禁止」「1×2でつながったマスは直接線で結ばれる」「同じ長さの直線は連続しない」は破綻。

さて……想像以上にでっち上げ難易度が高いぞ……?




(大量のルールを試している)



(大量のルールを試している)



(大量のルールを試している)



(大量のルールを試している)



できた。

・タテヨコに線を引いて、交差のないひとつのループをつくる
・灰色マスには必ず線が通る
・ループの直線部分が太線をふたつ以上またいではいけない

シンプルだけど、深みのないパズルになった。実は、別のルールを試していた副産物。

試していたルール
・タテヨコに線を引いて、交差のないひとつのループをつくる
・灰色マスには必ず線が通る
・灰色マスからは上下左右のうち二方向に線が伸びることになるが、この二方向の組合せがすべて異なっていなければいけない

部屋または太線に関するルールをくわえて唯一解にさせたい

いいアイデアだと思うので、うまくでっち上げさせたい。



画像8

「1×2の部屋は、(もし線が通るなら)連続して線が通る」を試した図。左端の別解を防ぐのは難しそうだ。
……しかし、右下の部屋が問題だ。右下の1×2の部屋と整合的なルールとなると、連続して線が通るくらいしか思いつかない。
……他にルールあるか……??



うーん……納得いかないけどできた。

・タテヨコに線を引いて、交差のないひとつのループをつくる
・灰色マスには必ず線が通る
・灰色マスからは上下左右のうち二方向に線が伸びることになるが、この二方向の組合せがすべて異なっていなければいけない
・1×2の部屋は、「まったく線が通らない」か「曲がり角と直進がひとつずつ」のどちらかになる

納得いかない……ボツにしてもいいくらいだ。

気分転換に、数字埋めパズルの方向を考えよう。

数字埋めパズルをでっち上げるときの最大の難所は、数字の入れ替えによる別解を防がないといけないこと。
つまり、数字に意味を持たせないといけない。

まぁ、とにかくやってみよう。ビルディングパズル変種から考えてみようか。




(大量のルールを試している)



!! ヤバいルールにぶつかった !!



(大量の仮定を試している)



(大量の仮定を試している)



(大量の仮定を試している)



(大量の仮定を試している)



(大量の仮定を試している)



別解出た。心折れそう。直観では、片手~両手で数えられる程度の解空間になりそうな予感。全解列挙して、蛇足ルールを付ければ完成するはずだ。そうでも思わにゃやってられん。

※後日談
解は15個



斜め隣接禁や桂馬禁を足してみたら破綻した。



ダメだ。結構解が多そうだ。いい追加ルール案もないし、ひとまずボツにしよう。

いまボツにした闇ルール
・特殊ルール追加ビルディングパズル
・1×2マスには、連続した数字が入る
・灰色マスに入るビルは、ちょうど2方向から見られる

挑戦しないほうが身のため。




待てよ??



たぶんできた。

※追記
実際は破綻してました
※破綻してます

・特殊ルール追加ビルディングパズル
・1×2マスには、連続した数字が入る
・灰色マスに入るビルは、ちょうど2方向から見られる
・隣り合う列で、同じ方向から見たときに見えるビルの数が同じになってはいけない

でっち上げチャレンジ2日目につづく・・・

2日目

時間がないので、アイデアメモだけ。

試したいルール
・すべてのマスを通るループをひとつ作る
・ループの線の色は、太線をまたぐたびに「黒→赤→黒→赤……」と変化する
・灰色マスを通る線の色は黒色である

似たようなルールとして、稲葉のパズル研究室の「ストライプループ」がある。

一瞬で破綻する可能性もある。また、もし解が存在しても、このルールだけでは唯一解にならないだろう。

=========================

別のルールを思いついた。

・どの部屋もすべて黒マスになるかすべて白マスになる
・黒マスの一部は最初から盤面に入っている
・黒マスも白マスも、タテヨコ一直線に3つ以上連続してはいけない

きれいに唯一解になった。おてごろな理詰め。



ループパズルは唯一解にしにくそうだから、リンクパズル(始点と終点をもつ線を引くパズル)を考えてみよう。

いま試そうとしているルール
・タテヨコに線を引いて、始点と終点をもつ一本の線をつくる
・灰色マスのうちふたつは始点と終点になり、残りは『ほにゃらら』という性質をもつ
・2マスの部屋では、線が連続して通る



『ほにゃらら』を『線が直進』としたら、3解残った。むぅ……

タテヨコがダメなら、タテヨコナナメに線を引くパズルにしてみよう。
線の自由度が増すので、追加の制約として「灰色マス以外での直進禁止」としてやれば、ちょうどバランスが取れそうだ。

いま試そうとしているルール
・タテヨコナナメに線を引いて、始点と終点をもつ一本の線をつくる
・すべてのマスに線が通る
・灰色マスのうちふたつは始点と終点になり、残りは直進するマスになる
・灰色マス以外で線が直進してはいけない
・2マスの部屋では、線が連続して通る



ちょっと解が残るな……。蛇足ルールを入れて完成。

・タテヨコナナメに線を引いて、始点と終点をもつ一本の線をつくる
・すべてのマスに線が通る
・灰色マスのうちふたつは始点と終点になり、残りは直進するマスになる
・灰色マス以外で線が直進してはいけない
・2マスの部屋では、線が連続して通る
・曲がり角の角度が3連続以上で90度になってはいけない

でっち上げ感あるねぇ……。理詰め問としては悪くない。

似たルールのパズルに、稲葉のパズル研究室のクネクネループがある。

===========

初心に戻ろう。

いま試そうとしているルール
・どの部屋もすべて黒マスになるかすべて白マスになる
・黒マスの一部は最初から盤面に入っている

+α

どの黒マス列も、同じ長さの黒マス列と交差する、なんてどうだろう

いま試そうとしているルール
・どの部屋もすべて黒マスになるかすべて白マスになる
・黒マスの一部は最初から盤面に入っている
・黒マスは2×2禁で、全体でタテヨコにひとつながりになる
・黒マスがタテヨコ一直線に2マス以上連続しているとき、「同じ長さの一直線の黒マス」と交差していなければいけない

きれいに1マスだけ残った。ルールを微調整して完成。

・どの部屋もすべて黒マスになるかすべて白マスになる
・黒マスの一部は最初から盤面に入っている
・黒マスは2×2禁で、全体でタテヨコにひとつながりになる
・黒マスがタテヨコ一直線に2マス以上連続しているとき、ちょうどひとつの「同じ長さの一直線の黒マス」と交差していなければいけない

数字を入れてスリリンを作らせるパズルを作りたい。
2マスの部屋がちょうど10個。0〜3から2個選ぶ重複組合せもちょうど10通り。

いま試そうとしているルール
・すべてのマスに数字を入れて、以下の制約を満たすスリザーリンクを作る
・2マスの部屋に入る数字の組合せは、10個の部屋ですべて異なる
・灰色マスは『ほにゃらら』という性質を満たす

『ほにゃらら』をどうするか、それが問題だ。
灰色マスがちょうど6個なので、「灰色マスには2が入る。灰色マスのまわり4辺のどこに辺が引かれるかは、6個の灰色マスですべて異なる」というのはどうだろう。



破綻した。そりゃそうだ。

灰色に3が入るルールだとどうなる、、、?



2解残った。処理しにくい別解。

============
気を取り直して、数字埋めを考えてみよう。

「各列に1-5と空白が入る」「2マスの部屋に数字が入る」というルールにすれば、空白マスがキレイに決まる。
灰色マスのひとつが空白になってしまうが、灰色マスが6個なので「灰色マスにも1-5と空白がひとつずつ」とすればいい。

問題は、数字の入れ替えによる別解の防ぎ方。数字にどういう意味を持たせればいいか。
できれば、2マスの部屋に関するルールで数字に意味を持たせたい。そうしないと、2マス部屋に必ず数字が入るルールが恣意的にみえてしまう。

数字の大小に意味を持たせるルールだと、頭でっかちルールが定番かな。やってみよう。



別解出た。頭でっかちルールを適当に強めてみよう。



できた。

・各列に1〜5と空白マスがひとつずつ入る
・6つある灰色マスにも、1〜5と空白マスがひとつずつ入る
・2マスの部屋は、2マスとも数字が入り、上(左)にある数字は下(右)にある数字よりも1または2大きい数になる

かなり難しい問題になった。

3日目

1日目のビルディングパズルが破綻していたので、作り直しだ。

全検……ッ!



えーと……追加ルールで唯一解にするには……

(闇)
・特殊ルール追加ビルディングパズル
・1×2マスの部屋には、連続した数字が入る
・灰色マスに入るビルは、ちょうど2方向から見られる
・二本の対角線のどちらも、ちょうど3種類の数字が入る

これはひどい。ただ唯一解になるだけの問題だ。

「二本の対角線に入る数字を全部合わせると1-6がすべて現れる」というルールを足せば多少はマシになるのだが、余剰ルールは入れたくない。

さて、スリザーリンクを作る問題を作ろう。時間ギリギリだけど間に合うだろうか……?

いま試そうとしているルール
・すべてのマスに数字を入れて、以下の制約を満たすスリザーリンクを作る
・2マスの部屋に入る数字の組合せは、10個の部屋ですべて異なる
・灰色マスは『ほにゃらら』という性質を満たす

「灰色マスにすべて3が入る」が惜しかった。

「灰色マスはすべてループの内側/外側になる」
「灰色マスにはNが入る」
というルールなら、内外と数字の組合せによっては唯一解になってくれるかもしれない。試してみよう。



Nや内外を指定する必要もなく、唯一解になった。

・すべてのマスに数字を入れてスリザーリンクをつくる
・2マスの部屋に入る数字の組合せは、10個の部屋ですべて異なる
・灰色マスにはすべて同じ数字が入る
・灰色マスはすべてループの内側に入る

延長戦

今回は延長戦を粘る予定はありませんが、一個だけみつけました。

・すべての部屋を黒一色か白一色で塗って、「モチにょろ」の完成盤面をつくる
・いくつかの黒マスは最初から盤面に入っている


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?